
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
コイツの悪質性は死んでも治らんだろうな、それに周辺者も同じ穴のムジナだな、とか、全然問題改善する気ない会社だな、と判断したら辞めます。
内容や周りの人達次第では、周りに相談して、複数人でその人に抗議する、上長に抗議する、社外に相談する、なども何回かは経験があります。
そういうことをしたら、問題の人もさすがに自分を反省して態度を改めるようになったり、左遷になったり降格処分になったりして、改善する場合もあります。すぐには問題が解決・改善しない場合でも、他の人達とはそのことをキッカケに絆が深まったり、一部には風通しの良い風潮が生まれたり、口火を切った自分に対して周りが好感や信頼を増してくれたりと、良い変化が何かしらは起きることもあります。
単純に自分とその人の個人的相性が悪いだけとか、なんかわからないけど相手と自分の間にちょっとした感情の行き違いや誤解や先入観があって、意思疎通うまく言ってないだけかもしれん、みたいなこともあります。
そういう感じだったら周囲を巻き込むのも大人げないし、その職場に入って日が浅い場合、自分も相手のことをあまり知らずに悪く取りすぎているだけかもしれず、相手も自分を警戒している段階なだけかもしれないので、しばらくは性急にジャッジしないよう、不用意なことを相手や周りに言わないよう、十分気を付けます。
同時に相手の様子をよく観察したり、周囲の人と相手の関係を観察したり、その人に関する情報を他のスタッフから少し聞き出したり、自然と和めるキッカケがないか念頭に置いて働いたりしつつ、様子見ですね。
最初は波長合わないなとか、相手が自分をイヤそうにしているとかがあっても、なんだかんだで一緒に働く時間が増えて行くと、じわじわ態度がほぐれてきて段々普通の関係にスライドしていくこともあるので、相手のどういうところが特に苦手だったり嫌いだったりするのかは、そのつどよく考え、なるべく冷静に状況理解や自己分析に務めるようにはしています。
No.6
- 回答日時:
苦手な人を作らないことです。
もし、苦手な人がいれば、得意になる努力をすることです。
職場の人間関係は、学校と比べればすっきりとしたものです。
学校のように、陰湿なイジメはありませんから。
まず、嫌いにならないこと。
嫌いな人がいれば、好きになる努力をすることです。
それには、その人のアラ探しをするようなことを決してしないこと。
むしろ、良い所を探すことです。
私も、学校特に高校では、イヤと言うほど陰湿なイジメを受けましたが、
職場では、そうしたイジメは無く、人間関係は極めて良好でした。
職場の人間関係は、学校に比べればずっとマシと考えるようにしましょう。
それはあなたの職場がそうであり、世の中には陰湿な職場もあるのです。
だから、パワハラとかモラハラなんて言葉があるのだし、休職や離職、精神を病む人もいるのですから。
No.4
- 回答日時:
できるだけ親しい人を多く作ることです。
そうすればその意地悪な人の愚痴も言えます。
もし他の職場の人も同じようにその人が意地悪だと思っていれば、質問者さんの愚痴に共感してくれます。
No.1
- 回答日時:
そんなに嫌な人を作りません。
病む人にすごく感じるのが、「こんなことされた」という話に100%同意しないということ。むしろ気を遣って言ってくれてることを、よくそこまで悪く取るなということが「全て」です。
人は自分の都合のいいように言動しないのは当たり前であり、少しは協調性や真意を探るキャパの広さを作ることが先決に思いますよ。
100%同意云々は別としても、少なからず性格の悪い人はいるのです。
気を遣うことと悪意の区別は第三者から見ても明らかですよ。
挨拶を無視するとか、暴言を吐くとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 人間関係は我慢するのが一般的な考え方ですか? 職場の人間関係(お局)で悩んでいるのですが、周りの同僚 7 2024/02/09 06:59
- 労働相談 人の限界はそれぞれ違いますよね? 無理やり仕事を入れられる場合の対処方法を教えて下さい。(それと陰口 2 2023/10/24 06:44
- いじめ・人間関係 人間関係について 30歳の男です。 職場などコミュニティ内で言われる自分が悪い部分があると思いますが 2 2024/06/07 18:05
- 会社・職場 休職して休みが続くと、もう我慢して行く気力がすっかり無くなりました。 2 2025/04/04 09:58
- その他(社会・学校・職場) 自分は20代半ですが、仕事や人間関係に悩んでしまいます。仕事をしても、人間関係が嫌になってきた、スト 2 2023/10/17 08:11
- 会社・職場 同じ職場で一緒に働いている時は、人間関係の技術を使って 腹が立っても我慢していたのだから。 6 2024/03/11 17:17
- 会社・職場 仕事を辞めるか迷っています。 今の職場は介護施設で、仕事上ストレスは多いです。 でも職員間の人間関係 13 2025/02/24 21:33
- 会社・職場 うちの職場の同僚に怒りの感情がコントロールできないでちょっとしたことでもすぐ怒り狂ったり怒鳴ったり罵 3 2025/03/22 19:54
- 会社・職場 隣机の上司の独り言がかなりうるさいです。 ボソボソって言うわけでもなく普通の声量でパソコンの文字を復 14 2024/11/28 19:15
- 会社・職場 仕事やめようか悩んでます。 仕事自体はそこまで嫌いではありません。 会社に行くのもそんなに嫌でもあり 7 2023/09/13 16:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の人間関係って、どうやっ...
-
派遣切り
-
精神状態について
-
人間関係を悪くする人の心理を...
-
職場で一部の人から嫌われたら...
-
いじられて(いじられキャラ)...
-
イジメ
-
職場の粘着質な人に関して。 職...
-
親と仲悪い人って意外と多いで...
-
昔の人は人間関係で悩まなかっ...
-
人に論破させるにはどうやった...
-
職場の人間関係で悩んだ場合、...
-
職場で人の悪口言ってる人は こ...
-
私はコミュ障なのでしょうか? ...
-
変な友達と縁を切りました。 ず...
-
長年夜職をやってるせいで 昼パ...
-
職場ですごい嫌ってくる人の対...
-
統合失調症で就労移行支援に通...
-
悩みを解決する方法を教えてく...
-
ひろゆきさん並に嫌いな人へ論...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人になることが不安 私は来...
-
忙しいのに時間作って会うのっ...
-
客に舌打ちされて仕事終わりな...
-
余計なことばかり考えると、仕...
-
言語化がド下手で すみません。...
-
パワハラに検討しますか? 仕事...
-
車を運転してて思うのが、夕方...
-
人と関わる仕事の向き不向きに...
-
25歳くらいで、お金が充分に...
-
長文失礼します。 下手なりにま...
-
仕事中に、無性に甘い物が食べ...
-
大谷翔平選手に付いていた通訳...
-
仕事のストレスで食事が困難に...
-
よっぽど疲れが溜まっていたの...
-
自分は20代引きこもりニートで...
-
今年30歳になる男性です。 仕事...
-
皆さんが働いていて「良かった...
-
勤務態度が悪い派遣社員 毎週遅...
-
職場で新人いびりを上司から注...
-
小学校教員です。休職までの流...
おすすめ情報