
私はデルモンテ リコピンリッチ 濃厚1.5倍というトマトケチャップばかりを使っています。
開封後に冷蔵庫保存しているのですが、しばらくすると2週間ぐらいでしょうか…
すると上部に薄くなったトマトケチャップが貯まります。
使う時に水っぽいトマトケチャップがでてきます。
その水っぽいトマトケチャップは特に不味いってほどでもないですが、おいしくはありません。
本来の味からだいぶかけ離れた水っぽいトマトケチャップなってます。
この開封後にできてします水っぽいトマトケチャップが出ない方法ってあるんでしょうか。
恐らく、他の商品でも同じ現象が起こると思います。
もじご存じの方いらしたら回答をお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
リコピンリッチ 濃厚1.5倍だからってのもあると思いますよ。
普通のケチャップと濃度が違うのですから、分離具合も違う。
普通のケチャップは保存性のバランスがいい扱いやすい安定した濃度だから昔からの普通なのであって、濃厚1.5倍は1.5倍アンバランスな存在。
一応ケチャップって生まれから常温保存できる塩分濃度になっており(安全上冷蔵保存推奨)、冷蔵が分離を促すし、冷蔵庫のドアポケットは遠心力と結露が発生するので分離しやすい場所です。冷蔵庫奥に保管することで安定性が増します。
英語圏でこういう議論の記事もあります。
https://www.cnn.co.jp/business/35206039.html
回答ありがとうございます。
濃厚1.5倍もポイントでしたか。
なるほど、確かにアンバランス。
だから分離し易いんですね。
他の回答者間の対応として、コップを置いてそこに口を入れて逆さ置き、そして使う時に振るさらに可能ならば冷蔵庫ドアポケットに入れずに動かない棚などに保存すると。
んー。なるほど。
これだけやれば解決するかもしれませんね。
解決ありがとうございました
ところで、「戸棚」は36.8%は驚きですね。
飲食店ではそのままおいているからという理由があるようですが、
でも、それって使い切る早さが違うという点がありますよね。
各々の使い方もあるでしょうけど、一般家庭ではそんな早く使いきれないでしょうからね。
長くなればなるほど劣化が怖いので、やっぱり冷蔵庫保存ですよね。
No.3
- 回答日時:
あらま、質問者の名前はあまりみないので、SnowManさんの質問とは気付きませんでした。
(≧∀≦)1箇所誤変換がありましたね^^;
ごめんなさい。
少し追記ですが。
ドア側の瓶置きコーナ(名称分からずww)に直接逆さまに置いておくと、稀に蓋がパチンと言うまでキチンと閉め切れてなく、冷蔵庫が悲惨なことに……(^◇^;)
それだけはご注意を。←経験者(・・;)
回答ありがとうございます。
いえいえ、問題ありませんよ☆
「少し追記ですが。
ドア側の瓶置きコーナ(名称分からずww)に直接逆さまに置いておくと、稀に蓋がパチンと言うまでキチンと閉め切れてなく、冷蔵庫が悲惨なことに……(^◇^;)」
しかし、小さいコップに口を入れて逆さ置きすれば漏れ出して被害が少ないのでは。
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
いや、口は上向きですね。
上向きで置いてて、水っぽいトマトケチャップが上部にできてしまうんです。
逆さにすれば、水っぽいトマトケチャップができにくいのでは。
という回答も頂いたので、小さいコップに逆さ置きが有効かな。。。
口をコップ入れて逆さ置きにすえば、漏れ出しても問題ないですし。
っと思っていまして、とりあえず、コップに口を入れて逆さ置きを試してみうようかと。
No.1
- 回答日時:
もうね、それはどんなケチャップでもヨーグルトのほえーのように分離した水分だけが上に溜まるので、仕方のないことです。
身体に害はなく、清潔な使い方(直接料理や食器等に搾り口を付けたり、口に入れたスプーンや箸、指先などを付けない限り)をしていたら、全く満台ないですよ。
その水分が気になるなら、使う際よく振って混ぜてから使うか、コップの中に逆さまに置いて冷蔵庫に置いておくと良いです。
回答ありがとうございます。
あー、逆さ置きがいいかもしれませんね。
とりあえず、逆さ置きを試してみたいと思います。
少しはマシになれば嬉しいですね☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 トマトケチャップについて 4 2023/09/19 03:40
- ファミレス・ファーストフード ポムの樹ってメインターゲットはどこの層ですか? 安くない割に不味い(というか美味しくない)し、お腹を 2 2024/01/21 10:03
- 食べ物・食材 濃縮めんつゆ、ポン酢、みりんなどの液体調味料は、一度開封したら冷蔵庫に入れないと傷んでしまいますか? 12 2023/06/22 16:44
- 食べ物・食材 開封して半分、容器に入れて冷蔵庫で保存してる豆腐ですが、本日が期限となってます。 水はかえました。 12 2024/04/12 17:09
- レシピ・食事 コストコのホットドックを手作りして、冷凍備蓄しておきたい 3 2024/03/04 13:43
- 食べ物・食材 開封して保存容器に入れ冷蔵庫保存してます。(水は変えてます)3日期限が過ぎてます。 食べても大丈夫で 6 2024/12/10 22:43
- 食べ物・食材 1度開封して冷蔵庫の中にいれておいた調味料 6 2024/01/25 11:45
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作ったのですが、 片栗粉を入れた時、とろみがついたのですが 冷蔵庫に入れて2日目食べようと 7 2023/06/14 11:09
- シェフ 消費期限内の未開封の生クリームパンとたまごパンとウィンナーが挟んであるパンを、袋に記載されてある温度 5 2025/02/23 13:50
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫が故障した際の飲料について 4 2024/12/15 18:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開封後のトマトケチャップ
-
一人暮らしなので。食事で困っ...
-
人工知能 ChatGPT、Gemini って...
-
運転用に、眠気覚ましキャンデ...
-
米って何故高級品になったので...
-
カップ春雨
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
シュークリーム、生チョコタル...
-
西洋菓子の「華」ってなんだと...
-
暴飲暴食の取り返し
-
カップスープ
-
油揚げの油抜きしてますか?
-
ラーメンについて 頭がおかしい...
-
プロのラーメンで、淡麗系はコ...
-
苦手な寿司ネタは何ですか?
-
二郎系ラーメンは健康に良くな...
-
ノンカフェインゼロとは、カフ...
-
白ごはんの量
-
タルタルソースが合う、意外な...
-
食パンについているバッグ・ク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
苦手な寿司ネタは何ですか?
-
あって良かったと感じる調味料...
-
例えばあなたが料理上手な奥様...
-
自分で「プロ」だといって少し...
-
美味しいんだけど、高くてなか...
-
皆様は鳥の唐揚げは、ご飯のお...
-
麺類を食べる際、啜って食べな...
-
自分のことを「かなり美味しい...
-
仕事もしていないのに「晩酌」...
-
1日に3杯
-
弁当などに入ってる鮭ってなに...
-
インスタント麺
-
ラーメンはアッサリ派ですか?...
-
福井とか静岡で食べられる「茶...
-
カレーライスがなぜ日本で人気...
-
このあと夜食を食べる予定ですか?
-
スクランブルエッグ
-
皆さんは夕食は何時に食べますか?
-
市販のカレールーの油を抜くや...
-
茶飯は福井県などで食べられる...
おすすめ情報
回答ありがとございます。
対応として
・コップにケチャップの口を入れて逆さ置き。
・使う時は軽く振る。ぶちまけないようにムキなってはなりません!ムキは厳禁ですよっ!
・極力冷蔵庫のドアポケット保存を避け棚など動かないところに置く。
という事が良さそうです。
この3点を実践すれば少なくても今よりかはマシになるかと思います。
ありがとうございました☆
今回は非常にベストアンサーを選ぶのが難しいですが、、、、、