
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
「なぜ」がどう言う意味か(どう言う回答を求めているのか)が分かりませんが、科学的な回答の一つは「生き残った人類が1種類だけだった」と言う事になるでしょう。
科学的な回答以外なら例えば「神様が作ろうとした人類が一種類だけだった」等々と言った感じになるのではと。
No.11
- 回答日時:
>人類の品種改良って出来ないのでしょうか
出来るけど、やっちゃいけないことになってます。
品種改良の影には役に立たなかった個体が山とあるのです。
人間では「生まれたけど、こいつはイカン捨てよう」というわけには行かないので禁止されているのです。
No.10
- 回答日時:
イヌもネコも、あれだけ居て1種です。
交配して子孫を残せますし、子供たちも子を産めます。人間というのは、哺乳類の中でも結構デカいほうなのですが、デカい種というのは生存競争には優位なのですが、多様性は逆に少なくなりがちです。ネズミのように小さい生物のほうがバラエティーに富んでいることが多いようです。
No.7
- 回答日時:
猿人から始まって色々な人類が登場して、品種改良されたホモサピエンス
だけが現在、地球上で闊歩しているのです。
IQの高い男女で子供を作れば、頭脳優秀な人間が誕生するでしょうが、
頭脳優秀な人間は地べたに這いつくばって畑仕事はしないでしょうから
作物を作る普通の人間も必要と思いますが。
No.6
- 回答日時:
暑さに強い人種、寒さに強い人種、などなど人類の品種改良は、人類が意図しない自然界の中での突然変異と云う名の品種改良という形で成され続けています。
あらゆる生命体は単細胞誕生以来、遺伝子変異の中で新種誕生が繰り返されています。人類もそのひとつでしかなく、人類もまた突然変異を日常的に黒返し続けているのです。
現代科学は、遺伝子を人為的に組み替えることも可能にしています。
つまり、人類の品種改良は数十年前から可能になっており、その是非を巡る論争も激しいものがあります。
現段階では、法的にその人為的な人類の遺伝子組み換えを禁止している国が多いでしょうし、一神教国ではそのような人類の品種改良は「神の仕事」であって人類がかかわってはいけないとする考え方が主流です。
とはいえ、医学的治療の一環として、遺伝子による病気対策としての人為的遺伝子組み換え技術も存在している訳で、この問題は今後も論争が続くことになるでしょう。
No.5
- 回答日時:
農業を始めたからかもしれません。
狩猟採集よりも農業の方が生きていく上、大きな集団を作るのに有利だったのかもしれません。
もともと住んでいたホモサピエンス以外の種は追いやられたか、混血が進んでホモサピエンスに吸収されていったのかもしれません。
「人類の品種改良」という言葉はどうでしょう?そして意図的にやるものでしょうか?
危険な言葉でもあると思います。
もうすでに地球上にはいろいろな人種・個性の人もいますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義務教育は廃止すべき
教育学
-
天皇家は皇祖神・神武天皇からずっと続いているという建前ですが、考古学上実在が確実視されている天皇はど
人類学・考古学
-
賛成党の考え方
人類学・考古学
-
-
4
地球
宇宙科学・天文学・天気
-
5
人付き合いが苦手(職場)なので経営者になりたいです。
経営学
-
6
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
7
なぜ日本では「維新記念日」という祭日がないのでしょうか?
歴史学
-
8
現在使われている日本語は縄文時代や弥生時代から使われていたのかな?話す事で意志を伝える事ができたのか
人類学・考古学
-
9
普通運転免許証を返納すると原付も乗れなくなる❓
運転免許・教習所
-
10
なぜ沖縄は日本になったのですか?琉球王国という別の国なのに、日本が侵略して酷いと思いませんか?
歴史学
-
11
将軍曰く「余の顔に見覚えがあるのか?」
歴史学
-
12
人類は本当に700万年前に誕生したのでしょうか? なんだかとてもそんな気がしないのですが。 だってあ
人類学・考古学
-
13
縄文縄文、弥生時代、平安時代とかものすごい人間は少ないじゃないですか。医療技術がなかったといえばそれ
人類学・考古学
-
14
太陽は50億年後に膨張して地球を飲み込むらしいのですが
宇宙科学・天文学・天気
-
15
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
16
大学で文学や歴史学を学ぶことはお金に余裕がある人の道楽なのでしょうか?
大学・短大
-
17
アメリカ車が売れない一因に駐車場の無いのが原因と聞きましたが、アメ車OKの駐車場って高いのですか?
駐車場・駐輪場
-
18
山火事「鎮圧」? 近頃全国各地で山火事が増えています。被害に遭われた方にあっては誠にお気の毒なことで
日本語
-
19
一重の目は劣勢遺伝子ですが現代にたくさん一重の人がいるのはなぜですか?
人類学・考古学
-
20
恐竜は恒温動物とか変温動物とかいわれておりますが、 恐竜のあるグループは恒温で、あるグループは変温だ
人類学・考古学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐竜の名前教えてください
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
平安時代の日本では一日が夕方...
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
賛成党の考え方
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
一重の目は劣勢遺伝子ですが現...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
恐竜は恒温動物とか変温動物と...
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
世界中の人を集めて一列に並べ...
-
縄文縄文、弥生時代、平安時代...
-
世界文明の中に 日本も含まれま...
-
人類は本当に700万年前に誕生し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今更ながらマーフィーの法則は
-
人 自然 壊 技術 止め 対応 逆らう
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
人類史上、最高のサードはどな...
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
何で人類は生き延びたのですか?
-
以前どこかで聞いたのですが、...
-
素数の秘密について
-
氷河期にはすでに人間はいたの...
-
人間って皆親戚なのでしょうか...
-
将来、AIの進歩は人類を壊滅さ...
-
お金ばかり稼いでいるのは恥ず...
-
①旧約聖書の創世記で、神に禁じ...
-
インド人はなぜ黒いのか、II
-
50年後は幸せですか?
-
SCP 22.5Wとは
-
人間はいつマスターベーション...
-
クロマニヨン人
-
人類は次の氷河期を生き抜けるか?
-
もしも世界が貨幣経済ではなく...
おすすめ情報