
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自己肯定感は自己効力感や自信とは違います。
誰だって「できる自分」を受け容れることはできますが、「できない自分」を受け容れられてこその自己肯定感です。ですから、いくら成功体験ばかり積み重ねても自己肯定感は高まりません。その意味では、自己肯定感が低い人が、自分独りで高めることは非常に困難です。ただ、本来なら、幼いとき両親から受け容れられる様に、良い友達や仲間、恋人等に恵まれて、失敗したときわ自信を失ったときなどに、受け容れられる体験を積み上げられれば、自己肯定感を高めることはできます。
No.4
- 回答日時:
そんなことはないです。
何かのきっかけで自信がつき肯定感を持つことは十分あり得ます。
自身で自覚し努力して肯定感を高めることもできます。
人は変わることができます。
No.3
- 回答日時:
2種類の人種が居ます。
「自己肯定感が低い」という屁理屈を付けて、人生から逃げている人。
「自己肯定感が低い」という理屈で、現状に満足せず、常に
前に向かって、歩みを止めない人。
前者は、自分に甘い敗者、後者は、自分に厳しい勝者。
ご相談者は、どちら?
No.1
- 回答日時:
自分で意識的に自己肯定感を高めるような行動や体験を継続する努力をしなければそのままでしょうね。
その方法はネットで探せばいくらでも出てきます。
大事なのはネットでみつけてわかった気にならず実際に行動に移し、それを毎日ログをとったりして見直しをつづけるという地道な努力です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お付き合いしている女性に誓約...
-
人生ってなんですか?
-
なぜ20代と50代は友達になれな...
-
真面目な人程嫌われ者はいない...
-
貴方は酷い人、と言われ、その...
-
神様って人間のゴミにはとこと...
-
激安の風俗で働いてる女の人は...
-
反出生主義についてどう思いま...
-
しょうもなとか「だから?」と...
-
AI関連の質問を検索したのです...
-
因果応報って本当にあるのでし...
-
ここが終わっちゃうから知恵袋...
-
結婚式場で初対面でマウント… ...
-
血液型と性格は関係ないですか?...
-
大谷翔平を狙っていたとされる ...
-
店員に怒ってしまう人は短気な...
-
好きな中華料理はなんですか? ...
-
このまま、B型作業員をしていた...
-
汚い話で申し訳ないのですが、...
-
愛される術を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報