重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

おはようございます。質問お願いいたします。最近首が凝って頭痛がします。 2~3日前からは喉が痛くなり、今朝は泣いた訳ではなく、目が腫れぼったく浮腫んで身体中が痛くなり、起きるのがやっとでした。今も頭がズーンっと重いです。
ほぼ毎日職場で緊張しガチガチになりながら働いでいます。恥ずかしながら今年で20年経ちますが……。人前で話すのが苦手な方なのですが、最低限のコミュニケーションは大切なのでなるべく自分からも話しかけたりしていますが、無理してる自分に疲れてしまいます。現場は毎日半分くらいの人が変わることが多く、雰囲気その都度コロコロ変わるのでそれに上手く合わせるのも疲れてしまいます。
この症状は風邪から来るものなのかストレスなのかどっちでしょうか?参考までに聞かせてください。
会社への不満も色々あります。まず過去に上司のセクハラ問題があり、問題を起こした上司はクビにならない。役職ついていればどんな事をしても良いのでしょうか?被害者の方は辞めてしまいました。
会社の規定やルール。マナーに統一性が無いです。守らなければいい商品は出来ないですよね。色んな人が居るのは分かりますが、仕事してる以上は一丸となってやらなければいい商品なんかいけませんし、ちょっとでも何かが欠けたら良い商品は出来ません。
これぐらいって言う気持ちが後々トラブルを起こしてしまうと思います。
現場は緊張感がなく、差別も多く暇さえあればずっと誰かが私語しながら仕事していますが、仕事出来る人なので周りも見て見ぬフリです。自分が良ければそれでいいと言う感じです。

それとうちは子供がまだ小さく毎日休む暇がいです。フルタイム勤務なので、ご飯も子供が先に終わるので気に食わないと泣きじゃくったり叫んだり気が休まらないです。寝かしつけまで全然休めないです。
私がまだまだ甘ちゃんなのでしょうか?
本当は薬を飲んで出社するべきだったんでしょうけど、朝の症状が辛かったので休んでしまいました。
まだまだ踏ん張り時なのでしょうか……?
こういう事がきっかけで思い切って退職する方もいらっしゃるんでしょうか……?
この何十年と同じ悩みを繰り返ししてきました。何度も辞めたいと思いました。
人と話さないと敵にまわされレッテルを貼られる。後ろからの圧を感じる。実際振り向けば……って事もありました。
毎日毎日疲れました。気楽に仕事出来ないです。これからどうすれば良いのか……。
どこかで自分が変えなければいけないのか?

言いたいことだらけになってしまい、説明不足もあるかと思います。すみません。
何かアドバイスなどありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 帰宅後は育児でバタバタしているのでスマホは見てる暇がありません。
    最近首がこると頭痛がするので、目も仕事での緊張のせいなのかなと思ってました(^_^;)
    目の症状だけなら行けるんですけどね。
    回答ありがとうございます☆

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/27 10:10
  • 回答ありがとうございます。
    そうですね。自分が気楽になれる方法、今後の事どうするか自分なりに考えて行きたいと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/27 10:15
  • 普段はスマホ見る暇がなく、休憩も短いです。帰宅後は育児に追われてるので見てません。
    仕事は工場の流れ作業で不良品などを見逃せないので、頭はほぼ下向きでやっています。
    回答ありがとうございます!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/27 10:22
  • 普段はスマホは見てる余裕が無いです。
    回答ありがとうございます☆

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/27 10:23
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

ストレスなど


YouTubeでリラックスできる音楽きくとか
ストレッチや筋トレなど、毎日数分でもする
ツボ押しなどもある

ストレス発散やたのしみをみつける

ナッツ類などいい食材を食べる、や水分もこまめにとるなど、ネットで調べる

仕事はパートナーに相談し、失業保険などもあるとはおもうから
色々考え決めるといいとはおもう
    • good
    • 0

また、私も原因は過度なストレスでした。


自律神経はストレスによって大きく乱れてしまうので、病院で診てもらった方が早いかもしれません。1人で抱え込まないようにされてください。
    • good
    • 1

いつもお疲れ様です。


拝見させていただきました。自律神経失調症の可能性があるのかもしれないです。
私も、以前なぜか布団から起き上がれないほど頭が重くなったことがあり、座っているのもきついほどで病院に行ってこのことを伝えたら自律神経が原因と言われました。漢方薬を処方していただきまして、服用したら漢方薬のおかげで元に戻り、嘘のように軽いです。
一度病院に行かれて、相談してみた方がいいかもしれません。
    • good
    • 1

スマホ首です。


スマホを見下ろしたり覗き込むようにしてますよね。それです。
自分もそうですけど、不便だろうけどスマホを自分の前に持ってきてやるとかしか解消方法はないかと。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

原因として挙げられ乃は


・普段の姿勢ですね
姿勢が悪いと、頭が前傾気味になるのですが、
人の頭の重さは、平均的に体重の1割で、約5~6㎏です
その様な重い頭を、細い首だけで支えているのですが
頭が前傾姿勢になると、首に掛かる負担は頭の重さの約3~5倍
(前傾角度によって変わる。角度が大きいほど負担がかかる)
そうすると、首や肩の筋肉が強張り血流が悪くなることによって
首が凝ったり頭痛の原因に成ります。
血流が悪く成れば、血液中の水分が滞るため浮腫みの原因にもなります

スマホを見る姿勢、仕事中の姿勢
心当たりは有りませんか

他には、ストレスによる心因性と言う可能性もありますね
この回答への補足あり
    • good
    • 1

すまほのしすぎか、目が悪くなったかも知れません。

眼科で治療を受けて下さい。仕事に行くのが嫌で自分で症状を見つけている気がします
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>この症状は風邪から来るものなのかストレスなのかどっちでしょうか?



ストレスの様に思われます
20年同じ会社に勤務して、じーっと耐えるばかりでは我慢大会と同じです
いい機会ですから年休を残さず取って転職を考えるのも1つの選択肢かも
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!