
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
こし器付きの入れ物が売ってます、1,000円〜3,000円ほどで売ってるので活用を。
揚げが終わればそこに移せは2週間ぐらい使えます 2週間を越えると油が酸化してしまうからです。
揚げの目安は3回ぐらい 油が焦げるのでどんどん油に色が付きます。
https://item.rakuten.co.jp/enicy2022/c964/
No.7
- 回答日時:
一般的にはオイルポットを購入して、濃し紙や専用フィルタを使って繰り返し使います。
1.5Lを毎回使い捨てってご家庭はあんまりないんじゃないですかね。1.5Lってよほどの大家族なんでしょうか。ちょっとびっくりです。ちなみに濃し紙はその都度使い捨て、活性炭などを使った専用フィルタだと10回以上は使えるものも多いですね。
No.5
- 回答日時:
3回利用で(2週間で)捨てるが目安です。
てんぷら用のカス取り網で カスが出たらすくいます(残ると油が焦げる)
終わればカス取り網をこし器にして別容器に置いておきます。
油は多いほうが温度も安定して揚げやすいですが 私は500〜600mlです。
次使う時減った分だけ油を足して 3回で1L使用です。
揚げる順番も大事で 3回(3日)に分けてします。
1回目は素揚げがメインです 油の汚れが少なく焦げも少ない、春巻き揚げ餃子.焼売...。
2回目は 天婦羅やフライです。
3回目が 片栗粉を使った唐揚げです。
唐揚げを最初にするとカス取り網ではカス取れないので 油が濁り劣化(焦げて)するので最後に回します。
揚げ物は3回の夕食をワンセットに考えて料理します。だいたい揚げ物をするとすれば10日で3回揚げ物のおかずの日が来ます。

No.4
- 回答日時:
天ぷら油を濾しすことができる『オイルポット』を使いますが、まさかオイルポット知らないのですか?
検索してみてください(*^-^)ノ
で、油は3回ぐらいは使います。ってか使えるのですよ。汚い使い方とかなら話は別だけど。
1回目は油が汚れにくそうなのを揚げて、3回目の最後は、油が汚れてもいっかーと、カスが出ちゃうようなのを揚げます( *´艸`)
酸化するので2週間ぐらいしたら捨てます。
No.3
- 回答日時:
1.5Lも使いません。
鍋底から1cm〜2cmの油を入れ170〜180まで加熱して揚げ焼きします。
唐揚げ、とんかつ、コロッケ、メンチ、春巻き、何でもこんな感じです。
殆どない残った油は、古くなったTシャツを細かく切っておいたウェスで吸い取ってから鍋を洗って完成です。
どうしても1.5L使いたければ、あちこちで揚げ油を濾過して保存できるオイルポット販売してありますよ。
オイルポットオススメランキング貼っときますね
https://my-best.com/685
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
美味しいのに “不健康” という道理が納得できません。
ファミレス・ファーストフード
-
こういうエビってどう食べるんですか?
食べ物・食材
-
カレーのルーが余っているが、お米がない場合、何で食べますか
レシピ・食事
-
-
4
本当に 美味しいお米 食べたこと有りますか?
食べ物・食材
-
5
みかんの缶詰につきまして
食べ物・食材
-
6
はま寿司
出前・デリバリー
-
7
一人暮らしで食事を作ることに困っています・・・
レシピ・食事
-
8
好きな中華料理について
食べ物・食材
-
9
糸こんにゃくの調理方法
レシピ・食事
-
10
駅弁って値段が高い割に量は控えめで美味しくなくてコスパ悪すぎると思いませんか? 駅の中で食べるものな
食べ物・食材
-
11
あさりの味噌汁ですが貝殻があっても無くても同じ味になりますか? 貝殻の中身は美味しいですが、貝殻はハ
レシピ・食事
-
12
魚の骨まで柔らかく食べられる料理は家庭でも作れるのですか?
食べ物・食材
-
13
思い出せる範囲で、直近に作った料理は何ですか? 美味しかったですか? (*ˊᗜˋ*)ww
レシピ・食事
-
14
ししとうって今売ってないですか?
食べ物・食材
-
15
日本にいる外人(インド系ぽい)にケチャップを頼んだらケチャップが通じないのですがケチャップがない国な
食べ物・食材
-
16
中華調味料について
食べ物・食材
-
17
晩御飯に酒とか飲んでいる方は
お酒・アルコール
-
18
チキン南蛮のソース タルタル派? オーロラソース派?
食べ物・食材
-
19
乾物は洗う?
食べ物・食材
-
20
一人暮らしの場合、唐揚げを材料から作るよりも冷凍食品を買ってきたほうが安いですか?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テンガエッグて、基本的に使い...
-
使い捨てのテンガについてです...
-
使い捨てのてんがやコンドーム...
-
参政党のこのポスター怖いと思...
-
質問です 使い捨てSIMを買った...
-
揚げ物の油なんですが
-
使い捨てのお皿を洗って使うの...
-
手術用のメスなどは、再利用す...
-
注射針の研ぎ方
-
ホテルに置いてあるタオルやバ...
-
サイズ間違いで購入した、使い...
-
マスク 再利用 毛羽立ちを防...
-
ハンドルネームをつける時、ど...
-
古くなったハンカチやハンドタ...
-
「使い捨てカイロ」(ドイツ語)
-
使い捨てカイロの有効利用法は?
-
糸ようじについて
-
使い捨ての紙マスク干してる家...
-
使い捨てvapeと本体にリキッド...
-
胡椒のフタの外し方
おすすめ情報