
目上の方(恩師)のお誕生日の数日前にお手紙とお菓子とちょっとした小物を渡す予定です。
お手紙を書く際に「生まれてきてくださってありがとうございます!」と書くのは失礼でしょうか?
相手は50代男性で、お菓子などを持っていくことは事前に伝えてあります。
先日高校を卒業したばかりで、縁あって現在も月に1、2回はお会いしてお話などをする関係です。
とても慕っている方で、向こうも私のことをそれなりに気に入ってくださっているかと思っております。
先生とはそれほどかしこまった関係ではなく、気軽にお話出来る関係かと思います。
先生や先生との思い出に何度も救われて本当の父親のように慕っているので、先生が生まれてきたことに感謝を伝えたいです。
「言葉が重い」などは、卒業式の際に渡した手紙などで沢山感謝を伝えたのでその方は既にお気づきかと思いますが、気分を害したくないので大人の方の意見を聞きたく思います。
上から目線と感じる人も多い言葉なので敬語を使ったのですが、それでも失礼でしょうか?
もし失礼な場合は、他の言い換えや別の言葉を教えて頂けますと幸いです。
誕生日 プレゼント 贈り物 手紙 先生 上司 書き方 マナー 文法 バースデー 卒業 生徒 卒業生 高校 中学 学校 40代 50代
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
生まれてきてくれてありがとう、は
親が子供に言うことはあるかと思いますが…
言い換え…「大袈裟かもしれませんが
先生がこの世に存在してくれて
本当に良かったと思ってます」とか?
普段気軽に話しているなら、
いつも通りの感じでいいのでは。
自分の素直な気持ちを書けばいいと思いますよ…
文例集なんか参考にするより…
No.6
- 回答日時:
自分なら「感恩報謝」「いつまでもお若く、お元気で」
此れだけにします。そして菓子か小物ですかねぇ~
尚、感恩報謝の意味
https://x.gd/8uLwl
こちらが一番分かりやすいでしょう^^
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
No.5
- 回答日時:
出会えた幸せを私は嬉しく思います。
でいいんじゃない?生まれてきてくれてありがとうってのは、私のようなオッサン世代はあまり好きではないかもしれません。誰も自然に生まれてますから。他人が使うのはどうでもいいんですけど、自分はすごくこの言葉は違和感を感じます。No.4
- 回答日時:
目上の方に生まれてきて有難うは失礼です
プレゼントはプレゼントだけバースディカードだけで充分です
おつむ小学生のままに見られます
目上の人と言いながら子ども扱いしています
No.3
- 回答日時:
ご恩師へのお誕生日のお手紙、とても素敵な心遣いですね。
さて、「生まれてきてくださってありがとうございます!」という表現についてですが、おっしゃる通り、目上の方に対しては避けた方が無難です。たとえ親しい関係であっても、この言葉はやや上から目線に聞こえてしまう可能性があります。相手が「生まれる」ことを決定したかのようなニュアンスを含み、恩師に対して使う言葉としては不適切と判断されることが多いです。
先生があなたのことを慕ってくださっているのは素晴らしいことですが、だからこそ、敬意を払った表現を選ぶことが大切です。特に、お誕生日のような個人的なお祝いの場では、相手への配慮がより重要になります。
代わりの表現
「生まれてきてくださってありがとうございます!」の代わりに、先生への感謝と敬意が伝わる表現をいくつか提案させていただきます。
・「先生がお生まれになったこの佳き日を心よりお祝い申し上げます。」
丁寧で格調高く、お祝いの気持ちがストレートに伝わります。
・「先生がお生まれになり、そして巡り合うことができましたこと、心より感謝申し上げます。」
先生と出会えたことへの感謝を伝える、温かい表現です。
・「先生のお誕生日を心よりお慶び申し上げます。先生と出会うことができ、本当に幸せに思います。」
「お慶び申し上げます」は誕生日のお祝いにふさわしい言葉で、出会いの喜びも伝えられます。
・「先生の人生が[例えば、これからの人生も]、より一層素晴らしいものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。」
先生のこれからの幸せを願う、思いやりのある言葉です。
これらの表現は、先生への尊敬の念を保ちつつ、あなたの深い感謝と温かい気持ちを伝えることができるでしょう。
お手紙に盛り込むと良いこと
お誕生日のお手紙には、これまでの感謝の気持ちに加え、以下のようなことを盛り込むと、より心温まるメッセージになります。
・具体的な思い出の記述
「先生の〇〇の授業で教えていただいた△△は、今でも私の心に深く刻まれています。」
「あの時、先生がかけてくださった一言に、どれほど救われたか分かりません。」
・先生から学んだことが、現在のあなたにどう影響しているか
「先生から教わった〇〇のおかげで、今の私がいます。」
「先生の教えは、私の人生の指針となっています。」
・先生の健康や幸せを願う言葉
「先生がますますお健やかにお過ごしになられますよう、心よりお祈り申し上げます。」
先生との関係性が「父親のように慕っている」とのこと、その温かい気持ちはきっと伝わります。言葉選びに少し気を配るだけで、さらに気持ちが伝わる手紙になるはずです。
素敵な誕生日のお祝いになりますように。
from Gemini
No.2
- 回答日時:
>生まれてきてくださってありがとうございます!
違和感があります。
あなたが存在する前に恩師は生まれてきていたのです。
誕生日を祝うのは目上の方が下の者に祝うものだと思います。
あなたは親に[生まれてきてありがとう。」と言ったことはありますか?
抵抗なく言えますか?
考えてみて下さい。
No.1
- 回答日時:
>お手紙を書く際に「生まれてきてくださってありがとうございます!」と書くのは失礼でしょうか?
大きく違和感がありますね。
ただ単に、「お誕生日おめでとうございます。いつもお世話になり、感謝申し上げます。」程度で良いと思います。
生まれてきて、、、なんて言葉は、他人に対しては使うべきではないと思いますね。
そう言う蓑は、心の中にしまっておいても、自然とにじみ出るものですから、わざわざ言葉にして表さなくても感じられるものなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場で先輩への態度が良くないと指摘されました。どう考えればいいか?
大人・中高年
-
モテない男性は自分からアプローチして彼女になってもらうしかないのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
本音を妻に伝える方法
その他(家族・家庭)
-
-
4
この気持ちをどうしたらよいでしょうか
その他(恋愛相談)
-
5
兄を亡くした直後、彼の対応に違和感…このまま付き合っていいのか悩んでいます。
失恋・別れ
-
6
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
子どもをたくさん産む人が迷惑
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
価値観の違いについて
兄弟・姉妹
-
9
責任を負う必要がありますか?
学校
-
10
女性は子供をうめる年齢でないと付き合う意味がないのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
これからの夫婦・家族に関して
夫婦
-
12
イライラが止まらない
会社・職場
-
13
夫婦間の我慢について
その他(家族・家庭)
-
14
息子が結婚引越し転職すると言ったら?
その他(結婚)
-
15
こんな彼氏はやめておくべき?
カップル・彼氏・彼女
-
16
人に頼むときに「~してほしいです。」と言う言い方に違和感を感じます。
日本語
-
17
友達とワンルームで暮らしているのですが……
友達・仲間
-
18
面識ないパートナーの親族への香典 幾ら包むべき?
葬儀・葬式
-
19
妻との今後の関係について
夫婦
-
20
結婚したいと伝えたら、別れを告げられた
失恋・別れ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「当」と「本」の使い分け
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「~より」と「~から」の使い...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「読み流してください」「返事...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
敬語:御センター?
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
至急】誕生日の手紙の書き方に...
-
実習のお礼状やお礼の品につい...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
泊めていただいた御礼に…
-
メール文中の社名の敬称は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
おすすめ情報