
詳しい方教えてください。
下記記事を読みました。
新聞・雑誌記事1万3000本を無断コピーし社内共有、コンサル会社社長ら2人を書類送検
(URLを貼っていいかどうかわからないので貼りません)
上記はどうやってばれたのでしょうか。多分告訴(起訴?)下のは記事の提供会社ですよね?
記事を胎教している会社はコンサル会社が印刷したことをどうやって把握したのでしょうか。
これ、誰かが申告したのでしょうか。
プリンターサーバーとかなら印刷した履歴が残りそうですが、PDFにしてダウンロードして印刷したら、
少なくとも記事の提供会社には印刷したこととかわからないような気もしますが。。。
システム的にどうやって把握したのか気になりました。
詳しい方教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
著作権法第35条で、教育機関では無料コピーができると思い込んでる人が多いですが、「著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
」というただし書きがあって、教育機関でも補償金を払う仕組みになっています。それなのに、営利企業が無断でコピーするなど無知そのものでしょう。
一般企業でも、昔から、新聞の切り抜きをコピーして社内で配付したりはけっこう見かけますね。権利意識が無いだけのことも多いようです。有料の印刷物を無料でコピーして配布するなど犯罪行為とわからないのでしょうかね。
新聞に使われている文字フォントも各社独自のものを使っているので、切り抜きでも、何新聞の記事かもわかるのです。
No.4
- 回答日時:
大昔の話しですが、三井生命が経営が傾き新聞沙汰になった事があります。
当然ながら、顧客離れが起こります。
また、それを日本生命のレディが記事を三井生命加入者に見せて、不安を煽り、新規加入者を増やしていました。
うちの会社で行われていたし、私もその記事を見た。
で、記事をコピーして残していた。
結局は、バレてしまい、お仕置きを食らったみたい。
あと、三井生命は破綻しました。
これを思い出します。
No.3
- 回答日時:
今年5月末に報じられた事件のことであれば、NHKによると『警視庁に情報提供があり、捜査を進めた結果』として検挙されたみたいです。
たぶん内部告発者がいたのでしょうね。
参考)
千代田区 ネット配信記事 無断複製し社内で共有か 書類送検
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250530/10 …
No.2
- 回答日時:
私はそういう事を見張る「監査」の仕事をしていました。
まぁ 5枚10枚なら大ごとにはならないでしょうけど13000となれば「営業妨害」ともいえるので 密告すれば有罪ですな。
今回はコンサル会社でしたが教育の会社も結構やっていて、教材に無断使用して生徒に配布は時々あります。
私も 当社の宣伝パンフレットに 某社の品物が映っていて「これは許可が必要と思われる」として、相手の会社と交渉して「相手の会社の宣伝にもなることなので著作権費の請求はしない」旨の契約をとりつけたことが有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高齢者の事故
事故
-
『中抜き』というのは、【横領罪】に相当しうるか?
その他(法律)
-
パート先での窃盗
事件・犯罪
-
-
4
電気配管が詰まりインターネット光回線の引き込み工事ができない
リフォーム・リノベーション
-
5
最近、テレビのニュースのテロップってAIか何かで自動で流して人間はチェックしてないんでしょうか?
メディア・マスコミ
-
6
契約アンペアを30Aから40Aに変更する際の分電盤交換について
一戸建て
-
7
善意が勘違いされました
事件・犯罪
-
8
車庫証明はとって、決められた範囲に停めてるのですが道路を通るのに狭かったということで20年経って初め
憲法・法令通則
-
9
振込の催促
金銭トラブル・債権回収
-
10
交通事故
事故
-
11
“黄色い実線” のセンターラインは、追い越し禁止のため、“自転車” を追い越すことはできません
憲法・法令通則
-
12
新、刑事罰に付いて。
事件・犯罪
-
13
09066279257から法務省入国管理局と 名乗る電話が職場の電話にかかってきました 出ると機械音
消費者問題・詐欺
-
14
着手金を返して欲しい。
訴訟・裁判
-
15
トイチで1500万の借金を返済するには
借金・自己破産・債務整理
-
16
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
17
賃貸中の庭に大家が入ってくる
借地・借家
-
18
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
19
土地を購入した不動産屋の様子がおかしいのですが、何か後ろめたいことがあるのでしょうか?
借地・借家
-
20
公共工事により行政代執行で立退をさせられる時って解体費用は住人が払わないといけないのですか
金銭トラブル・債権回収
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷(プリント)
-
会社で新聞とかをコピーして配...
-
Twitterの投稿を印刷コピーしたい
-
特定のファイルのみ印刷がされ...
-
PDFの印刷が途中で終わってしま...
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
booking com.で予約された方 ...
-
WordでA4、4ページ分をA3、1枚...
-
メールの画像が印刷できません。
-
PDF印刷 一枚だけカラーにする方法
-
右クリックができないページの...
-
OutLookメールの一部分だけを印...
-
勝手に印刷状態になる
-
エクセルでコメント印刷すると...
-
印刷した履歴書
-
印刷スプーラーとは何なんでし...
-
Vba 白黒印刷で網掛けが消える...
-
テプラー:KING JIM SR720 連...
-
エクセルで複数ページを1枚に...
-
Webページの印刷時、必要な部分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のファイルのみ印刷がされ...
-
Twitterの投稿を印刷コピーしたい
-
会社で新聞とかをコピーして配...
-
【EXCEL】【VBA】空欄は飛ばし...
-
メールの画像が印刷できません。
-
OutLookメールの一部分だけを印...
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
WordでA4、4ページ分をA3、1枚...
-
PDFの印刷が途中で終わってしま...
-
PDF印刷 一枚だけカラーにする方法
-
手紙で字が汚い時の添え書きは?
-
ワードなどのB6を原寸でB5...
-
右クリックができないページの...
-
Webぺージの印刷が途中まで...
-
印刷の行間が飛んで印刷される
-
Wordで複数枚印刷しようと...
-
PDFファイルがカラー印刷できない
-
PDFファイルを印刷すると黒くなる
-
印刷をキャンセル
-
エクセルを使って名簿を連続印...
おすすめ情報