
現在、大学院の修士課程に在籍しており、大学が外部の研究機関と提携しているためそちらの研究室で研究を行っています。指導教授も大学では客員教授で、本職はその研究機関の研究員です。そのため、
研究指導体制が非常に厳しく、このまま継続することに限界を感じており、相談させていただきたいと思いました。
研究テーマは指導教員から割り当てられたもので、ほとんど前例や先行研究がありません。必要な試料がそもそも実験に必要な状態で売ってないので、その影響もあって実験の組み立てが難しく、結果も思うようなものが得られません。また、使用できる分析装置も研究内容と合っておらず、外部委託も予算の都合で難しい状況です。
なんとか他分野の研究手法など、使えそうなものを調べて試行錯誤していますが、私に与えられたテーマが教授の専門とは違うので、相談しても明確な助言が得られず、「難しいね〜なんかいい方法思いついたら教えて」といった曖昧な返答しか返ってこないことがほとんどです。
ゼミや進捗報告の機会も非常に少なく、数ヶ月に1度あるかどうかで、自分で教授にアポを取って30分とかで報告するしかないのですが、それでもよく予定を入れられてすっぽかされます。
私の同期の学生は、教員の専門に近いテーマで研究をしており、先生や先輩、アルバイトの子が手伝うなど、支援体制も整っていますが、私のテーマには周囲の理解や手助けが得られず、孤立感があります。
学会発表もあるのに研究自体に自信が持てず、「何のためにここまでやってきたのか」と思う毎日で、すでに限界を超えてしまったように感じています。
研究室が外部の研究機関ということもあり、コアタイムが8:00〜18:00で土日祝日は休み、平日も研究員がいないと残れないので遅くとも19時までしかいられません。家から1時間半かかるので、家で自分の時間がないのも辛いです。研究室に行ったら途中で抜け出すことは禁止で、息抜きにカフェへ行ったり少し散歩へいく、ということもできません。近くにお店やコンビニもないのでお昼ご飯は持参です。もちろん休むのは厳禁です。体調不良で休みの連絡を入れると嫌味が返ってきます。
卒業後の就職先は決まっており、研究職は向いてないと悟ったので違う業種ですが、卒業しないと内定取り消しになってしまうのでなんとか修論を出さなければなりません。
しかし、現状のままでは、論文として認めてもらえる成果を出すことが極めて難しく、行き詰まっています。
正直もうどうしたらいいのかわかりません。他の教授に相談する機会もないですし。この時期から研究室を変えるというのも現実的ではない気がします。
まとまりのない文章となってしまいましたが、他に相談できるところもなくて困っています。
皆さんならこの状況でどうするか教えていただきたいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
●テーマは既に決まっている。
●指導教員の助言も期待できない。
●隔離された環境に居るため、相談する人が居ない。
●就職先は決定済み。是が非でも卒業したい。
以上がご質問のまとめ、ご質問者様が置かれた状況と思われます。読後感を素直に述べればご質問者様はそれほど深刻に思い悩む必要はないように思います。ご質問者様は優れた論文を提出できるように「考えている。」様に思えますが、指導教諭も「難しいね、いい方法思いついたら教えて」と言うほどですから、大きな期待を持っているわけではなさそうです。
ご質問は孤独感、閉塞感から発せられたように思われますが、深刻に考えず「できることから一歩ずつ...」と考えるべきではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
信号のない横断歩道手間に人が立っています
事故
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
飲み会・パーティー
-
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
-
4
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
5
子どもをたくさん産む人が迷惑
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
大学と大学院名が、違う人がいますが、何故でしょうか?
大学院
-
7
大学がありすぎるような
大学・短大
-
8
デスクトップから直接PCを停止したい。
Windows 10
-
9
無断欠席なの?
学校
-
10
非正規だからって
その他(社会・学校・職場)
-
11
自衛隊は自分たちが食べる分くらいのコメは自分たちで作って、「自営」してこそ自衛隊ですよね?
政治
-
12
職場で先輩への態度が良くないと指摘されました。どう考えればいいか?
大人・中高年
-
13
参政党
政治
-
14
国会議員や地方議員の報酬の高さと副業が可能な件
政治
-
15
NHKはどうなるんでしょうか
その他(テレビ・ラジオ)
-
16
連投はうざがられますか?
統合失調症
-
17
名づけについて相談させてください
その他(妊娠・出産・子育て)
-
18
韓国人は漢字読めるのですか?
韓国語
-
19
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
20
大学を出るのは当たり前のことですか?
学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医学部の文部教官助手とは
-
理系M2です。研究室のことで悩...
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
放送大学大学院でアカハラに遭...
-
社会学って大体こじつけなんじ...
-
志望理由書を間違えました
-
神戸大学大学院に入れるか?
-
大学教員の学会出席と家族同伴...
-
「完成する」と「完成させる」
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
理解する快感の仕組み【行動科...
-
大学院中退について
-
日本語 学歴フィルター
-
工学科の情報科って夏休みあり...
-
理系の研究計画書って他人に公...
-
通過儀礼論と英雄神話論
-
保育科の卒論について
-
小林多喜二の解剖の責任者が慈...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
理系M2です。研究室のことで悩...
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
研究歴について
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
看護研究の講評について
-
「完成する」と「完成させる」
-
医学部の文部教官助手とは
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
大学教授への謝礼
-
大学の卒業論文って 誰が審査...
-
卒業研究で鬱になりました
-
論文の書き方について
-
神戸大学大学院に入れるか?
-
願書に記入した教授に指導を断...
-
大学教員の学会出席と家族同伴...
-
大学院志望理由書について
-
大学研究室はプライベートな空...
-
政治家や役人に必要なものとは...
-
大学研究発表会での講評する際...
おすすめ情報