重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なんでルール破ってんのに、許される人と、許されない人がいるのですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

ルールは、そのルールを作る側に有利なようにできています。

つまりそのルールを作る側に近ければ近いほど、抜け穴をくぐって許されたり、得をしたりします。
それだと不公平なので、ルールを作ったり運用する立場の人は、厳正で公平でないと、その権威が揺らぎます。
その兼ね合いがどこにあるかです。ゆるゆるのところもあれば、厳しいところもあります。組織や社会によって異なります。
    • good
    • 0

ルールというのが


刑罰のことを言っているのなら問題ですが
日常のルールでしたら
結局は
人柄なんですよ

普段嫌われている人が
ルールを外したら
ここぞと叩かれます

性格が良くて
好かれている人なら
多少のルールを外しても
注意は受けても
それほどうるさくは言われないのです

仕事ができるかどうかよりも
人柄で
まわりの対応も変わってきます
    • good
    • 0

上級国民 → ゆるされる


下級国民 → ゆるされない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A