重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

貧乏な家庭に生まれたり、苦労、苦難の人生だったり

一所懸命努力してもたいした変わらないかなあと

人生の価値観とはなんぞや?

A 回答 (4件)

宿命転換なんてできないですよ。



私の母親は某巨大教団の熱心な信者でした。生涯におそらく「ご供養」「財務」とかいって数千万円のお金をだしました。

しかし夫に先立たれ、子ども達に愛想をつかされ最後は病院でひとり寂しく亡くなりました。入院している時には子ども達は見舞いにいきましたが、教団の関係者は誰ひとり見舞いにもきませんでしたね。(なんとかの友といっても所詮この程度です)

宿命転換なんて結局、宗教団体の金儲けの材料でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/06/21 13:11

人の価値観の相違と思います。



同じ境遇でも、落ち込む人・落ち込まない人がいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/06/21 13:12

創価学会 壮年部の者です。



>宿命転換なんて出来るのでしょうか?

この質問文の前に足らないところがあります。「創価学会の信心で」という事です。もちろん答えは、「できます。」となります。そのための信心であることを、創価学会はうたっているからです。個人の宿命転換が、最大の目的であると言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/06/21 13:12

宿命とは生まれ持った定め。

努力しても変えられない。例えば親を別の人にしたいとか、不老不死とかです。
人生の価値感は人それぞれ。思って努力すればほぼ叶う。叶わないのは到達不可能な夢、欲が深い、努力の方向が違うとか足りないとかです。
>人生の価値観とはなんぞや?
足るを知る
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/06/21 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A