
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
岩や山、森、林、大樹、川や泉、島は、神社ではないでしょう。
神社というには「社」の建造が最低限必要でしょう。
誰が何の目的で建造したのであっても、社らしきものを建造した痕跡は必要です。 その痕跡や記録伝承の検討の結果で、暦年を推定し、列島内部にある最古らしきものを、日本最古の神社に推定するのであれば、理屈は一応通ります。
淡路島の神社というのは、10世紀にならないと名前さえも出てこないようです。 神を祀ったとか、封戸が充てられたというのでは、神社ができたことにはならないです。
おそらく、石上や出雲などよりも、吉野ヶ里の方が、古いことは明らかでしょう。 たんに、今は残っていない神社というだけのことでしょう。
https://www.yoshinogari.jp/introduction/restore/ …
> この世で初めてできた土地は淡路島です。
阿呆なことは言わない、書かない、大事です。
地球の歴史のようなことを、小学校か中学のときに習いませんでしたか。
日本列島の成立など、中学生の大半は知っています。
> 日本最古って意味では、イソノカミ神宮に価値はないんやないですか?
最古とは、神社のサイトでも書いていません。
観光価値、信仰の価値ならば、サイトにも記載されています。
https://www.isonokami.jp/about/index.html
当神宮は、日本最古の神社の一つで、武門の棟梁たる物部氏の総氏神として古代信仰の中でも特に異彩を放ち、健康長寿・病気平癒・除災招福・百事成就の守護神として信仰されてきました。
当神宮にはかつては本殿がなく、拝殿後方の禁足地を御本地と称し、その中央に主祭神が埋斎され、諸神は拝殿に配祀されていました。明治7年菅政友大宮司により禁足地が発掘され、御神体の出御を仰ぎ、大正2年御本殿が造営されました。
神社としては、大正時代に造ったということのようです。
杜(モリ)と社(ヤシロ)とは、ちょっと違います。
>>この世で初めてできた土地は淡路島です。
淡路島の資料館でそういわれてますし書かれてます。
>>最古とは、神社のサイトでも書いていません。
奈良の石上神宮でそういわれてますし書かれています。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
文字が無かった時代に、神社は存在し口伝で伝わりました。
記録がないので、建立された年月日は不明なのです。
神社の価値は古さではなく、現在まで存在している事に意義が有ると
思うのですが如何でしょう・・・
No.1
- 回答日時:
日本最古の神社と言っているところは複数あるようです。
淡路島の伊弉諾神宮も日本最古と言っているようです。
日本最古の神社が複数ある理由は、日本書紀や古事記が書かれるより前から存在しているところはそのように主張しているようです。それ以前、どこがし最初かは公式で確認できないため。
>イソノカミ神宮に価値はないんやないですか?
真実はわかりませんが、由緒ある、歴史のある、神社という価値はあるのではないでしょうか。
>淡路島の神社のほうがあとにできていようとも、淡路島の神社のほうが本当の意味で日本最古やないですか?
あとにできたら、日本最古ではないと思います。
淡路島の方が価値があると思うのは、あなたの自由でいいと思いますよ。
>日本最古の神社と言っているところは複数あるようです。
なるほど。桃太郎伝説しかり、皿屋敷伝説しかりですね。
>どこがし最初かは公式で確認できないため。
なるほど。昔すぎて証拠がないから。
> 真実はわかりませんが、由緒ある、歴史のある、神社という価値はあるのではないでしょうか。
あるのはかまいませんが、この質問には関係ないです。(笑)
>あとにできたら、日本最古ではないと思います。
せやね。これは正論です。たとえばパン食い競争でも、パン食ってからゴールせんとだめですからね。早ければええってもんやない。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
失われた40年に、いずれなりますかね?
人類学・考古学
-
マリー・アントワネットって科学にも興味があったし立派な人だったのではないですか?
歴史学
-
義務教育は廃止すべき
教育学
-
-
4
【古代エジプト文明は星座の位置でナイル川の氾濫時期などが分かった】なぜ星座の位置でナイル
人類学・考古学
-
5
世界各国にある様々な神話の神の名前って誰が決めたの? かっこいいのが多いよね 日本にもアマテラスとか
人類学・考古学
-
6
できた彼女が「競馬をやめてほしい」と言ってきたとき、もしこれまでの実績がとんでもなく大儲けの連続であ
心理学
-
7
人身売買で生まれた子供について
その他(社会科学)
-
8
人付き合いが苦手(職場)なので経営者になりたいです。
経営学
-
9
他者の捉え方
大学・短大
-
10
ホモサピエンス以外の人類がいた頃に文明はありましたか
人類学・考古学
-
11
日本産の米がアメリカで5kg、2900円で売られているという報道を見ましたが、
経済学
-
12
【古代エジプト文明の方位】は現代の東西南北とは違った概念の方角を使っていたというのは
人類学・考古学
-
13
将軍曰く「余の顔に見覚えがあるのか?」
歴史学
-
14
文章に自身がないので、いつもChat GPTに添削してもらう私って異常ですか。
日本語
-
15
人類はなぜ一種しか存在しないのでしょうか? 人類は動物や植物を品種改良をしてきました。 人類の品種改
人類学・考古学
-
16
阪大と九大では
大学院
-
17
大学がありすぎるような
大学・短大
-
18
関西の有名国立大と北陸の有名国立大
大学・短大
-
19
賛成党の考え方
人類学・考古学
-
20
人類は本当に700万年前に誕生したのでしょうか? なんだかとてもそんな気がしないのですが。 だってあ
人類学・考古学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
淡路島の名所ってありますか?
-
岡山から明石海峡大橋周辺に行...
-
淡路島のいいところ教えてくだ...
-
大阪~淡路島のルート
-
神戸市内に東京の秋葉原みたい...
-
近鉄線⇔阪神線切符の購入方法
-
「ダボ」ってどこの方言ですか...
-
三田プレミアムアウトレットに...
-
JR神戸線は、東海道本線と山陽...
-
熊本市民の方が神戸市のことを...
-
兵庫県にどんなイメージを持ち...
-
はりまやの焼き豚を買いたいの...
-
この遊園地の名前、分かりますか?
-
三ノ宮駅構内または駅徒歩数分...
-
関西地方で湘南エリアのような...
-
IKEA 大阪と神戸の店舗の違いは?
-
三宮鉄板観光ルートで日持ちす...
-
兵庫県の方の県民性
-
姫路城から鳴門渦潮へ
-
神戸市内で車いすで行ける観光...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報