重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

派遣社員になって4年目になるのですがたまに月に一度休んでしまうときがあります。先月も体調が悪く休んでしまいました。そして今月1日目が遅刻で2日目が風邪を引いて休んでしまいました。自分としてはあり得ないぐらいやらかしてしまいました。やはりクビになりそうですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

No.1です。


最近は、ネットを見ていると「人手不足」というのをよく目にします。
会社は「気軽に切れる」ってことで、正社員を採用せず、派遣社員を増やす会社が多いようですが、そうなると「派遣社員無しでは、仕事がまわっていかない!!」って状態になってしまうこともあるようです。
そして、基本的には派遣社員は短期に終わることもあるので、将来的に彼らが消えると「仕事がまわらない!!」ってことになってしまう状態になるかもしれません。
経営者が、このあたりを理解し、長期的視点があれば、質問者さんが体調不良で休んだとしても、簡単に「チェンンジ!」とは言わないかも?なんて思ったりします。
(会社としては、「安く使える奴隷が欲しい!」ってことで、人手不足になるのですね。高い報酬を出せば、人は集まるってのは、関西万博で証明されたようです。)
    • good
    • 0

質問のような休みに関係なく派遣は使い捨て、消耗品です。


マレに派遣から正社員登用もありますが、少ないし、なれたとしても零細企業、ブラック企業だと意味が無いんです。
派遣にも有休を使う権利があるので、それを理由に更新しないのはダメなんですが、
会社からすると理由は伝えず、契約期間満了として次の消耗品を探すだけです。
    • good
    • 0

がんになっても有給内で収めましたよ、1回目は。

2回目は休職しましたけど。
    • good
    • 0

それはアナタ以外の関係者の判断です。


そういう時に気軽に切れるのが派遣社員の存在です。
それを心して気を引き締めて仕事に臨みましょう。
    • good
    • 0

さあ、会社によって「しゃあないなあ」と黙認レベルから「困るんだよ、別の方に代えてくれ」まであると思うので、詳細を知らない第三者には分かりません。


働く側としては、元気なのに嘘ついて休んでいるなら別ですが、本当に時々、体調不良となるなら、派遣先をクビになっても仕方ないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!