
家事をしない人から文句を言われたら、何と返したらいいですか(どうしたらいいですか)?
私の家庭は共働きです。父は平日、ほとんど家事をしません。帰りが夜10時とかで家事をさせるのもかわいそうな気はしますが…。土日は掃除機かけただけで大威張り、平日は「家事がなかなかできなくてごめんな」の一言もありません。
「風呂が汚い。毎日掃除してるのか」と文句を言われました。私は「文句あるならあなたがしてください」と言ってしまいました。そしたら父はキレてしまいました。私が「風呂掃除はお前の仕事なんだからちゃんとやれよ、って言いたいの?」と聞き返したら「ちゃんとやってねえから怒られてるのになんだよその口の利き方」とヒートアップさせてしまいました。
確かに、風呂のカビ掃除は月数回しかしませんし、汚いと思うことはあったかもしれません。ですが、家事をほとんどしない人から言われてすごく腹が立ってしまいました。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
家族でよく話し合って、合理的で実現可能な家事の分担を決めることです。
また、体調が悪かったり他の用事で決めた役割を果たせないときの対応方法も決めておく必要があります。
母親も父親も子供も、助け合って暮らすのが家族です。
No.13
- 回答日時:
家事をしていないとかではなく
親だから、ムカつくことなのかもしれません。
家主、大家から部屋汚いから、掃除しないなら契約更新しない解除したいと申し出でてしまったら、掃除しますよね?
それとも引っ越しますか?
No.12
- 回答日時:
> 何と返したらいいですか(どうしたらいいですか)?
どうしようもないです。
なぜなら、世の中には、たとえ相手が理不尽であっても、相手が折れない限り、勝てない関係があるからです。
上司や教師とか先輩などがそれで、親は最も身近なその代表格。
従い、まずは「そう言う関係があること」を理解しましょう。
ただ、勝てなくても、見返す方法はありますよ。
あなたが親の立場になった時に、あなたが親より幸せであれば良いわけ。
たとえば、自分が受けた理不尽な思いを、自分の子供にはさせず。
また、それにより、あなたの方が良好な親子関係を築くこと。
それが出来たら、「あなたの勝ち」と言っても良いかも知れません。
No.11
- 回答日時:
>投稿した私は実家暮らしの息子です。
この一文から推測するに貴方の家事分担はお風呂の掃除だけですか?
でしたら、自分の仕事は「完璧」といわれるくらい頑張りましょう。
そうしたら言われませんよ。
浴室はカビが生えやすい場所ですが、一度綺麗にするとその後のお掃除が楽になります。
2か月に1度の防カビ剤がカビには効果があります。
ご両親に言って買ってもらってください。
それから、換気扇は24時間回すようにします。(浴室の窓は開けません)
換気扇の電気代は微々たるものです。
それで浴室が渇き、カビが発生しにくくなるのでカビ取り剤を買うことが無くなります。
お休みの日に頑張ってカビ取りしてくださいね。
カビ取り後の日々のお手入れですが、浴槽だけではなく壁(手の届く範囲でいい)や浴室小物、鏡、水栓、床など手が届く範囲ものは浴室洗剤で洗い、お湯で洗剤を流した後に水を掛けて室温を下げるようにします。
そしてスクイージーで水滴をとります。
毎晩、お風呂に入った最後の人がお湯で周りを流し、そのあと水掛けて浴室の室温を下げます。
下げることで浴室にカビが生えにくくなります。
そしてスクイージーで水滴を取ります。
そのあとタオルで鏡、水栓、タッチパネル、ドアのハンドルを乾拭きします。
与えられた仕事を適当に流すではなく完璧ににこなす。
このことは貴方が社会に出た時に必ず役に立ちます。
頑張ってくださいね。
お父様に言われて悔しかったと思います。
その時に自分の気持ちを相手に伝えることはとても大事。
言い返していいのですよ。
ただ、言い返して終わりでは変わりません。
文句なんか言わせないという気概が大事。
No.9
- 回答日時:
まずアナタ(息子くん)が家事手伝おう!
男なら頑張れ!(錆兎風)
私(おばさんです)も両親が共働きでした。
家の親は子供が小学生の頃から家事分担させてお風呂は弟がいつもやってましたね。私は台所とかゴミ捨て、弟は庭掃除とか力仕事。それが普通と思って結婚して子供にやらせたら、旦那はめちゃめちゃ怒って「なぜおまえがやらないんだ、可哀想だろう」でしたね。
でも諦めず子供には家事手伝ってもらったり、土曜日の午前中は子供と私で家中掃除してました。子供が掃除してると旦那も動き出して掃除するようになりましたよ。子供たちは今、一人暮らしの家事ちゃんとこなしてますよ。ちなみに私の弟は家事全般何でもこなす超イクメンパパしてましたね。
No.8
- 回答日時:
共働きということは、父も母も働きに出て稼いでいるのでしょうか? で、父のほう帰りが夜10時なら、母よりも多くの時間を働いて稼ぎも多いのでしょうか?
家事をどう分担するかは、家のため、家族のために誰がどれだけ働いているかで分担の度合いを調整して決めるべきなんです。
実家暮らしの息子であるあなたは、そこで生活の面倒を見てもらっているのでしょうか? あなたが分担すべき家事の度合いは、どんなものでしょうかね。家のため、家族のためにあなたが働いている度合いが分かりません。
父、母、あなたが家のため、家族のためにどれだけ働いているかを冷静に分析し、それによって家事の分担すべき度合いを決めないといけません。
No.6
- 回答日時:
外で満足ん対応できずに持ち帰っているだけ。
親を反面教師にする人もいます
あなたはソニ地を引いています、そんなバカ親にまtもな隊王不要です・
ここまでくさせば、かばう気にもなるかな>¥?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
片道1時間30分で単身赴任は甘えですか?
引越し・部屋探し
-
高血圧 病院行った方が良いですか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
-
4
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
料理とはどこから作れば料理と呼べますか
料理教室
-
6
パンダって日本にとって必要ですか?
政治
-
7
印鑑証明用の印鑑について教えてください。
戸籍・住民票・身分証明書
-
8
デパートで腕時計の電池交換
デパート・百貨店
-
9
トイレでウォシュレットは必要ですか?
リフォーム・リノベーション
-
10
職場でみんなの前でミスを指摘されたり、叱責することはパワハラに当たりますか
会社・職場
-
11
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
12
アメリカ車が売れない一因に駐車場の無いのが原因と聞きましたが、アメ車OKの駐車場って高いのですか?
駐車場・駐輪場
-
13
教えてgooにて、パソコンやスマホ関連の質問に回答される方へ質問です
その他(IT・Webサービス)
-
14
【一人暮らしだと月5万円から6万円あれば余裕で暮らせると思うのですがどう思いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
知らない電話に出ますか?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
16
日本人女性は、なぜ恋愛で受け身ばかりなんですか?
婚活
-
17
若いうちに子供を産むべきという意見について
婚活
-
18
なにが雑なのか考察お願いします。
その他(恋愛相談)
-
19
株で儲かったので久々にウナギを食べに行こうとしたら・・・
飲食店・レストラン
-
20
どんな質問でも手当り次第回答してたユーザーさん
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既読スルーする夫に疲れてきま...
-
専業主婦に「暇でいいね」は禁...
-
パートの嫁がやたらと家事を何...
-
実家暮らしの女性は家事する?...
-
居苦しい。助けを求めるべきか...
-
家事手伝い
-
6ヶ月~1歳くらいの子供を預け...
-
家庭の事情で平日でも家事をし...
-
潔癖彼女との家事分担
-
フランス語のできる方に質問
-
家事のスキルアップとスピード...
-
23歳になる娘がいます。自己管...
-
作務衣の襷がけ方法を教えてく...
-
家事を上手に楽しくこなすには?
-
典型的B型の嫁をどう思いますか...
-
成人した娘は家事をするのが当...
-
家庭科でホームプロジェクトと...
-
お風呂でのこと
-
清掃活動が嫌で町内会退会したい
-
パートの新人さん。2カ月目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家事をほとんどしないくせに文...
-
居苦しい。助けを求めるべきか...
-
既読スルーする夫に疲れてきま...
-
パートの嫁がやたらと家事を何...
-
専業主婦に「暇でいいね」は禁...
-
23歳になる娘がいます。自己管...
-
実家暮らしの女性は家事する?...
-
家事で何が一番やりたくないで...
-
家事手伝い
-
作務衣の襷がけ方法を教えてく...
-
「洗い物明日やっとくから!」と...
-
典型的B型の嫁をどう思いますか...
-
受験直前の受験生に手伝いをさ...
-
妻の家事能力が低い
-
旦那の愛情表現について。 今年...
-
ニートの対義語って、なんでし...
-
同棲カップル 生活費折半の家事...
-
土日のどちらにお出かけしますか?
-
器用な人はIQ高いですか?
-
実家暮らしの社会人の方、家事...
おすすめ情報
投稿した私は実家暮らしの息子です。