
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そんな事はないよ。
ただ、短期売買だと、すぐに枠がなくなるし、短期トレードはそんなに儲からないからメリットは薄くはなるね。
なので、短期トレードでNISA使うんだったら
ここぞって時に使うのが一番かなって思います。
私はまだNISA枠は半分くらい残ってるので、年末に稼げそうな所でNISA使おうかなって思います。
長期でやってる人は、配当利回りを非課税で稼いでるんじゃないかな?
そしたら、運がよければ株で上がった分も非課税だし、配当分も非課税にできるからかなり儲かるよね。
だからNISAでNTTが上位なんだよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【株の信用取引】は、2.8%から3.8%くらい手数料で取られるので、株価が3.5%く
日本株
-
ネットで「株」を買うには、それ「専用」のパソコンでやるのが一番良いのではないでしょうか?
株式市場・株価
-
【新NISA組が国に騙されて国の代わりに日本株を買い支えている?】買い支えているという
日本株
-
-
4
【SBI証券は取引手数料が0円?】全て無料で株売買が出来てどこで儲けているのですか?
日本株
-
5
何年か前、年金基金(?)とか国の機関が盛んに株を買ったとか記事になっていたと思うんですけど
株式市場・株価
-
6
楽天証券の一般信用 14日と無期限の違いは?
日本株
-
7
【日銀(日本銀行)の日本株の保有残高が0円になったそうです】日銀は保有する日本株を全て
日本株
-
8
株でこのパターンの時に売り建入れて2時間後に返済するいう攻略法を見つけても自分が実際売り建して2時間
日本株
-
9
【株板市況の見方を教えてください】SBI証券のある銘柄の株板を見ると買い注文と売り注文
日本株
-
10
今月から、メインの自営業を縮小しデイトレードを本格的に始めました。信用取引の口座を作り,株投資の学校
株式市場・株価
-
11
【SBI証券アプリ】Android版SBI証券アプリは、購入時には手数料が幾ら取られたか
日本株
-
12
日経平均株価とs&p500 のおすすめの購入の仕方を教えてください。
株式市場・株価
-
13
ドルとユーロ
FX・外国為替取引
-
14
【日経平均株価指数売買】日本株の個別株より日経平均で儲けた方が早いし確実と言われました
日本株
-
15
【消費減税は金持ちほど恩恵を受ける】そうですがそれはなぜですか? 理屈と理由を
日本株
-
16
日本株、参院選の影響は?
日本株
-
17
トランプ関税で世界の株価が約1千兆円下落しました。仮にこの株価レベルが、一年間続くと、株投資をしてな
株式市場・株価
-
18
店頭には売り切れて米が並んでいない状況ですが、飲食大手は安い値段でしっかりと米を確保しているので、く
日本株
-
19
良い融資条件を提示され融資が通ったと連絡があり、他行の融資を断った瞬間大幅な条件変更
その他(資産運用・投資)
-
20
【今日、日本の鉄鋼株が下がった理由】を教えてください。 イランがイスラエルの核開発
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレミアム商品券
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
役所の税金
-
家を建てる際の親からの援助
-
入学金・授業料の領収書に印紙...
-
住宅財形貯蓄に関して教えて下...
-
市民税非課税世帯とは?
-
給付金二回もらったのですが
-
私非課税世帯で給付金の申請出...
-
年金等の税金について教えて下...
-
政治。税金。非課税世帯に年内...
-
NHKの受信料の免除出来るかどう...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
普通徴収と特別徴収と両方ある...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
知り合いのスナックのお店にお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現金の給付金 私はいくら?
-
プレミアム商品券
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近...
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
入学金・授業料の領収書に印紙...
-
役所の税金
-
組み合わせで税区分が変わる福...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
市民税非課税世帯とは?
-
母子家庭において、子供がバイ...
-
低所得者なのに、給付金が貰え...
-
非課税世帯の給付金
-
住民税非課税世帯の臨時特別給...
-
住民税
-
一般企業で働いていたのですが...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
定額減税の調整給付金の申請用...
おすすめ情報