重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【トランプ関税】トランプ関税でアメリカ株、日本株、世界株が大暴落していますが、日本株はいつ底値で上げ戻しが始まると思いますか?また上げ戻しは日本株の何から元の株価水準に戻ると思いますか?

ニトリ、業務スーパー、無印良品の株価は円高になって株価が上がっています。

円高になると株価が上がる他の銘柄って次はどの業種から戻って行くのか教えてください。

A 回答 (4件)

国内で完結する企業はすぐに上がります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/04/05 10:03

シカゴ日経先物が強く押して取引がスタートしており、おそらく33000円を割り込んで週明けの取引が始まる懸念があります。


アメリカの関税発動により報復関税による貿易戦争となる懸念から、経済の不透明感が拭えず、リスク回避姿勢の売りが先行しています。
令和のブラックマンデー同様に、売建のポジション解消が下落を加速させています。
確かに一部の内需関連が円高効果の恩恵を受けていますが、原油やガス等のエネルギー資源高騰と人件費高騰がコストアップとなり、販売価格の低下にはあまり繋がっていません。
先行した人気で株価に影響していますが、今後の決算内容が本格的に株価への影響を与えると思います。
収益の進捗率が高く、財務状況が盤石な企業が今後の展開で成長が期待できるのかと思います。
ただ、円高がどこまで進むのか、日本の金利動向などが複雑に絡み合い、実体経済よりも先行して相場が動くので、噂で買って事実で売ることが難しいです。
仮に割安と考えて買っても続落にあえば高値つかみとなるので、明確な目的の無い投資は危険です。
    • good
    • 1

こんなのは一種の群集心理だからね。

昨日今日バタバタしている銘柄は、程度の差こそあれ落ちるときも戻るときも大体一緒のパターンよ(いろんな銘柄のチャートを見てもそんな感じでしょ?)。あとは各銘柄のポテンシャルや俗に言う機関様の思惑によって落ちる上がるのスピードが違うけど、それは予測不能やね。
みんながどっしり構えていれば株価も動かんのに、なんで皆さん慌てるんでしょうね^^;。
    • good
    • 1

それが分かれば株で損する人はいないし


みんな儲かります。
分からないから
原状は損したり得したりになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A