重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Aさんには幼稚園年長の子供がいます。
Aさん家は毎年
隣の家のB家と、そのまた隣のC家の親子と家の前で手持ち花火をさせています。 毎年、お互いそれぞれ友達親子をその手持ち花火に誘うこともあります。

B家とC家の子供はAさんの子供の一つ上(小1)で、今年から近所の第一小学校に通っています。
Aさんの子供も来年から第一小学校に通います。

今年も手持ち花火をやろうとなりましたが
今年は第一小学に通っている(もしくは来年から通う)親子をそれぞれ少し誘おうとなり
第一小学校の括りで手持ち花火を楽しむことになりました。


Aさんには子供が通う幼稚園で仲がいいママ友が3人います。(Dさん、Eさん、Fさんとします)
LINEグループもありいつも4親子で遊んだりしています。

その仲良しグループでは
Aさんの子供と一緒でDさんEさんの子供は来年から第一小学校に通いますが、
Fさんの子供は第二小学校に通うことになっています。

Aさんは手持ち花火に
そのグループの中ではDさんEさん親子を誘い
さらに個別で同じ幼稚園の来年から第一小学校に通う親子を2組誘いました。

AがDとEに送ったLINE:
A「こんばんわ!〇〇日にうちの前でご近所さん達と19時くらいからサクッと手持ち花火やります!
もし空いてたら来てください^_^
今年は第一小括りで〇〇さん(同じ幼稚園の親子)とこと、〇〇さん(同様)とこにも声かけてます」

E「え!いいんですか!ありがとう^_^参加したいです」

D「Aさん、お誘いありがとう^_^
是非参加したい!
〇〇さんとこも嬉しい♡
19時おっけーです」



、、、、、、
時間や日程も決まり「楽しみだねー」と
話していましたが
手持ち花火の一週間前になってからEさんが突然「Fさんも誘った」とAさんに言い出しました。

Aさんは仲良しママなのでFさんがいることは嫌ではありませんが
Fさんがいると隣家の親子と話していた集まりの趣旨が変わってきます。


ADEのLINEのやりとり
A「Fさんも誘ったってことだけど、今日第一小の人達数組声かけちゃったんだけど
Fさんとこ大丈夫かな汗」

E「ごめん、勝手に声かけちゃいましたm(__)m聞いてみます!」

A「ありがとう!私も一応近所の人たちに聞いてみますm(__)m
私はFさんとこウェルカムなんだけど、、汗」

D「おつかれさまー!
そかそか、ご近所さんもいるもんね汗
それかFさんとこ含め幼稚園組で集まるのはまた別の機会の方がいいかな?」

A「この状況だと雰囲気的にそっちの方がいいかも、、m(__)m汗
幼稚園組は〇〇日一旦中止でリスケにします汗ごめんね汗
気まずい
〇〇さんとこ(個別で誘った幼稚園親子)にも連絡しときます」

E「ご近所さんもいたんですね汗なんかほんとすみません( ; ; )」

A「いやいや、その方が気持ちがいいしそうするねー汗またどこかでー」

D「こちらこそごめんね汗」


、、、、、

結局、AさんDさんEさんで相談し
幼稚園組は手持ち花火は一旦リスケし
Fさんを含めまた集まろうということになりました。

誰が悪いですか?

A 回答 (3件)

別に何も揉めてないし、誰も悪くない。

    • good
    • 1

普通にAさんがBさんCさんと連絡取って話して了解を取ったら良かった話なのでは?と。

子供のためのイベントなので親の関係とかどうでも良いのではないかと。

つまんない所に気を使いすぎって感じました。
    • good
    • 0

別に誰も悪くないですよ…

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A