重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私と私の父親が失業して無職で、金が無い時に 父親が病気で入院することになり30万円が必要になった時に 親戚の おばさん にお金を借りに行ったら おばさんが、
「うちらも仕事して辛い思いしてお金を稼いでいるの 簡単に貸せるわけないでしょ。」と目くじらを立てて言われました。
ところが、その おばさんは 自分の娘に「好きな様に使いなさいね。」と言って 娘に 200万円を渡しています。
まったく、他人には冷たく厳しくて 自分の子供には暖かい オバサンだと思いませんか?

A 回答 (25件中1~10件)

いい勉強になりましたネ。

祖父母・両親・兄弟とは有り難いものです。おばさんでも色々です。そのおばさんが悪い訳ではありません。自分の子どもの方が可愛いのだと思います。
    • good
    • 0

妄想お疲れ様です

    • good
    • 0

そりゃそうでしょ


自分の子には優しい
    • good
    • 0

一言で親戚と言っても関係性の問題です。

日頃から良好な親戚付き合い、身内としての付き合いがあれば困ったときに助けてもらえたでしょう。
ただ親戚というだけで、身内では無かったという事でしょう。
    • good
    • 0

娘に30万円借りましょう。

    • good
    • 0

公的機関では、もう借入が出来ない奴らだと、おばさんは知っているからです。

    • good
    • 0

思いません。



個人的に貸したお金は戻ってこない、というのがこの世の常識です。もし借りたいのなら、その金額以上の価値がある何かの貴重品を担保として差し出さないとね。
    • good
    • 1

君んちが死んでも娘を護るでしょ普通。

    • good
    • 0

あなたの思いに共感します。


人は、身勝手なものだと理解しましょう。特に、血縁関係にある者に関しての対応は、その人の気持ちがもろに出る者です。
    • good
    • 0

そりゃ当たり前でしょう。


他人にお金を貸す人は一人前ではない人です。
ほぼ貸し倒れになるからです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A