
おばさんに優しく指導できない
職場で50代〜60代のおばさんに指導をするときにどうしても優しくできません
自分でも必要以上にイライラしたくないし、優しく指導できていない(優しく話せない、口調が厳しめ)ことも分かっているので極力必要最低限しか関わらないようにしているのですが…
どういう点にイライラしてしまうかというと
・挨拶、お礼がちゃんとできないこと
・仕事が出来ず周りに迷惑をかけているのに全く気にしていないこと
・無駄話が多いこと
・全く同じミスを繰り返すこと
・言い訳をすること
こういったことに対してイライラしてしまいます
相手に対して期待しすぎないようにしているのですが…
私も教えるからにはちゃんと覚えて出来るようになって欲しいので、そういうつもりはなくても知らず知らずのうちにピリピリした態度や厳しい口調になってしまいます
どうしたらお互いに気持ち良く仕事が出来るようになりますか?
優しく接することが出来ず悩んでいます
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
私は50歳のおばさんです。
パートで、60歳のパートさんと働いてます。おばさんにも、いろんなおばさんがいて、気が利かない人も居れば、利く人もいます。無駄話の多い人も居れば、黙々と作業する人もいます。私も気が利かない人に関しては、苛つく事が度々あり、態度がきつくなったりして、よく反省してます。物覚えに関しては、私もだんだん歳と共に悪くなったかなと感じる事があるので、仕方ないかと思います。多分、あなたは責任感が強いから、おばさんを指導しなきゃって気持ちから、苛つくと思います。責任者が何もおばさんに対して、言わないのなら、放っておいたら、どうですかね?無駄話もそのおばさんにとっては、コミュニケーションなのかもしれません。手が止まってしまうと問題ですけどね。イライラして、胃をやられても損です。難しいかもですが、ファイト!回答ありがとうございます
私が苦手なのは気が利かない、仕事ができないおばさんです
こういう人は大体言い訳をして改善をしてくれません
責任者は基本的には口を出してきません
そしておばさんの仕事が終わらない時は私にフォローにまわるように言ってきます
こういうのもイライラの原因になってると思います
おばさんの仕事なのにしなくていい仕事をさせられていることが嫌だと思ってしまいます
広い心で接したいとは思っているのですが上手く出来ず自己嫌悪に陥ってます
No.9
- 回答日時:
no.7からの続きです
指導をするにも色々と事情があるのですね。
たしかにおばさんは話すのが好きな方は多いですね。。。仕事に関してはあなたや他の方でフォローできるのなら、その方にそれ以上を求めなくてもいいとおもいました。
責任者の方はそのおばさんにそこまで求めていないのでしょうね。人それぞれ出来ることは違いますし、そのおばさんの良いところはお話好きで話しやすいところなのかもしれませんね。
あなたが完璧に見えるとそのおばさん、はフォローしづらくなるかもしれませんから、
困った!どうしよう!助けて(@_@)という感じを演じてみたらおばさんもお母さん精神で協力してくれるかもしれませんよ!!
イライラが少なくなるといいですね。
フォローは出来ますがそれが当たり前に思われるのは困るし、覚えてもらうためにも極力手は出さない方がいいかなと思っていました
出来るだけイライラしないように気を付けます…
No.8
- 回答日時:
NO.7の補足になりますがやはり
無駄話に関しては
仕事に集中して欲しい時は、
あなたがちょくちょく話しかけるだとか、
無駄話する人同士を離して一人で作業してもらうとかだと思います。
もし、指導業務自体がストレスならば、次からはそういった業務がないようにしてもらうのも、手だと思います。
引き継ぎのために現在だけ4人体制になっています
そのため、洗い物をしている時間はおばさんと20代前半の女の子で作業をしていたのですが、最初は業務の質問をしていたのに、気が付いたら普通の世間話になっていました(^^;
話しかけるのは毎回おばさんからで女の子は話に付き合わされているというカンジです(^^;
無駄話が始まるので極力二人を近づけないようにはしましたが、どうしても二人で作業してもらわないといけないこともあり、そういう時には大概無駄話をしていました
あまり口うるさく言うのも私もイライラする原因になるので責任者が何も言わない限りはそのままにしていました
指導するとなったら私か責任者しかいません
責任者は他の業務も抱えているので必然的に指導は私の役目になります
No.7
- 回答日時:
挨拶やお礼に関してはこちらからしてくださいとは言いにくいですよね。
。。他の人が活発に挨拶をしていたら、おばさんたちも、するようにしてくれるかもしれませんが。。。職場の雰囲気的にしづらい、というのもありますでしょうか。おばさまたちが仕事ができていないので、迷惑なんですよね。
仕事進めれるように、◯◯をいつまでにやっておいてもらわないと業務上凄く困る、と伝えてはどうでしょうか?
そして◯◯さんは◯◯をいつまでにやってくださいと、明確にルールを決めて伝えれば、
おばさんたちもやらなきゃいけないことがわかり良いと思うのですが。。。
おそらくマニュアルとかもないのだと思うのですが、マニュアルを作ってみました!と渡してみたら、まだミスが少なくなるかもしれません。。
世代が違う方と同じ仕事やるのはむずかしいですよね。
回答ありがとうございます
今の職場は私と男性の責任者とおばさんの3人だけです
私の職場は病院の社員食堂でおばさんの仕事は主に食器洗いや翌日の準備です
マニュアルは確かにありませんがマニュアルが必要なほどの仕事内容ではないと思いますし、あまりでしゃばったことをすると責任者がいい顔をしません(^^;
No.6
- 回答日時:
あなたは、おばさんと言う生き物を理解してませんね?おそらく、あなた自信が気付かない内に上から目線になっているはずです。
おばさんと言う生き物はやれと命令口調で言われると反発します。それからおばさんに対しメモを取らせる事はムダです。メモを取った事さえ忘れるからなんです。作業内容はわかりませんが、何人かのグループに分けて、それぞれの作業をおばさん達が体で覚えるまでやってもらう。根気がいる事です。それから、あなたがまだ、20~30代前半ならわかりますが、それより上なら指導者としての資質を疑います。失礼な事を言うようで申し訳なく思いますが、他に言えるのは自分自身が仕事を完全にマスターしない内に指導者になってしまうパターンです。おそらく、あなたも、これだと思います。教える教わるは表裏一体です。つまり、教えながら学ぶと言う事です。むしろメモを取るのは指導者としてのあなたです。回答ありがとうございます
確かに上から目線になっていたところもあったと思います
うちの職場はたった3人しかいないので…
根気強く付き合うしかないですね
ちなみに私は28です
自分ももう少し大人の対応をしなければいけないことは分かっているのですが、無意識のうちに態度に出てしまっているようです
私は今の職場は2年目になりますが、仕事はマスター出来ているつもりです
自分ができないことを相手に要求しているつもりもありません

No.5
- 回答日時:
わかります
こちらと相手だけでなく
忙しさの度合いにもよる
・ おっしゃるように
基本は「期待しすぎない」
ですよね
長い目で見るしかない
・ 仕事上は状況により
ある程度厳しくなっちゃうのは
仕方ないけど
優しく(まあ普通でいいと思いますが)できなかったら
相手の業務終わりには
自分の仕事量が多く余裕なかった
と、ぐらい伝える
また
そのような相手でも
初日よりはたぶん少しはできるようになっている
ので
ほんのちょっとでも成長できてるとこを
みつけられたら
よくなっている、と褒める
・ と、いうのは
「イライラする点」を考えると、
相手が軽度の発達障害である可能性も
しかし
その視点からでも
相手をキラズに
今よりはできるようにし
活かす企業や質問者さんが
まわりまわって
より高くいけるはず!
たいへんでしょうが
ご武運を祈ります!
*もし
会社で
健康診断があるようでしたり
医療関係の窓口があるなら
相手の可能性を
ちょっと相談するのも
いいかも知れません
回答ありがとうございます
期待しすぎない…
分かってるつもりではあるのですがそれでもイライラしてしまうので更に期待しないように心がけてみます(^^;
忙しい時に関わらず、同じ失敗をしているのを見つけたときも「またか」と思ってイラッとしたまま注意してしまいます(>_<)
No.3
- 回答日時:
特段、優しくなろうと思わなくて良いです。
あなたがキツイです。
上記のおばさんたちには、ことある毎に、
「メモをとっていますか?」
と声をかけてみては?
おしゃべりや言い分けにも
叱る訳でもなく無意味に
「メモをとっていますか?」が有効的かと思います。
回答ありがとうございます
優しくなれなくてもせめて普通に接したいです…
メモするように促してみます
メモしにくいこともあるので自分のスマホでいいので写真にとってみたら?と指導したらそういうのは言わなくていいと責任者に言われてしまいましたが(^^;
No.2
- 回答日時:
No.1です
> 今の職場は私と男性の責任者しかいないので業務の指導は必然的に私の担当になってしまいます…
あらら。
それなら諦めて指導するしかありませんね。。。
| どうしたらお互いに気持ち良く仕事が出来るようになりますか?
そういう時は、逆に「年齢のことは完全に忘れる」のが無難です。
年下の後輩への指導と同じように、
・相手は全くの素人で物覚えが悪い。
・問題点があれば指導すること。
だけ気をつけて「そういうものだ」とある程度あきらめるのが無難です。
その中で、相手の得意なところを見つけて伸ばしてあげてください。
あ、年齢を忘れるとは言っても、言葉遣いとかは丁寧にしましょう。
自分の中でおばさんの新人は仕事も出来ないし常識も欠けている、というイメージが付いてしまっておばさんの新人というだけで快く受け入れられなくなってしまってるところもあります…
若かろうが歳だろうが同じように接しないとダメですよね(>_<)
言葉遣いもいつの間にか崩れがちなので気を付けます(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場にいる、イライラする人への対応 4 2023/01/06 18:44
- ストレス 猫みたいな話し方のおばさん(職場)へのイライラ。 4 2022/12/01 16:59
- 会社・職場 ナメた態度をしているので腹が立ちました。 この程度で腹を立てるのは器が小さいでしょうか? 内容は以下 6 2022/05/13 11:58
- 片思い・告白 終了した実習先の職場のスタッフに今までの恋愛では感じたことのないような、運命の人に出会えたレベルの好 3 2023/02/28 20:31
- 片思い・告白 勘違いなのか、どう思ってもらえているのか分かりません。 1 2022/05/23 21:22
- 会社・職場 職場の先輩男性が急に優しくなりました。 3 2022/05/23 22:00
- ビジネスマナー・ビジネス文書 アルバイトの指導の仕方について 5 2022/11/20 01:58
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
- 片思い・告白 女性の先輩 1 2023/03/26 09:44
- 新卒・第二新卒 新卒で仕事辞めたいです。医療従事者です。 コロナ禍で忙しいのはわかるのですが、私の指導者の態度や表情 3 2022/05/03 19:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社に入社4ヶ月のおばさんがいます。(正社員) そのおばさんは注意されてもミスをしても絶対に謝らない
会社・職場
-
会社に仕事ができない新人事務員がいます。 年齢は50代、前職も事務仕事だったと本人は言っています。
事務・総務
-
タメ口で話してくる新人のおばさんにイライラするのは私の器が小さいからでしょうか。みなさんならイライラ
高齢者・シニア
-
-
4
生理的に受付けない新人のおばさん
知人・隣人
-
5
後から入って来たのに何故こんな態度デカイの?
会社・職場
-
6
困った新人さん(60代半ば)
知人・隣人
-
7
私の職場に新人(もう半年は経ちました)がいます50手前のおばさんです。 私は20代で四年半勤めており
大人・中高年
-
8
年配の新人…正直不安です。
アルバイト・パート
-
9
使えない正社員のおばさんをどうにかしたいです。 僕は入社2年目の正社員です。元々同じ部署だった正社員
労働相談
-
10
職場に来た人がミスが多いのでイライラします。 私を含めて 3人のおばさんの職場です。三カ月前に色々あ
いじめ・人間関係
-
11
先週職場に60過ぎのおばさんが、入社して来ました。入社その日から敬語ではなくふ~んそうなんだわかった
大人・中高年
-
12
言い方は悪いですが、「パートのおばさん」って、自己中で図々しい方が多いのはどうしてでしょう?時々、優
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
職場の自己中なおばさんへの対処法を教えてください
会社・職場
-
14
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
15
職場でキレてしまいました。 おばさんたちがべちゃべちゃ喋って仕事しないので、ずっと我慢してたんですけ
会社・職場
-
16
使えない主婦が入ってきた
知人・隣人
-
17
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
18
パソコンができないババァの奇行
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
職場に60歳のおばさんがいます。 入ってきて1年くらいなのですが、あれこれ皆と同じ事をやりたがります
会社・職場
-
20
3ヶ月程前に60歳のおばさんが職場に入ってきました。最初はハキハキと明るいし、挨拶するし、もう1人い
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ずっと喋りすぎてうるさいおば...
-
どうしておばさんは嫌味な人が...
-
37歳の妻がキモいです。と言...
-
これ嫌味でしょうか?酷い膀胱...
-
おばさんってどうして、一方的...
-
今日会社の掃除のおばさんと喧...
-
どうしておばさんって意地悪な...
-
おばさんって若いイケメンなら...
-
おばさんに優しく指導できない ...
-
「28歳」や「29歳」は世間的に...
-
嫌いな人と距離を置きたいのに...
-
職場でのお節介おばさんの対処...
-
22歳はまだ、ギリ若いですか?
-
至急質問 きつい。パートではい...
-
50代のおばさんが鬱陶しい。
-
ガン見する心理
-
おばさんが気持ち悪いです
-
最近アルバイトを始めました。 ...
-
25過ぎたら女もおばさんですか?
-
同性でもいきなり胸大きいねっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしておばさんは嫌味な人が...
-
おばさんに優しく指導できない ...
-
ずっと喋りすぎてうるさいおば...
-
37歳の妻がキモいです。と言...
-
今日会社の掃除のおばさんと喧...
-
おばさんってどうして、一方的...
-
「28歳」や「29歳」は世間的に...
-
おばさんが気持ち悪いです
-
My dearの使い方 My dear は家...
-
至急質問 きつい。パートではい...
-
中高年のおばさんはなんであん...
-
嫌いな人と距離を置きたいのに...
-
なぜおばさんは周囲を見ないのか
-
職場にいた細かいうるさいおば...
-
これ嫌味でしょうか?酷い膀胱...
-
職場でのお節介おばさんの対処...
-
おばさんって若いイケメンなら...
-
22歳はまだ、ギリ若いですか?
-
50代のおばさんが鬱陶しい。
-
25過ぎたら女もおばさんですか?
おすすめ情報