dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日会社の掃除のおばさんと喧嘩しました。
…というのは、会社ではトイレはなるべく10時~11時に行くように言われてます。
朝仕事始まる前や、10時~11時の皆がトイレに行く時間に掃除してる事が度々あり、トイレは2つあり片方入れる状態でも「掃除する」と言われ毎回入らしてもらえません。おばさんの掃除の都合中心にトイレの使用がまわってる事が以前からストレスでした。言い方もガサツな感じで「掃除しとる!」みたいなきつい言い方だし。
以前、この件で上司に相談して(私はその会社に派遣パートで行っていて、掃除ののおばさんは会社が直接雇っています。だからややこしいです。)数ヶ月の間、朝と10時~11時に掃除する事はなくなりましたが又最近からその時間に掃除する様になってきました。
1つ入れる状態でも聞けば必ず「掃除するからダメ」と断られるから聞かずに入りました。
そしたら「今から掃除する!」と言われたのでとりあえずすぐ出て、「あのさぁ、10時~11時の間にトイレ行く様に言われとるだけど、行っていい時間に毎回掃除されたら困るだけど。何回も手を止めてトイレに行きにくいし、以前上の人にも話してあるけど言われてない?この時間に掃除するなら1つは入れる様にしといてよ。」と話した所おばさんも1歩もひかずバンバン喧嘩ごしで言ってくるので喧嘩になってしまいました。
おばさんの言い分は「仕事でやってるんだ。掃除はここだけじゃない。あんたみたいに言ってきたのは初めてだ。掃除しとるのに入られたら嫌だら?入っていいか聞けばいいじゃないか。」など色々バンバン言われました。直接おばさんに言ったのは私だけですが今まで辞めた子達もトイレのおばさんには不満そうでした。
「何度も聞いてきたけど必ずダメって言うじゃん!」って言いました。まだ掃除してないトイレも1回も「いいよ」と言われ入らしてもらえた事はありません。
前々からムカついてたし、トイレ行って良い時間に掃除してておばさんから何か言われたら言ってやろうと思ってました。
その喧嘩の後、散策言われてムカついたし、話しできる人ではないなと思ったし、納得もいかずそのまま無視してトイレに入りました。
おばさんは腹がたち、私の上司に文句言いにいきました。
今後トイレに行きにくくなってしまいました。ここまで言ってもおばさんは引かないし、私が引くのは嫌だし。
いつ掃除してるか分からないのでトイレ行っておばさんと鉢合わせたらどうしたら良いのか…と思います。
無視して入ったら又喧嘩になるだろうし。
他のトイレまでは距離があり仕事の手を止めてそこまで行くのは微妙です。
こういう場合、どうしたら良いと思いますか?
おばさんは片方入れる状態でもこれから掃除するからダメだと断るのに、トイレのおばさんのトイレ掃除の都合に従業員が合わせないといけないのがどうにも気にいりません。
私は派遣だから、こういうトラブルおこしたらクビになりますかね?

質問者からの補足コメント

  • 皆様長文を読んでくださりありがとうございます。
    10時~11時の間に掃除されてしまうと11時以降にトイレ行く事になったら今度はそこを上司から注意されそうで、そしたら更に腹がたつし、だからなるべく言われた通り行って良い時間に行きたかったのです。
    上司に言われた時間とおばさんの掃除時間が重なり板挟みな心境です。

      補足日時:2019/06/20 15:05
  • 他のトイレはどこにあるのか知りませんが結構遠くにあった気がします。
    手を止めてそこまで行くのも、上の目が気になります。

      補足日時:2019/06/20 15:06
  • 今まで掃除してないトイレをダメなんて言われた事がありません。
    このおばさんは必ずダメと言い入らしてくれません。
    臨機応変にしてくれません。

      補足日時:2019/06/20 15:09
  • 訂正です。

    「この時間に掃除するなら1つは使える様にしといてよ」ではなく、→「この時間に掃除するなら1つは使える様にしといてくれないと困る」と言いました。

      補足日時:2019/06/20 17:46
  • 皆様回答ありがとうございました。

    落ち込んでいた所、貴方は何も悪い事はしていないという言葉に救われました。
    私は普段、周りからは真面目で大人しくとても気を使う性格の印象だと思います。おばさんと揉めたなんて想像できずビックリだろうなと思います。
    だから何か言われたら自身もって普段の自分で堂々と冷静に話しをしようと思います。
    そう思わせてくれた方をベストアンサーに選ばれたせて頂きます。
    ありがとうございました。

      補足日時:2019/06/20 18:10

A 回答 (11件中1~10件)

> 会社ではトイレはなるべく10時~11時に行くように言われてます。


 お昼は接客などがあるのでこの時間帯ということですね。
 でしたらこの時間帯に掃除をするのは間違ってますので上司にもう一度言いましょう。
 あなたは何も間違ったことはしていませんので、何回でも上司に言えばいいわけです。
 ゴチャゴチャ揉めることは何もありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何故その時間なんでしょうね。私は派遣だから掃除のおばさんとは上司が違います。
私は10時~11時にトイレに行く様に言われですが、おばさんはどの様に指示が出されてるのかわかりません。
私は言われた時間外にトイレに行き、そこを指摘されない様に、なるべく言われた時間にトイレに行く様にしてました。
おばさんが少しでも臨機応変に対応してくれれば私もここまで腹がたたなかったと思いますが、自己中心的でまだ床も濡れてないトイレでもダメだと断られます。
しかも無愛想で腹がたつ言い方で。ずっとずっとずっと腹がたつのを我慢して、ムカつく対応された時にとうとう上司に話し、しばらくは良かったのですが、又掃除し始める様になりました。

お礼日時:2019/06/20 16:41

No.6です。



> そんな理不尽なクビはないでしょう。大丈夫ですよ。
社員を「言われた事をやったんですから」で判断し(個人の判断行動は拒否)、
トイレ掃除のオバサンに対する理不尽さ(個人考えの卑屈さ)は問題視しない、
こんな上司の会社は、自ら辞めるべきでしょう。
自分さえよければよいのではなく、何を見るべきかを学んでください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

トイレ掃除のおばさんが1番、自分さえ良ければ良いって感じですけどね。
皆様の回答にたくさん書きましたが、全く臨機応変に対応してくれず床も水に濡れてなくてもダメだと入らしてくれません。
お金が山ほどあれば自らやめるんですけどね〜。生活がありますからね。あの変わったおばさんごときで辞めようなんて思いません。相手するのも嫌になりましたし、この人柄ではトイレ掃除位しか雇ってもらえんわな…という印象を受けました。

お礼日時:2019/06/20 17:27

こんにちは。



えーと。「他の社員はどうしてるんでしょうね?」

派遣のあなたが文句を言わなきゃいけないような自体には普通
ならない(他の社員が文句つけるから)、と思うのですが。

あなたが先陣きってるとしたら、あなたの立場って厳しい(派
遣元に、別の人の手配をしてもらうよう依頼しても不思議じゃ
ない)と思うのです。

会社のトイレの使い勝手は社員に任せましょう。自分は派遣で
あり、トイレとはいえ借りている立場です。大丈夫、あなたの
言い分が正当なら、あなたの部署の人間の多くは、あなたが何
も言わなくても皆困ってるでしょう。

意見を求められたら、非常識を訴えればいいでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は派遣で社員とは上司が違いますから社員がトイレの時間指定されてるかはわかりません。
ただ、私は自分の上司に言われた時間を守ろうとしていただけです。守らなくて後あとそこを指摘されるのは嫌ですからなるべく言われた事は守りたいですがそしたらおばさんが掃除してます。
私はトイレが近く、3時間半の間に1回は行きたいです。
だから毎日行ってます。
人の入れ替わりが激しく前いた方はトイレのおばさんに不満な方はもいましたが、今いる方はあまりトイレに行かないんですよね。
だからそこが不利になります。
少しぐらい臨機応変に対応して、入れる状態なら入らしてくれてまも良いのに…と思います。
今まで散々入っていいか聞いてもダメだと1回も良いよと言われた事ないのに、言う事がいいですよ。
「入っていいか聞けば良いじゃないか!」ですって。
「聞いたって必ずダメだというじゃん!」と言い返しました。
この言葉使いはおばさんが喧嘩ごしに攻撃的にバンバン言ってくるからこうなりました。
あの調子だと、あちこちで問題起こしてそうな印象を受けました。

お礼日時:2019/06/20 17:38

ちょっと補足。

清掃業務をしてた事がありますけど、そこでは全てお客様優先でした。
まあ、クレームが怖いっていうのもあるんでしょうけど。そんだけ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

今まで、トイレ掃除してる最中に入れそうな状態なら入っていいですか?って聞いたら皆さん「いいよ」って言ってくださり、入らしてくださいました。
入れる状態でも少しも譲ってくれず、言い方もきつい、こんな対応のトイレ掃除と会うのは初めてです。
いつも入ったらダメ!と言うくせに「入って言いか聞けば良いじゃないか!」と言われ、「聞いたって必ずダメって言うじゃん!」と言い返しました。
本当にまだ床も濡れてなく入れる状態でも1回も入って良いよって譲ってくれた事がありません。
常に自分中心、少しも臨機応変に合わせてあげようなんて気持ちはないです。
冬とか、寒くてトイレがより近くなり、仕事中だからある程度我慢してからトイレ行ったら入らしてもらえず更に我慢して仕事してかなり辛い思いした事も何度かありどうにかならないものかと思います。

お礼日時:2019/06/20 16:11

>私は派遣だから、こういうトラブルおこしたらクビになりますかね?


はい、派遣先でそういうレベルのトラブルを起こすような人は、ちょっと遠慮したい旨は伝えます。
内容うんぬんじゃなくて、勤務時間中に「他人につっかかる」という点で問題ありと判断します。
あなたの言い分もわかるし、おばさんが言っていることも正しいんです。
でも、あなたはあばさんに言うべきじゃないんですよ。
だって普通に考えてみてください。
おばさんは会社に雇われて、会社の命令でそこを掃除しているんですよ。
あなたが文句を言うべきなのは、おばさんじゃなくて会社。
あなただっていきなり知らない人があなたのデスクに来て、「なんでこんな仕事してんだよ。もっと金になる仕事しろよ」って言ってきたら、「は?知らないよ。私はこの仕事しろって言われてるからやってるし、上司に言ってよ!」って思いませんか?
本質はこれと同じですよ。

おばさんは会社が雇っているんだから、誰かしらおばさんを管理している人がいるんです。
そしてあなたの会社が「10時~11時にトイレにいけ」というルールを作ったんですから、いずれにしても文句を言う先はおばさんじゃなくて会社でしょ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

会社には以前、上司にこの問題は話してあります。
数ヶ月間は掃除しなかったんですがまたやり始めました。

おばさんかきつい口調で切り出されなければこうはなりませんでした。全然融通もきかせてくれないし。
もし上司に言われたら私はその様に話します。

お礼日時:2019/06/20 16:00

No.2です。



> 何故人間性の面からクビになるんでしょうか?
他人の仕事(オバサンのトイレ掃除)を非難する態度が、心が無い証拠です。
会社の規則に従う事に心は要りませんが、赤の他人に対する心は必要です。
心の無さは、顧客さえ無視する結果になるので、クビは近いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そんな理不尽なクビはないでしょう。大丈夫ですよ。
私は、上司に言われた様に10時~11時を守っていた。と上司に言えます。
言われた時間に掃除されたらその時間にはいけない。その場合どうしたら良いの?って事は当然上司に言う事はできますよね。
言われた事をやったんですから。

お礼日時:2019/06/20 15:56

会社がおかしいのですよ。


トイレの時間を制限するようなルールをつくるなら
自分(会社)が雇っている人(清掃のおばさん)に
その時間以外で勤務するように決めればいいのです。

おばさんは勤務時間に、自分の仕事をしているだけ
やらなきゃいけない事をしてるのに
派遣であろうと社員であろうと
社会人が、「あのさぁ、・・・しといてよ・・・」どんだけ上から?
こんな言い方されたら、不愉快になるのはしょうがないよ。
言い方が失礼すぎます。
直接言うとしても
人を動かすには、自分の都合や正論をおしつけ
相手を批判するより、相手の立場を配慮して
こちらが困っている事、望んでいる事を理解してもらう事ではないでしょうか?

これを理由にクビにはならないと思いますが
一緒に仕事をしたい人材とは思えない人もいるでしょうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

言い方はおばさんが「掃除する!」みたいないつもムカッとくる言い方をしてきたからです。いつも、ガサツな言い方なんですよね。
私はとても気を使って話す人です。あのおばさんのあの言い方でなければこんな言い方にはなりませんでした。いつも先に失礼なのはおばさんだと思います。「…しといてよ」これも相手とのやり取りの中で出た言葉で私も「だれが言っとるだ!言ってみろ!」などと喧嘩口調でバンバン言われました。
相手がそうだから冷静に話しあえる相手ではないです。
ああいう人とはもうとても話し合いたくないです。
無理だな…と感じました。

私は派遣だからおばさんとは上司が違うんですよ。
だからややこしい事になるんです。
私の上司は10時~11時にトイレに行くように指示を出しても、おばさんの上司は派遣の私の上司とは違うからそこですれ違ってしまってます。
以前、私は上司にトイレ行って良い時間に掃除してるから困ると話してからしばらく数ヶ月間は掃除しなくなってたのでおばさんに話しが伝わってるのかと思ってましたが又その時間に掃除し始めたのでどうなってるのかもわかりません。

お礼日時:2019/06/20 15:52

クビにはならんと思いますけど。

まあ、おばちゃんにはおばちゃんの都合があるのでしょうが、
おばちゃんにとってあなたはお客様ですからねえ。礼を失しているのはおばちゃんの方ではないかと。
で、じゃあ、って、他のトイレはないんですか(ビルならば1階上とか下)?無益な争いを
止めるにはそういうところを利用するのもありかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

他のトイレは知りませんが結構通くにあったと思います。
手を止めてそこまで行って上が良いというなら行きますが…

お礼日時:2019/06/20 15:22

何がどうなるか今後の事は分かりませんが、今さら質問者様が「いつ掃除してるか分からないのでトイレ行っておばさんと鉢合わせたらどうしたら良いのか…と思います」と言うのはナシです。



だって、最初からそうなることは分かっていたでしょう。それとも文句をいえばおばさんが引き下がると思っていました?

ですから喧嘩した時点で質問者様には「意地でも引かない」か「相手に屈する」かのどちらかしかないのです。

場合によっては上司が仲介してくれるかもしれませんし、どちらかが首になるかもしれません。

また質問者様一人では状況が不利かもしれませんから、同じ意識の仲間を集めるのが次の手としてはもっとも効果的かもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ですよね…なしですよね。
自分でも、情けなくなります。
言ってすっきりしたけど気まづくなるな…と思ってます。

朝仕事始まる前皆トイレ行く時間や、10時~11時のトイレ行く時間に何故わざわざ掃除するんだろう?自分ならその時間をさけるのに…と思ってました。
私は派遣でおばさんと上司も違うからどうなってるのかも良くわかりません。

しばらく数ヶ月間、その時間に掃除しなかったので安心してましたが又初めたので又繰り返しかよって思いました。
10時~11時に行く様に言われてるから掃除のおばさんとの板挟みになるんですよね。
派遣で人の入れ替わりが激しくて、以前はトイレに行ってる人たくさんいて、おばさんには不満そうでしたが今の人はあまり行きません。
だから余計に不利です。
私が真面目だから10時~11時を守ろうとしてるからだめなんですよね…
その時間に行ってない人もいますからね。ただ、言われた事をしないとあとからそこを指摘されるのが嫌でそうしてました。
会社は条件が良く辞めたくないです。だから私が合わさないとあそこまで言う人なら大事になりそうです。

お礼日時:2019/06/20 15:37

> 会社ではトイレはなるべく10時~11時に行くように言われてます。


こんな規定自体が異常です。

> トイレ掃除の都合に従業員が合わせないといけないのがどうにも気にいりません。
トイレ掃除をしている人にとっては、それが仕事です。
他人の仕事の邪魔はしないように、と言う心が必要です。

> 私は派遣だから、こういうトラブルおこしたらクビになりますかね?
人間性の面から、首になりそうです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は10時~11時にトイレに行く様に言われてます。
その時間に掃除されたら困るのは当然です。
何故人間性の面からクビになるんでしょうか?
言われた事を守ろうとしてるんですが。

お礼日時:2019/06/20 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A