重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何も操作をしていないのにパソコンが時々突然大きい動作音を立てるので、何が負荷をかけているのかとタスクマネージャーを起動したら、GoogleChromeの後ろに同時に動作しているプロセスがたくさんありました。

そこで開いているタブを6つに減らし、拡張機能も3~4個に減らしたのですが、まだ添付画像のような状態です。
PCへの負荷をさらに減らすにはどうしたらいいですか。

今も大きい音を立てていました。この投稿を書いている以外、何もしていないのに。
どうぞよろしくお願いいたします。

「GoogleChromeがPCに負荷をか」の質問画像

A 回答 (4件)

問題が生じているなら


それに合わせて
PC側の性能、容量をグレードアップする

キャパオーバー状況では
やりたいこと、仕事の足かせになる
それを小手先でなんとかするのは時間も要し
建設的とは言えない

資金の許す限り
常にフルスピード、フルスペックで
快適に作業するべき

たまのクリーンインストール/
デトックスも
効果があるかもしれない
面倒だが
その手のメンテは怠らない
    • good
    • 0

Google ChromeやMicrosoft Edgeの様なChromiumベースのwebブラウザはタブを開けば開くほどメモリを消費しまくる事で有名ですが、CPUに対してはそれ程負荷を掛けません。



質問者さんの環境の場合だと、恐らくはPC内部の熱が籠ってきて高温になってしまって排熱の為に冷却ファンがフル回転している状況なのではないでしょうか。
ユーザーが操作していない状況でも、Windowsそのものやアプリケーションソフトウェアがバックグラウンド処理を行っていてPCが動作し続けている事がよくあります。
それ自体は異常では無く、ごく当たり前の状態ですから神経質になる必要はないかと。

特にこの時期は室温が高くなっていてPCの冷却がなかなか追い付かなくなるでしょうから、冷却ファンがフル回転してしまうのも無理はないでしょうね。
    • good
    • 0

Google Chrome は、メモリを大量に消費するのが有名ですね。

ホームページを開けたままにしておくと、能動的なコンテンツはパソコンのリソースを結構使いますし、場合によっては定期的に通信を行ったりしています。それらによって、突発的な負荷の上昇があると、CPU が発熱し冷却ファンが移さくなることがあるかも知れません。CPU の使用率には、このような短時間の負荷の上昇は、サンプリングの関係で現れない可能性があります。

私は、ブラウザに Firefox を主に使っていて、常に 10 個程起動しトータルで 100 ページくらいのタブを開いています。それにより、メモリの消費量は 16GB を超える場合もあります。因みに、パソコンの CPU は Ryzen 9 5900HXで、メモリ 32GB、NVMe M.2 SSD 2TB と、比較的ハイスペックなミニ PC です。

普通は、「省電力モード」 に設定いていて、アイドル状態では今は CPU 温度は 44℃ くらいですね。たまにどこかがアクティブになると、60~80℃ になったりします。Firefox の所為なのか、Windows Update やウィルス対策ソフトの所為なのかは判りませんが、時折温度が上昇しますので、何かが動いているのは確かですね。
※常時でなければ、それ程気にする必要はないと思います。

CPU の温度を常に監視していた方が、パソコンの動作状態を把握できて良いと思います。「Core Temp」 では、タスクバーの通知領域に常時温度表示ができますので、使ってみたらどうでしょう。因みに、私は 8コアなので 8個の温度表示が行われています。

シンプルなCPU 温度モニター!「Core Temp」
https://www.gigafree.net/system/monitor/coretemp …
    • good
    • 0

動作音というのは冷却ファンの音でしょうか?



高負荷で発熱するのはCPUですが、CPUの使用率は3%なので負荷の軽い状態です。

クロームが原因ではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A