
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「かく」は副詞
「や」は疑問の係助詞
「あら」はラ変動詞「あり」の未然形
「ん(む)」は推量の助動詞
そのまま訳せば、
「このようであろうか」
という意味になります。
前後の文脈により、若干のニュアンスの違いはあり得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 【 古文 助動詞 やうなり 】 1 2023/02/23 08:19
- フランス語 フランス語文章の構造 1 2022/09/19 19:14
- フランス語 フランス語の構造 1 2022/10/07 17:42
- 数学 微分と積分の意味を具体例を交えて教えてもらえませんか? 辞書的意味だといまいちわかりません。 よろし 5 2022/05/21 23:42
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- TOEFL・TOEIC・英語検定 辞書の表記がわかりません alone 1 2022/12/05 05:32
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 英語 私の覚え間違いですか? 7 2022/08/05 10:58
- 洋楽 GRATEFUL DEAD の歌詞について教えてください。 1 2022/08/01 18:19
- 日本語 校歌 5 2023/04/03 10:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
「あらむ」の文法的意味は?
日本語
-
古語で「かく」の意味
日本語
-
かくあるべし かくたるべしとは?
日本語
-
-
4
~せりの意味は?"成功せり、死せり"
日本語
-
5
かくありたいの「かく」とは?
日本語
-
6
「来し」の読み方
日本語
-
7
「せし」
日本語
-
8
古語推量の助動詞「む」と「らむ」の違いについて
日本語
-
9
文章にある「そうありたい」は「そうでありたい」と同じでしょうか?どう違いはあるでしょうか
日本語
-
10
「なりぬ」「たりぬ」
日本語
-
11
Safariで、「プライベート」のタブが突然全部消えてしまい、プライベートで開いてなかったいくつかの
Safari(サファリ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
「え~ず」
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
no lessとnot lessの違いを教え...
-
英語について少し教えてください。
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
「この上なく」という表現
-
more careful と more carefully
-
a little moreはもう少しという...
-
比較級について、more のあとに...
-
situationとwhereについて
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
〜more easily than・・・ と 〜ea...
-
分量を表す副詞について
-
As …as に入るのは副詞と形容詞...
-
be likely to
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
how many of you がわからりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
「え~ず」
-
i would like,also-のalsoの位...
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
分量を表す副詞について
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
比較級について、more のあとに...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
situationとwhereについて
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
英語について少し教えてください。
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
「すぐに」の「に」
-
「少し」の品詞
-
お待たせ「を」いたしました、...
-
〜more easily than・・・ と 〜ea...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
the second most~について
-
不定詞と副詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
おすすめ情報