

すいません。あまり煮詰まってないのでいい質問ではありません。
自分は、数学科ですが、SEは目を酷使し、人によっては、能力差だと思いますが徹夜もしょっちゅうだと思います。労働条件の悪さを心配しています。
残念ながら、性格が理系で、文系には嫌われ続けていますのでこの業界しかないと思い、明日はじめて、システム系の会社に行きます。
こういうのは、主観的で無意味だと思いますが、よろしければ教えてください。
あなたはこの業界は好きですか?
周りの人は、生きがいを持ってやっている人が多いですか?
会社によって雰囲気はだいぶ違うのでしょうか?
もしも誤解が自分のほうが大きければ、何か業界のいい書籍を質問の変わりにご存知でしたらご教授ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SEをしている者です。
私はこの業界は好きですよ。周りを見ても仕事内容に対してはいちおう満足している人が多いように思えます。
SEというと「忙しい」の代名詞のように思われていますが、仕事によりけりです。徹夜もしょっちゅうというのは私が見ている範囲ではほんの一握りの人だけです。たまたま担当したプロジェクトがとんでもない状態になった場合は残業が増えますが、そんなことばかりでは人も絶えられないし会社も破綻してしまいます。特に大きな会社では労組が残業規制をかけるし、プロジェクト管理もしっかりやるので徹夜続きになることは滅多にありません。
SEは残業200時間/月とか言われることがありますが、それはかなり誇張された話で、私の会社では全社員の平均残業時間は30時間/月 程度です。朝11時に出勤してきて19時頃には帰る人もたくさんいます。
特に近年はプロジェクト管理が重要視されてきており、無理なスケジュールのプロジェクトは結局破綻する、ということが業界でもわかってきているので、労働条件は良くなっています。
中には下請けの下請けのソフト会社とかでは人を使い捨てにしているところもあるようですが。
数学科で、生保など他業界の方へOB訪問すると必ずSEはつらいという話しになります。
これは、今abekkanさんの話しを聞く限りでは、会社によりけりだと感じました。
でも、ブラック企業は本音をいわないし、離職などの率も公開しない。
運ですよね。
いい会社、いい上司、いればいいなあ。
でも、まだこの業界では内定ないのでがんばります。
くだらない質問にもみなさま、紳士に回答いただき感動しています。
No.2
- 回答日時:
私も学部が数学科です。
(その後、情報系学部に行っています。)(1)あなたはこの業界は好きですか?
いろんなシステムを作ることができるので、楽しいところも多いと思います。ただし、どういう点に価値観を見出すかは個々人によると思います。
(2)周りの人は、生きがいを持ってやっている人が多いですか?
これは非常に難しいですね。嫌々な気持ちでずっと仕事をしているということはないと思います。
(3)会社によって雰囲気はだいぶ違うのでしょうか?
もちろん、会社によっても違うし、会社内でも雰囲気は違います。
非常に気になるのは、「性格が理系」という部分です。
これは、コミュニケーションが上手ではないということなのでしょうか?
どの業界においても、このスキルは重要です。
あと、理系出身だからと言って、優秀なSEになれるとはかぎりません。
自分の欠点は協調性がないということです。数学は個人主義で、群れないので、ますますこの性格に磨きがかかりました。(笑)
そのかわり自信があります。他人から評価されるための話し方の本が最近売れていますが、いかにいい印象を与えられるかが課題です。
優秀かどうかは1で、ご教授いただいたように好き嫌いだと思います。
今の新卒選抜制度をやっぱり、恨みます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんちは、
もしも、ある日突然。老人から、「私の生涯を小説にしてくれ」と頼まれたらどうしますか?
SEの仕事は上記の仕事に似ています。日本語の読み書きができる能力と小説を書く能力は、全く別物です。ましてや、自分の自由にできるストーリーではまく、他人から強制されるストーリーならなおさらです。
プログラミング言語を覚えるのは、さほど苦労はありません。ド素人がロシア語を覚えるのと、プログラミング言語を3種類覚えるとのでは、後者の方がはるかに簡単です。でも言語を覚える能力と面白いストーリーを各能力は全く別物です。
他人(顧客)からの曖昧な話を、売れる小説に書き直す商売に興味があるなら、適性はあります。言語を学んでSEになるのも良いでしょう。
ちなみに、小説家だって、〆切近くになると、徹夜します。どんな商売だって、実力不足で時間が不足したら、徹夜を最後の手段として用いるでしょう。
視力の低下は、照明とか環境とか低年齢時の家庭環境の問題と思います。SE特有の問題ではありません。
「好きか、嫌いか」は、上記を本当に理解してSEになったのか、何となく面白そうでカッコイイし、TVゲームが好きだから、思って選んだのかの差が顕著に現れると思います。
「芸能人と仲良しになれると思って、マスコミに就職する」という考えと似たりよったりと思います。
貴殿(貴女)に誤解はありません。誤解が生じるとしたら、今後、(この回答を含めて)誤った知識を信じた時だと思います。
SEは立派な職業です。もちろんSE以外の職業も負けず劣らず立派な職業です。あとは貴方の適性と決断次第です。他人が好きか嫌いかは二の次です。
これから就活なら、良く考えてね、応援してますから。^^
ありがとうございます。質問してから後悔していました。こういうどうしようもない質問をしていいのかと。
好き嫌いはまだ自分の中で回答が出ていません。これは、自分の性格上やってみないとわからないところがあります。
でも、副業で週末にビジネスをやるという若いうちの「幻想」を大いに抱いているので、やりたいという意思があります。
内定が出てから考えることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就活でのエントリー数は無理にでも増やした方がいいのか? 2 2023/07/02 14:24
- その他(教育・科学・学問) 大学の専攻と職業選択の不一致は親不孝を招く 4 2023/06/13 10:39
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 高校 高3で文転間に合う? 4 2023/03/21 23:12
- 高校 高3で文転間に合う? 5 2023/03/21 15:53
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 教育・学術・研究 仕事の方向性を変えたい。経営分析→数値解析 1 2023/06/18 16:51
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SESからの転職
-
地方から東京の会社でフルリモ...
-
皆さんのChatGPTの使い道を教え...
-
機械工学科卒の人ってプログラ...
-
リスキリングとプログラミング...
-
SQLをExcelで書いている人を良...
-
プリセールスエンジニアからIT...
-
三菱のA7PHPをお持ちの方はい...
-
未経験からITエンジニアになる...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本...
-
WEBエンジニア(プログラマー)...
-
chatGPTやopenAIは、エンジニア...
-
新卒で日立システムズ(SE)、TIS...
-
システムエンジニア プログラマ...
-
恥ずかしながらスキル詐称をし...
-
システムエンジニアどうしたら...
-
AI開発競争でアメリカがちょっ...
-
東北電力の社内SEに新卒で配属...
-
IT企業って未経験OKって書いて...
-
ExcelのVBAプログラミングの資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IT業界はほかの業界に較べて、...
-
IT業界、開発系ではなく、特に...
-
IT業界の働き方について こんに...
-
40代以降の身の振り方(出向の...
-
テレビ局、マスコミへの就職は...
-
システムエンジニア 業種 忙...
-
IT業界での転職について
-
完全現場主義の人間はそれ以上...
-
IT業界SEを目指して就活をして...
-
覚えることがありすぎっっ!!!
-
ITエンジニアの徹夜について
-
工事現場などに「遊びに」行く
-
今後のIT業界
-
IT業界の客先常駐についてすご...
-
IT系は土木と同じく3kですか? ...
-
小売業スーパーマーケット業界...
-
IT業界が苦労の割には、もらい...
-
金融業界向けシステムの需要が...
-
「IT業界は人手不足」って言いま...
-
SEからのキャリアパス&IT...
おすすめ情報