
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
カワサキだと、N→1速、一速→二速、二速→一速くらいで結構音が出るのは普通のようですが、それ以外はわかりませんね。
心配なようでしたらやはりいきつけのバイク屋にでも話を聞いてもらうのが一番ですね。
変速ですが、#1の方も言っておられますが、シフトアップでもダウンでも、上のギヤもしくは下のギヤに変速したのにアクセルが開いてなかったりまたは開けすぎると、速度に対して回転数が合わず、スムーズに変速できません。
教習所で習ったのは、
アクセル全閉→クラッチ切る→シフトペダル上げる→クラッチ繋ぐ→アクセル開けていく
と、全ての行動を別々に教えられましたが、
実際は
アクセル閉じるとほぼ同時にクラッチも切る→シフトペダル上げる→アクセルを少~し開けていくとほぼ同時にクラッチ繋いでいく→そのまま大きくアクセル開けていく
こんな感じで全部を出来るだけ一連の作業として、エンブレが効き始める”アクセル全閉”を避けるアクセルとクラッチの微妙な使い方が必要だと思います。
、やはり慣れですね。何回も試してみて下さい。
あと知ってらっしゃるかもしれませんが、クラッチは走行中は全部握らなくても、ちょっと握ったくらいで切れますので、全部握りこむ必要ないですよ。ちょっとの差に見えますが結構テンポアップしたりしますね、手もだるくなりにくいです。
文章わかりにくかったらすいません。参考になると幸いです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
1速→2速へのシフトアップ時は得てしてショックは大きめだと思います。
間にニュートラルが介在していてそこを飛ばして2速へ入れるわけですから。
よほど大きな音やショックでなければ特に問題はないと思いますが、それでも気になる様であればバイク屋さんに見てもらって判断してまらいましょう。
シフトアップ時にエンブレがかかった様に前のめりになる件。
これは恐らく一連の操作をゆっくりやられているせいだと思います。
クラッチを切っている時間が長いために、エンジン回転数がアイドリング付近まで落ちているためではないでしょうか。
他の方もおっしゃっていますが、こればかりは慣れでしょうね。
そのうち頭で考えるより身体が自然に反応して素早い動作ができるようになるはずです。
バイクというものは乗ってナンボの乗り物ですから、乗りまくることでコツを会得しましょう。
>シフトアップ時にエンブレがかかった様に前のめりになる件。
は、今 練習中です。少しなくなりました。でも、まだまだですね。練習してみます。
回答ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
なんとういうバイクに乗ってらっしゃるかわかりませんが。
バイクにも車種によっては癖のあるものもあります。
あまり気になるようでしたら購入されたお店でみてもらいましょう。
シフトアップ時に、エンジンブレーキがかかるのはクラッチの戻しが遅い&アクセルを戻しているのでは?
クラッチを切ってつなぐときにアクセルをあけて回転数をあわせてあげればそれはなくなると思いますけど。
YAMAHAのトリッカーに乗っています。
前のめりの件は、アクセルを開けていないことが原因だと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク カブJA10の走行中の振動と速度について 4 2023/06/23 00:25
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク業者系YouTuberが、 たとえメーカー純正オイルや高級オイルでない安いオイルでも、メーカー 1 2023/08/15 18:35
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- 国産バイク 【バイク】ホンダのカブはシーソーペダルでギアのシフトチェンジが踏むだけでシフトアップも 8 2023/06/06 18:22
- 自転車修理・メンテナンス シマノAcera8速でシフトアップが1段飛ぶ 3 2023/05/10 10:42
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレスV125Gのオイルエレメント交換について、詳しい方教えて下さい 2 2023/08/23 18:37
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- 車検・修理・メンテナンス ボルト固着防止にスーパーゾイルグリス 1 2023/03/10 21:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
原付のクーラント液の量につい...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
ムカデ
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
z900rs cb1300sf どっちの購入...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
駐車の切り返しは何回以上から...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
サンルーフはメンテをしっかり...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
日産社員の紹介による値引き額は?
-
スーパーカブの運転について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報