
経理を担当している者です。
昨日、弊社と付き合いがある所轄警察の「警察友の会」という
年会費30,000円を支払いました。
弊社としては賦課金で処理するものですが、その時警察から
頂いた領収証が額面30,000円なのに収入印紙が貼られていません
でした。
この場合は営業活動外の費用に対する領収証ということで
収入印紙200円は必要ないのでしょうか?
(ちなみに弊社では賦課金は製造経費として処理してます)
もし、必要あるようでしたら警察に再提出をお願いしようと
思っております。
どなかた分かる方教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「警察友の会」という事であれば、国及び地方公共団体そのものではないのでは、と思います。
おそらく財団法人であったり、それに準じた公益を目的とした組織と思われますので、いずれにしても営業に関しない受取書として、非課税になると思われます。
下記サイトもご参考にされて下さい。
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/in …
必要であれば、再提出を、というのは、私はむしろ経理担当として疑問に思ってそこまで考えられるのは立派な事だと思います。
(警察は、司法と言っても、基本的に刑法関連に限られるでしょうし、なにより税法には全く関知しない機関ですので)
ありがとうございます。
実は気になって先ほど「警察友の会」というものが
どのような目的で結成されたのかを調べてきました。
つまり地域との親睦を目的とした会で警察の本来の
活動とは全く別物とのことでした。
Kamehenさんのおっしゃる通り「営業に関しない受取
書」として非課税でいいのですね。
後半の部分代弁して頂いてありがとうございます。
まさにその気持ちでこの場所で質問させて頂いた
次第です。
No.2
- 回答日時:
>所轄警察の「警察友の会」という年会費30,000円…
印紙税法で言う「営業に関しない金銭又は有価証券の受取書」です。
>必要あるようでしたら警察に再提出をお願いしようと…
仮に課税文書であるとしても、印紙はなくても、領収証としての効力に代わりはありません。
しかも、あなたもしくはあなたの会社は、徴収義務者でも司法権者でもありません。そのようなことはすべきではありません。
司法の第一線である警察を相手に、度胸のある方ですね。
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/inshi31.htm
ありがとうございます。
印紙はなくても領収証としての効力に代わりは無いとは
知りませんでした。ご教授ありがとうございます。
ただ、弊社も公認会計士による会計監査等で適切な
会計処理をするように求められています。
たとえ相手が警察でしょうが万が一不備があったとしたら
それを正して貰うのはおかしい事でしょうか?
別に文句を言う訳ではありません、再提出をお願いしようと
思っただけです。
別に度胸もくそもないかと思うのですが・・・

No.1
- 回答日時:
一般に30,000円から貼る必要があります。
ただし所轄の税務署に届け出してその旨領収証に記載してあれば必要なし。
また消費税の納付者であって領収証に消費税の記載があって消費税を差し引いた金額が30,000円以下ならば貼る必要なし。
詳しくは下記URLを
参考URL:http://encyclopedia.aceplanning.com/15.htm
ありがとうございます。
弊社が領収証を発行する場合はそのように
致しております。
質問の書き方が分かりにくくてすみませんでした。
この場合警察署が貼る必要があるかどうかを
聞きたかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
雑費? 外注費?
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
芸能出演料の支払いと領収証金...
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
手形の領収書
-
現金での返金時の領収証について
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
パスポートの領収証って?
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
受託販売の領収書 書き方がわか...
-
領収証を二重発行してしまうと...
-
印紙が貼られなかったのですが…
-
出金伝票の保管方法?
-
仮領収書を発行した後の処理
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
立替金レシートの領収書への添...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
雑費? 外注費?
-
手形の領収書
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
芸能出演料の支払いと領収証金...
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
K's電気は、未使用品は返品OK?
-
パスポートの領収証って?
-
収入印紙を複数枚貼ってもよい?
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
印紙が貼られなかったのですが…
-
領収書と領収証の違い
-
仮領収書を発行した後の処理
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
銀行振込してもらった家賃は領...
おすすめ情報