電子書籍の厳選無料作品が豊富!

94年式8万キロです。2速発進と記憶しておりますが、
2から3速(一番初めのチェンジ)の際、一度ニュートラルに入るような、タイムラグがあります。タコを見ると、ブーンと吹け上がってしまいます。AT OHが必要でしょうか。もしくはATを落とさずにアリの巣部分のOHだけでOKでしょうか。センサー系の不良等考えられましたら、あわせて教えてください。

別件ですが、始動後、30秒程度するとオイル警告灯が点灯します。油圧、エンジンオイルの量は規定値です。
センサー不良でしょうか、もしくは、、、。

御回答頂けましたらとても助かります。

A 回答 (4件)

またまた補足ですw



エンジンとATの結合部を下から見ると、円盤状のものが見えると思います。それがトルコン本体です。

Nにして手で回してやるとドレンボルトが確認出来ますので、それを外してトルコン内のATFを抜くのです。
シールリングは要交換。
このクラスですと、かなり入っているハズ。
パン外して下から抜いて+トルコンから抜いて、これでやっとほとんどが抜けます。

最低必要なパーツは、ガスケット(パン)・オイルフィルター・シールリング(パンドレン)・シールリング(トルコンドレン)です。
出来れば、これと同時にプロペラシャフトのフレキシブルディスク(ゴムの円盤状)を交換してやれば、駆動系のメンテとしてはOKでしょう。
乗っていた当時の記録を確認した所、もしキックダウンや3→4が正常なら、もしかするとスプリングアッセンブリ交換(K1)で完治するかも
知れませんよ。

油圧については、センサーからの接触不良など配線やヒューズを確認してください。
つまらない接触不良も多いです。

W140はいい車ですから、どうか長く乗ってください。
ATなんかで諦めてはダメですよ。(所詮消耗品ですからね)
    • good
    • 1

補足します。



ATFとストレーナーはセット交換しないとダメですよ。
ATオイルパン外しての清掃も必須。
そして、トルコン自体からATF抜きましたか?

国産車みたいに上抜きやってたらいかんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。大感謝です。素人なりにパンを外し、パン清掃し(パンだけで中は触れていません。
スラッジ、ニスなどもなく、さほど汚くなかったです。)
また、オイルクーラーに向かうホースを外してエンジンをかけ、4度ほど入れ替えました。
フィルターは未済みです。トルコンからとなると、
どのような方法で抜けばよいのでしょう。お時間あります時にでも、補足頂けましたら助かります。

お礼日時:2005/06/03 14:06

ATFとストレーナーの交換はどうなっていますか?


Sの8万でこの状態と言うのは、かなり雑に扱われた車両なんですかね。
車種的にメーター巻かれているのも多いですから、何とも言えませんが...(中古車購入の場合)

一度、ディーラー等で診断しないとトラブルの元が油圧なのかディスクなのかわかりませんので、診断結果で判断しても遅くないでしょう。

O/Hするにしても色々業者があるので、実績等を調べてるしっかりした所に依頼して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ATFは交換しましたが、フィルターは未済みです。中古購入ですし、確かにシートの経たりなどから察すると、メーターも不正かもしれません。いずれにせよ時期を見て診断を検討してみます。
確かにOH業者さん、色々あるみたいですね。

お礼日時:2005/06/03 02:22

正規ディーラーで、60万ぐらいかけて修理すれば直ります。


新車時から現在までにこの車を運転された方が、雑なシフト操作をされたのが大きな原因の一つでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報