dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様、こんにちは。
正直とても困った状態なのです・・・
我が家のfinepixの調子が思わしくなく、修理の見積もりをいただいたのですが、(イギリスにある)保険会社(前にイギリスに滞在していたおりに購入したカメラの保険が今年の8月まで有効なのです)にファックスを送ったところ、英語の見積もり書でなければだめだと言われました。最初から話すととても長いのではしょりますが、そもそも修理に出す前に会社に電話をしたときは日本語の見積書でOK。向こうで翻訳するから、ということでしたので、今は修理センターにあるわけです。ところが毎回毎回いうことが異なり、挙句の果てに英語訳のものでなければ対応できないとのこと。むこうの会社のスタッフのミスでありながら、侘びの一言もありません。とにかく、今現在1ヶ月ほどすでに修理センターにある状態です。修理は保険会社のGOサインがないとのちのち払ってもらえませんので、にっちもさっちも行かない状態なのです。修理をもちこんだジョーシンでは(技術的に無理なので)、できませんとのことなので、どこか英語で見積書を書いてくれる修理センターが東京近辺でないかどなたかお知りでないかと思い投稿したしだいです。とりあえず、明日フジのカスタマーセンターにでも電話してそういうサービスを(お金を払ってでも)やってくれるか聞いてみますが、ジョーシンスタッフによると望み薄だそうです。しかし、店が聞くよりユーザーが聞いたほうが確率が高いとのことでしたので、とりあえず電話はしてみますが。長くてすみませんが、どなたかご存知の方、情報をおまちしています!

A 回答 (1件)

英語の見積書を入手できませんか? そこに自分で訳すなり、どこかに有料でお願いして、英訳して、日本語版の見積書と一緒にだした物では駄目なのでしょうか?



どこまで、英語に堪能なのかわかりませんが、最初に日本語でOK,こちらで訳すから!と言った、担当者名は覚えてます? その方の上司に代わり、話が変わるので困る!と苦情を入れて、こちらからの請求方法、提出書類の方法を主張し、認めさせた上で英語版と日本語版の両方を提示して修理に出して、保証金を出してもらうのか?頂くようには交渉できませんか?

アメリカであれば、告訴物で訴える事も可能な内容みたいですね? 部下のミスは上司のミスでもあります。おどしかければ震え上がる国ではないのでしょうか?
上の人間と話つけるのが早道ですが

・・・・イギリスはどのような主義なんでしょうかね????ここは、わかりません。

・・・・かなりの英国人は日本人を軽視している方が多いとも聞きます。 まあ、打ち解けたら、アメリカ人のような表向きな付き合いとは違うとも聞きますが?

対民族向け切り口は英国駐在経験の方が同じ会社におりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
フジのほうで快く承諾してくださいましたので、とりこし苦労となってしまいました・・・
kyamakyamaさんのおっしゃっていた、上のものと話すというのは、当然しましたが話している本人がMGRで自分以外に話せる人はいない、と言い張って電話をまわしてくれもしませんでした。ちなみに主人(日本人ではありません)が電話をしたので、日本人だからという問題ではありません。とにかく、主人はそのときそのMGRをぼろくそに罵り、なおかつ本部にも苦情をいうつもりなので、少しはすっきりしました。本当にひどい会社です。保険の期限が切れる前に、保険金をクレームできてとてもハッピーです。

お礼日時:2005/06/04 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!