dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食卓がかなり汚れてしまいました。1枚板のテーブルなのでなんとか塗り替えて奇麗にしたいと考えていますが、食卓にはどのような塗料が向いているのでしょうか? 以前、ちょっとした整理ボックスを作ったときに、ステインで着色し、水性のクリアーニスで仕上げたことがありますが、これで良ければ楽に出来るのですが?

A 回答 (2件)

>やはり、仕上がりを奇麗にするためには仕上げの前に耐水ペーパーでサンディングした方がいいですよね?


この場合のペーパーの番手はどの位のものが適当なのでしょうか?

 耐水ペーパーではなく、普通の木工用サンドペーパーを使ってください。木地に水分がしみこむとニスがムラになります。
 サンドペーパーは240番くらいを使ってください。
 塗装は2~3回くらいに分けて、最後の塗装の前に塗膜研磨をするときれいに仕上がります。塗膜研磨は800番くらいのペーパーを使います。

>ローラー刷毛が使えないのは何故なのですか?

 ローラ-を使うと泡が立ちやすいので、避けた方が無難です。広い面を塗るときにはコテ刷毛を使ってください。

 ニス塗りの仕方は、ニスの容器に説明書があります。又、お店の人にも訊いてみるといいでしょう。

参考URL:http://www.fujipek.co.jp/howto/06_04.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

char2ndさん、とてもとても良く分かりました。
ご教示いただいたように早速やってみます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2005/06/05 11:18

 今のテーブルの下地がきちんと仕上げてあるとして、私なら水性のウレタンニスをおすすめします。

油性のニスは換気を良くしないといけないし、水性でもアクリル系はあまり塗膜が強くないのでテーブルには不向きです。
 水性ウレタンは用具を洗うのに水が使え、塗膜も丈夫で床にも使えます。ただし、ローラー刷毛は使えないので、ニス用の刷毛で数回に分けて塗るようにします。

この回答への補足

早々とご回答をありがとうございます。
早速、ホームセンターで水性のウレタンニスを探してみようと思います。
やはり、仕上がりを奇麗にするためには仕上げの前に耐水ペーパーでサンディングした方がいいですよね?
この場合のペーパーの番手はどの位のものが適当なのでしょうか?
また、ローラー刷毛が使えないのは何故なのですか?

補足日時:2005/06/04 00:58
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!