

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プログラムソースの値段ですか?
色々ですね。
元々の開発は、どこかに委託したのでしょうか?
その際にどのような契約をされているでしょうか?
著作権、複製権、利用権など
ある程度の会社に委託したのであれば、
契約で書かれています。
そのあたりを確認しておいてください。
場合によっては、提供できない可能性もあります。
権利関係が全然問題ないとして
そのソフトが再販される可能性があるのか
販売した会社だけで使用するのか?
でも変ってきます。
このあたりは、契約で再販不可とかしておけば
問題はクリアされるでしょう。
とここまで書いておきながらなんですが
一般的な考え方はありません。
ただでもいいですし
600万でもいいですし
1000万でもいいのです。
ソースの中に、なんらかのアイデアがありますから
付加価値がどの程度あるのか?
特殊な装置で、特殊なプログラムであれば
高くなりますし
どこにでもある装置で、誰もが作成できそうな
プログラムであれば、安くなります。
付加価値を販売するので、正解はありません。
600÷40÷販売年数 でもかまわないですしね。
アドバイスありがとうございます
「600÷40÷販売年数」 は市場価格として妥当な値段と考えます。
さらに問題は、顧客自身が「改造(=付加価値)」をして消費エンドユーザに売る値段で、販売価格は我々の3倍程度のはずと見込んでおります。
おそらく初期改造費用(1台目)は提供ソフト込み400万、内ソフト140万程度。 その他初期コストは会社出資。 販売予定は今のところ2台(1500万)。 さらに何台売れるかは不明。
顧客の今年度決算赤は当然許されません。 顧客に私が切られてしまいます。 つまり
100-(「600÷40÷販売年数」)がプログラム改造開発費用と考えます。
ソフト改造開発費が甘くなりそうなので、VC++プログラマーか営業が怒りそうな気がするのですが・・・、ソフト改造開発費の上乗せ価格をしたい(見積もり交渉)のです。
つまりシステムエンジニアの給料も捻出しなければなりません。 結論から申し上げますと1システム開発としては無理な価格になりそうなので「断る見積もり交渉」になりそうです。 ただし開発期間は2ヶ月と予想したものの、顧客事情で予算が厳しい感じ、という事なのです。
さらにアドバイスお願い致します。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、難しい問題ですね。
最終出荷数の見込みが立ち、公式な取引記録が残るなら、先払いにせよ実績払いにせよ、割り算で求まります。しかし、実際には、そう単純ではないようですね。
開発費600万と言っても、それは、給料*月数から算出ですよね。(設備投資、コンパイラライセンス代とかもあるかな)。
しかしソースコードの中身は千差万別で、実は10万程度の価値しかないものもあれば1億の価値があるものもあります。「作るのに時間がかかったから高く売れる」という考えには賛成できません。
この点に自信があるなら、ソースは格安で提供し、その代わり買った側から、「難しくてわからない」と言われることを予想して、「コンサルタントは1時間3万円」等の契約をする手もあります。さらに「ソース変更依頼は別途請求」とか。
しかし、利益ではなく、取引先との信頼関係を最重視するなら、先方と良く話しあって、(言葉は悪いですが、)「もし先方が儲かったら、それに応じて分け前をもらう」という方法がよろしいかと思います。
御参考まで
回答ありがとうございます
「作るのに時間がかかったから高く売れる」
さらに「高等数学を使っているから難しい・・」、「経験年数が・・・・」等の理由もそうかもしれませんね。
ソースプログラムの内容は、「顧客要求に対応して改造しうるプログラマーの能力によって」顧客にとっての価値が全く変わってくる物と感じております。
「もし先方が儲かったら、それに応じて分け前をもらう」この点は、ソフト屋の権利は認めて貰える世の中になったと思いますが義理を感じる顧客なので強気になれない。
結局、中半記述を狙いたいです。 さてソースプログラムの値段を抑えないと当面の給料が難しくなりそうです。 まあ開発費捻出としては普通にあることですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
テストやチェックすることが苦...
-
5
プログラムコードの読解力の鍛え方
-
6
Zと2とか紛らわしいのがあるか...
-
7
三菱シーケンサーA1SHCPUとA1SJ...
-
8
HPのTOPページによくあるTOPIX...
-
9
プログラムソースの値段
-
10
東京でヨコイのソース買えますか?
-
11
納品 vs ご納品 どちらが正し...
-
12
texに関する初歩的な質問
-
13
「スポット受注」はどういう意...
-
14
見積書と発注書を兼用できるの...
-
15
営業職をやってます。先月発注...
-
16
値上げに対しての供給責任につ...
-
17
テスト仕様書作成って初心者(...
-
18
納期の前倒しを依頼する場合 ...
-
19
納入日と納品日について
-
20
Visial C++におけるプログラミング
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter