
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これはブルールスリーの伝説のひとつなんですが、彼は片手の指たてふせが出来ました。
それも指二本でのものです。この様子は彼がアメリカで道場を開いたばかりの時代にデモンストレーションで行っているもようが影像に残っています。彼の親友であった倉田保昭(ヤスアキ)氏の証言によると絶好調なときは片手で指一本での指たてふせも出来たと彼から聞いたそうです。?
あの彼の俊敏なうごきですが彼は優秀な武術家でもありますが実はすぐれたダンサーでもありました。香港を離れる直前の1958年にチャチャチャのダンスコンテストに優勝しています。
かの大山倍達も動きが空手の足さばきによく似ているとして社交ダンスを習っています。
これ相手と間合いをとりながら動く点でよく似ていませんか。現実として武術の動きが踊りとして変化し発展した例もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/07 23:06
回答有難うございます。 指二本の片手の腕立て伏せは知ってましたが、一本でもできるとは驚きです。僕も試したことはありますが、指3本が限界です。
後、ダンサーでもあったことは、もっと驚きです。しかも、大山倍達もしていたとは。
No.1
- 回答日時:
ダン・イノサント氏へのインタビュー記事があるのですが、全部書くと長くなり、また写真を見ないと文章だけではわからないトレーニングもありますが、主だった要約をすると
フットワークと心肺機能を高めるために、ロードワーク(およそ8km)と縄跳び(20-30分)、ベンチへの跳び乗り、跳び下りと飛び越え、脚のトレーニングとしてハーフスクワット、パラレルスクワット(太股と地面が平行)をウェイト無しでおこなっていたそうです。
走るのは毎日ではなく、ウェイトトレーニングと交互の日におこなっていましたが、前腕と腹筋のトレーニングは毎日おこなっていました。
鍛える部位としては胸よりも、背中、肩、上腕三頭筋・二頭筋、腹筋、足腰を重視していました。パンチに必要なのは押す筋肉よりも、肩と背中の筋肉の動きが大切だと考えていたようです。
ウェイトトレーニングについては、当時の彼の筆によるメニュー表を見ると、3-4セットを6-10レップス、リストカールのみを限界回数までを4セットおこなっていました。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/07 23:12
回答有難うございます。とても参考になりました。
パンチを速くするにはベンチプレスで大胸筋を中心に鍛えているのかと思ったのですが違うんですね。パンチは背中で打つということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、空手を始めました。 組手...
-
ムエタイの軽いスパーリング。...
-
柔道金メダリストの角田夏実さ...
-
ボクシングなどの試合とかのラ...
-
極真空手の大山倍達氏の話しで...
-
路上の喧嘩で、A君がB君にタッ...
-
自宅にサンドバッグを吊るす良...
-
武道・格闘技って好きですか?
-
ボクシングと身長
-
何人もの知人から、格闘技ジム...
-
「関節蹴り」は膝を真正面から...
-
中国拳法や日本の古い柔術 総合...
-
格闘技のチケット
-
井上尚弥チャンピオンのフェザ...
-
パンチの速さは素人もプロも変...
-
柔道の山下や斎藤は今の時代で...
-
ボクサーで自分のボクシンググ...
-
9月14日に行われる 井上尚弥VS...
-
プロレスの試合は、すべて観せ...
-
少林寺拳法と中国の少林寺は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
握力が60近くあるのに、手首が...
-
なぜ女子は年上でも力弱すぎるの?
-
総合格闘技の練習頻度について ...
-
ボクシングなどの選手は胸筋が...
-
喧嘩って筋力、喧嘩技術同じで...
-
ボクシングのセコンド中になぜ...
-
なぜボクサーは身長に比べて非...
-
足がよく吊ります。スポーツを...
-
ボディビルダーの筋肉って作ら...
-
ボクシングをしたいのですが、...
-
体重が重い奴【デブ】と筋肉が...
-
身長168センチの体に背筋力300...
-
極真空手をされている方
-
パンチングマシーン
-
何故マークハント選手は強いの...
-
腕がしびれます。1ヶ月以上続い...
-
山本Kidさんのような胸筋が欲し...
-
筋肉痛がひくまでは練習しない...
-
格闘技における筋力の有効性
-
ブルース・リーがしていたトレ...
おすすめ情報