dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週平日朝7時台発の名古屋からのぞみで子ども(小学生)と二人で東京まで行く予定です。
座れないとつらいと思います。指定席をとらないと自由席で座るのは困難でしょうか。

また回数券を金券ショップで買うと安いとよく聞きますが、回数券では指定席がとれるのでしょうか。前もって回数券を買っておき、日付と列車を指定した指定席券に引き換える?ことができますか。それとも当日の朝早めに行かないと引き換えはできないのでしょうか。

前もって手続きすることは可能なので、できれば当日早く行って指定に引き換えるために並ぶということは避けたいと思います。
自由席が座れるというなら、早くに行って並んで待ってもいいのですが、きっと二人で並んで座るなんて無理ですよね。指定をとるなら余裕を持って前日までにとっておきたいなと思いますが、回数券では無理ですか。

ちなみに当日帰るのですが、帰りの時間は未定です。

できるだけ安く確実に座っていくためにはどういう方法をとるのがいいのでしょうか。

A 回答 (7件)

まずは、#2の方の訂正です。


小児料金は、特急料金にも適用されます。運賃と同様に、大人の半額です。適用されず大人・小児が同額なのは、グリーン料金・寝台料金です。
回数券には子供用はありませんので、大人の分だけ買って子供の分は別途駅で購入してください。

回数券による指定券の発行は、当日でなくても駅のみどりの窓口や旅行会社のカウンターで可能です。
前日までに、最寄りのJRの駅か旅行会社で済ませておいてください。

「のぞみ」の場合、自由席は3両しかありません。
7時台だと、全ての「のぞみ」が新大阪始発なので、新大阪・京都からの乗客で座席が埋まっている可能性が高いです。
朝の早い時間なので、名古屋で降りる人は少ないでしょうから、自由席に座るのは難しいでしょう。
多少高くなっても、指定席を確保しておく方がいいです。座れなかったら、新横浜か品川まで1時間半ほど
立ちっぱなしになりますので。

帰りについては、東京から乗られるのでしたら自由席に並べば、始発駅ですから座ることが出来ます。
駅についてすぐに発車する列車ではなく、2~3本後の新大阪行きあたりを狙ってみてください(岡山・広島・博多行きは新大阪行きより混むので)
また、帰りも回数券を使って指定席を利用する場合、東京駅は窓口がたくさんありますのでそんなに並ぶことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大人のは指定席用の回数券を購入。子どもの分は駅で購入ですね。
席の指定などは、みどりの窓口じゃなくて、最寄のJR駅でも可能なのですね。
それだと助かります。

帰りは品川発になるかもしれないので、指定にするかどうかはまた考えます。

品川発の場合は、品川→名古屋という回数券を探さなくてはいけないのでしょうか。そういうのはあまりなさそうですよね?そんなことないんでしょうか。

お礼日時:2005/06/08 20:44

#3です



座席の指定は、みどりの窓口のない駅では出来ません。
指定券発券用の端末が設置されている窓口が「みどりの窓口」と呼ばれていますので。
名古屋近辺だとほとんどの駅に設置されていますが、一部設置されていない駅もありますのでご注意ください。

回数券は「東京-名古屋」のもので品川から乗車可能です。
品川発の回数券は販売されていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。今日のぞみ指定席用の回数券を購入してきました。
品川も同じ券でいけると書いてありました。

最寄駅で指定できるかは調べてみます。無理なら名古屋駅まで出かけることにします。

アドバイスありがとうございました。
P.S.友達に話をしたら、名古屋東京なら一万未満で買えたはず、といわれたのですが、今日見てきたら一万では売ってなかったですね。値上がりしたんでしょうかね。でも、正規の料金よりは往復分を考えるとかなり安くなるので助かりました。

お礼日時:2005/06/09 21:43

座りたければ、「こだま」に乗るのも手でしょう。


名古屋7:20→東京10:10。
これ、名古屋始発。

他に「プラットこだま」とかあります。詳しくは
JR東海のみどりの窓口とかで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら、今回は東京着の時間が動かせないので、こだまは選択肢にありません。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/08 20:49

そんなに新幹線は混んでませんよ。


自由席でいけると思います。
平日ならば、ビジネスマンばかりですから、指定席回数券で乗ってきますから。
手としては、1号車で待ち、先頭の入り口から乗ります。この入り口は降りる人がほとんどいません。(みんな2号車寄りから降りる)
窓から空いてる席があるか確かめて、乗り込みます。
混んでるようならば、次ののぞみにすればいいこと。10分ほどで次が来ます。
先頭に並べば、まず座れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自由席で座れる可能性もあるんですね。
今回は混んでるから次にしよう、とあまり時間をずらすことができないため、次回の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/08 20:51

回数券(指定席取れます)を往復利用された方が良いかと思います。

というのも、自由席利用時の正規料金は10070円ですが、回数券を金券ショップで購入した場合も同じぐらいの値段になるからです。

流れとしては、まず回数券を2枚購入して、1枚を最寄の駅の窓口で列車指定をします。同時に子供用の乗車券と特急券(どちらも大人料金の半額=合計5380円です)を往復分(2倍)買って、行きの分を同時に指定することもお忘れなく。
帰りはその日の東京駅の窓口で、帰り際に指定すればよいでしょう。直近の列車がダメでも、1本2本後なら並びの席が取れると思います。

また、自由席利用の回数券が9600円程度で売っている場合があります。これは名古屋-豊橋、豊橋-東京の組み合わせ回数券です。ただしひかり・こだましか使えないので、確実に座るならば6時台の名古屋始発ひかりに乗ることになるかと思います。なお、自由席利用時の子供料金は5030円と350円安くなります。
ちなみに、もっと安くするならひかり早得きっぷ(片道9200円)というのがありますが、ひかりしか使えない(15分ぐらい遅い)、1週間前まで購入しないといけない、当日に列車変更ができないなどのデメリットがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもの分は特急料金は大人と同じだと私も思っていたので、半額だと知りびっくりしました。

今回は出発時間が動かせないなど制約がありますが、名古屋発のひかりなら早めに行って待ってれば自由席で座れるわけですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/08 20:47

こんにちは。

名古屋在住の者です。
指定席については#1さんのおっしゃる通りです。
子供料金は乗車券にしか適用されない、言い換えると特急券には「子供料金」の設定はないのでご注意ください。
で、もし、自由席で行かれる場合のアドバイスですが、時刻表(本屋にもありますし、名古屋駅のホームにも掲示してあります)を見て、博多発・広島発・岡山発の「のぞみ」に狙いをつけてください。これらののぞみ号は、名古屋で下車する人が多いです。新大阪発は名古屋で下車する人はほとんどいませんので、避けてください。でも、朝7時台ではせいぜい岡山発しか来ないかな…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

始発駅がどこかで混み具合が違ったりするわけですね。次回の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/08 20:38

チケットショップで回数券を買って予め予約しておいた方が良いですよ。

私も5月に名古屋に行ったばかりですが片道1万円ちょっとで買えました。但し大人の分しか売っていなかったような気がします。みどりの窓口等で指定席に交換でき乗る前なら変更も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大人の分だけ回数券を買うという方法で行きたいと思います。

お礼日時:2005/06/08 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!