
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
非常に大雑把に説明します。
第一次産業とは
自然の恩恵を利用した産業です。
つまり、農林業、漁業、鉱業などです。
第一次産業は主に土地が中心の産業と言えます。
第二次産業とは
第一次産業で生産した原材料を加工する産業です。
麦から小麦粉やパンを作ったり、木材から家を作ったり、魚からかまぼこを作ったり、鉄鉱石から銑鉄を作ったり、鉄から自動車を作ったりすることですね。
つまり、製造業や建築業や工業なんかはみんな第二次産業となります。
第二次産業は主に機械が中心の産業と言えます。
ちなみに鉱業は第一次産業に入るときと第二次産業に入るときがあります。個人的には第一次に入れるべきだと思いますが、日本では第二次に入れることが多いようです。
第三次産業とは
第一次にも第二次にも入らない産業を指します。
しかしこれはもうサービス業と考えてもいいと思います。
小売業や運送業や飲食・宿泊や教育・介護・医療など『形に残らない』ものを扱う産業のことを指します。
第三次産業は主に人が中心の産業と言えます。(商店でも運送でもホテルでも教育でも人の重要性が高いでしょう)
ちなみに、貧困国では食べるのがやっとなので第一次産業が中心になります。
そこで金が少し溜まってくるとそのお金で工場を建てられるようになりたくさん物を作り始めるので第二次産業が拡大していきます。
さらに第二次産業でたくさんの物が溢れると、皆モノ以外のことにお金を使うようになります。つまりは、充実や長生きなどです。そうすると第三次産業が拡大していきます。
No.3
- 回答日時:
いい加減、しめ切ろうよ。
このサイトに詳しくのっています。第四次産業や第六次産業なるものがあるんですが。
第五次産業はないんですかねぇ。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E6%A5%AD# …

No.2
- 回答日時:
第一産業、第二、第三の誤植かあえて産業を企業に変えているのか、もし第一企業なら論文中に答えがあると思いますが・・・
第一産業 農業、林業、水産業
第二産業 鉱業及び第一産業の加工業。その他の一般製造業(工業)
第三産業 それ以外の産業:商業、運輸通信業、サービス業
No.1
- 回答日時:
第1次産業とは、農業、林業、漁業を
第2次産業とは、鉱業、建設業、製造業
第3次産業とは、電気・ガス・熱供給・水道業、運輸・通信業、卸売・小売業,飲食店金融・保険業、不動産業、サービス業
上記のような分類になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
第1次産業 第2次産業 第3次産業 この3つの違いを教えてくださいお願いします。
会社経営
-
鉱業はなぜ第一次産業ではなく第二次産業なのですか?
農林水産業・鉱業
-
産業構造の高度化について質問です。 1、なぜ第一次産業から第二次産業さらに第三次産業へと移行したのか
農林水産業・鉱業
-
4
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
5
基幹産業とは?
経済
-
6
「平準化」と「標準化」の使い方の違い
日本語
-
7
「貴事務所」は話言葉では何といいますか「御事務所?」
就職
-
8
鉱業は,第一次産業ではないでしょうか?
農林水産業・鉱業
-
9
エクセル ドロップダウンリストが見ずらい
Excel(エクセル)
-
10
減少率の計算方法
計算機科学
-
11
事業復活支援金の申立書の記入例
その他(お金・保険・資産運用)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一次産業,2次産業,3次産業...
-
5
名刺の記載はDrかPhDか?
-
6
「産業」と「業界」の意味の違い
-
7
2016年に東名高速道路,中央自動...
-
8
戦車の周囲に付けたヨロイのよ...
-
9
OfficeOnlineの利用規約を読みたい
-
10
黒海は実際に黒い?
-
11
量販店と小売店
-
12
アルゴンの原子量の求め方
-
13
警察官はサービス業?
-
14
歴史的経路依存症の具体例を教...
-
15
重農主義について
-
16
『知識社会』とは?
-
17
防需依存度とは
-
18
読み方教えてください
-
19
Kievan Rus はキエフ大公国のこ...
-
20
予科練出身の有名人は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter