dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次世代半導体の国産化を目指す新会社「ラピダス」の会長が国に2兆円出せと?

過去「日の丸連合」は、国や経済産業省の政策の失態にこれまで翻弄して来ましたが

この会長や役員を変えた方が日本の半導体産業に取っては有益では?

A 回答 (5件)

2兆円を国が出した数年後は、「ラピダス、累積赤字で国の支援打ち切り、中国企業との提携を活路を探る」のニュースが流れるでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。

お礼日時:2023/05/04 09:18

求人してるけどあんな寒いところ誰も住みたいくないのだろうに

    • good
    • 0

国策の一貫なのに、民間企業が自主的にやってますを装わせるから、こういうことになる。



軌道に乗せて儲けるところまでに持っていくためには、開発2兆円、製造にもっていくのに2兆円、応用技術込みでの販売支援で2兆円となるだろう。そういうのは、新幹線でもYS-11でも、鉄道新路線でも高速道路でもあったこと。

一番最初の見積もりなんて、「目茶苦茶スムーズに開発されて、機材、人員の追加もないのに効率がどんどん向上して、物価が上がっても同じ価格で部品が調達できて、給与も上げずに職員が満足している」という状態での、上を納得させるためのもの。

東京メトロの臨海延長、工事費5000億円といっているけど、多分その倍から3倍ぐらいにはなる。

>この会長や役員を変えた方が日本の半導体産業に取っては有益では?

「資金投入がなければ、やれません」といって死に体になって、どっかに売却になるだけ。経産省や財務省は片道切符覚悟で職員を送り込むべき。
    • good
    • 1

成功してくれれば良いのですが、


こういう政府主導の奴って
失敗する場合が多いんですよね。

直近では、ジャパンディスプレイ。

経営陣がよほどしっかりしていないと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。

お礼日時:2023/05/04 09:18

新たな天下り先ですよね・・・


ジャパンディスプレイと同じ道をたどりそう。

各企業から人材を集めて・・って言うけど、有能な人を出すわけないじゃんねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。

お礼日時:2023/05/04 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!