dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新たに外付けHDDを買おうとしています。なにぶん、初心者なので、全くもってどれを買っていいのかわかりません。そこで皆様からの、アドバイスをお願いします。

ノートパソコンにつけるタイプで、自分のノートパソコンは2年ほど前に購入しました。以前の似たような内容を閲覧させてもらいましたが、自分にはケースを買って組み立てるというようなことはできそうもないので、既製品を購入したいと思ってます。どのメーカーがいいのか、購入にあたってはなにに注意したほうがいいのか、なにに注目したほうがいいのかを教えてもらいたいです。USB2.0と書いてあるのですが、それが快適なのかどうかもわかりません・・・。よろしくお願いします。一応、80GBほどのものを予定しています。

A 回答 (1件)

 そのHDDを固定して使うか、PCと一緒に移動させながら使うかで大きく変わってくるでしょう。


 前者のタイプは、デスクトップ用の3.5インチHDDを使っていて、PCとは別に電源を必要とします。そのため移動して使うには向いていませんが、容量あたりの単価は安く、しかも大容量のものが多いです。
 後者は、ノート用の2.5インチHDDが組み込んであり、USB経由でPCから電源が供給されます。従って、別途に電源を用意する必要がありません。ただし、PCからの電源供給が不安定だったり、十分な供給が出来ない場合はACアダプターにより電源を確保する必要があり、またPCがバッテリーで駆動している場合はその消費が激しくなります。容量はあまり大きくなく、最大で100GBくらいで、容量あたりの単価も高いです。
 据え置き型は最小で120GBくらいからで15,000円前後くらい、モバイル型は80GBで20,000~30,000くらいでしょう。安定性は据え置き型の方が優れています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!