dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS: Windows XP Home EditionSP2 CPU;AMD Sempron2800
MB;AOpen vKM400Am-S
チップセット; VIA VT8378A UniChrome KM400A
メモリ:1G(512+512)
HDD:160G7200rpm
DVD-ROM(別電源にしてあります)
グラボ:XIAiX700-DV128HLPA
http://www.xiai.jp/products/xiaix700-dv128hlpa.h …
電源:300W FSP300-60SVhttp://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete_new.php3?c=243
です。
メモリーの増設後システムエラーが出て
再起動がかかるようになりました。
1Gにしたときだけエラーがでます。
各1枚ずつ、もしくは256Mと一緒に768Mでは
大丈夫です。
問題の2枚でMemtest86 やってみたけどエラーなしです。システムやCPUの温度も平熱でした。
こういった場合電源不足を考えるのが妥当ですか?
それともモジュール同士の相性ですか?
落ちるタイミングは高負荷時(3Dゲームなど)のみで軽い動作では
まず大丈夫です。

A 回答 (2件)

電源不足を疑うのであれば、マザーからグラボやHDDをはずしてしまい、起動テストをしてみる手があります。


これでメモリーが認識されないならモジュール間の相性を疑う事になります。

>落ちるタイミングは高負荷時(3Dゲームなど)のみ
300W電源は、最近のPCにはやや、不足かなと感じます。
が、負荷がかかって電圧が下がるというものではありませんので、別問題と考える方がいいです。
むしろ2枚の512Mのどちらか、もしくはスロット自体に問題があり、落ちるのではないかと思われます。

この回答への補足

起動はOKですし、
メモリも認識してるのですが・・
なぜか高負荷時のみ落ちます。
なぜなんでしょう?
IOのメモリなんで一度交換してもらいます。

補足日時:2006/03/01 15:12
    • good
    • 0

私だったらメモリーモジュールの相性を疑ってアクセスタイミングの調整を試みると思います。


電源が怪しいと思うならHDDも別電源にしてしまえばメモリーモジュールごときの電力はそれでまかなえるはずですので、一応やってみて一つの可能性を潰してはどうでしょう。

この回答への補足

BIOSが対応してなくて・・
アクセスタイミングの調整できません。
一度HDDも別電源にしてたんですが
それもだめでした。
5vラインだけ不足とか?
そんなことないっよね?

補足日時:2006/03/01 15:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!