dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けハードディスクにはポータブルの物と電源アダプターなどを必要とするものの2種類がありますが、何故なのでしょうか?

違い、それぞれの利点を教えてください。

A 回答 (2件)

ポータブルで電源不要のものはほとんどが2.5インチHDDを使ったもので、電源を必要とする少し大型のものは3.5インチHDDを使っています。

2.5インチは5V電源があればいいだけなのでUSBの電気だけで動くのです。

ただ2.5インチのものは容量がそれほど大きくはないことと、ディスクの回転も遅いため3.5インチのものに比べると転送速度が遅めです。
3.5インチのほうが大容量のものがあるし、場合によっては信頼性や速度を重視してRAIDのものも選べます。

携帯性重視とかちょっとしたデータの移動に用いるだけなら2.5インチHDDを採用したもののほうがいいでしょうが、持ち歩くことはなく内蔵がいっぱいで外付けでと考えるなら大容量のものがある3.5インチHDD採用のほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/28 17:20

 外付けHDDはUSBなどでPCと接続するわけですが、USBにはPC側から電源を供給することが可能で、これをHDDの駆動などに利用する場合は別途電源アダプタが不要となります。


 ただし、USBから供給される電源はそれほど大きくないので、対応できるHDDはノート用の2.5インチタイプに限られます。その分、本体も小型化できますが、容量あたりの製品単価は高くなります。
 デスクトップの大半に使われている3.5インチタイプは12V電源を必要とするので、USBからの受電では駆動できません。この場合は別途電源アダプタを使用するか、パワーeSATAで接続する必要があります。HDD本体の単価はこちらの方が安価ですし、容量も大きいものが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/28 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!