
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
東京近郊にお住まいですか?
がんの闘病記なら、下記3カ所に、かなりの量があります。お近くなら、利用なさってはどうでしょうか。
都立中央図書館(麻布)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/05/ …
がんの図書館(お茶の水)
http://www17.ocn.ne.jp/~cancer/
古書店「パラメディカ」(浦和)
http://homepage3.nifty.com/paramedica/
No.7
- 回答日時:
西田英史さんの「ではまた明日」という本があります
18歳で癌告知をされても懸命に最後まで生きた人の闘病記です。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794205 …
No.5
- 回答日時:
学生の頃に、ホスピスや終末医療についての勉強のときに読んだ本で、「よく死ぬことは、よく生きることだ」千葉敦子さん
他にも著書がありますので、調べてみてください。

No.4
- 回答日時:
昔読んだ本です。
(なので、現在とは若干ギャップがあるかも)
「15歳の絶唱」秋元書房 若城希伊子著(絶版)
→私が思春期に初めて読んだノンフィクションです。壮絶でした。
「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ 若き医師が死の直前まで綴った愛の手記」祥伝社 井村和清著
→こちらは闘病記というより遺稿集。昔ドラマ化されたのを涙涙でみてました。今秋フジテレビ系で再ドラマ化とか。(スマップのゴローちゃん主演)
「病院で死ぬということ」文芸春秋 山崎章郎著
→終末期医療というものの原点ともいうべき本かと。ですから「闘病」とはすこし違います。参考までに。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
このサイトの質問No.134320「癌の痛みに,モルヒネの使用を勧める理由を教えてください。
」を、まずお勧めします。そして、その質問が役に立つようでしたら、その質問をした方の名前で検索してみて下さい。
私はもうここでは古い方のユーザーですが、ある意味伝説の質問です。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=134320
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つか...
-
子供の僧帽弁閉鎖不全について ...
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
肺がん自体は特有の症状が出な...
-
5歳子供の僧帽弁閉鎖不全症に...
-
乳がんで針生検の結果
-
大腸ポリープ切除
-
【医学・肝臓がん?腎臓がん?...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
X線を使った心血管手術について
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
胃カメラ検査について
-
ガン患者特殊な世界
-
母が心臓のバイパス手術をする...
-
乳がん部分切除
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎...
-
末期の胃癌は余命は短いですか?
-
癌患者さんは、抗がん剤治療で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
胃カメラ検査について
-
肋間神経痛だと癌の可能性はあ...
-
母が心臓のバイパス手術をする...
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
ガン患者特殊な世界
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
造影骨盤腔MRI
-
【医学・肝臓がん?腎臓がん?...
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
心臓にステント、狭心症ってよ...
-
乳がん部分切除
-
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾...
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎...
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つか...
-
X線を使った心血管手術について
-
夫が、1月15日にPET検診を受け...
-
子供の僧帽弁閉鎖不全について ...
おすすめ情報