
コンポのスピーカーを4個に増やしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
ためしにインピーダンスも何も考えずにスピーカーの出力端子に
左右それぞれ2個ずつ+と-に直接つないだのですが、
バリバリとノイズが入ってしまいます。
コンポのアンプ部の最大出力は20W(EIAJ/4オーム)と書いてあり、
スピーカーは最大入力24w、定格インピーダンス4オーム(2個)と
最大入力不明、インピーダンスはたぶん6オーム(2個)だと思います。
こういう場合はスピーカー同士のインピーダンスは同じものにしなければならないのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンプに2組のスピーカーを並列に接続してしまうと、
合成インピーダンスは(4x6)/(4+6)=2.4になり、
12W程度の出力で4オーム時の最大出力と同じになります、
それにEIAJの出力表記は定格出力と違い全高調波歪率が10%の時の値だから、
12Wになる遥か以前にクリップしてしまい割れた音になるはず、
また複数のスピーカーを繋いだ場合に、
別のスピーカーからの逆起電力により余分な電力がアンプに帰され、
これがアンプのNFB(負帰還、ネガティブフィードバック)に悪影響を与え、
音を悪くするように働きます(ダンピングファクターが低下したのと同じ)。
No.3
- 回答日時:
tatikaeri 様の回答の通りです。
何故、スピーカーを2個→4個に増やしたいのでしょうか?
単純に個数だけ増やしたいのであれば、8オームのSPを2個つなげば4オームで問題はありません。但し、音が良くなるかは別です。
No.2
- 回答日時:
僕は壊れてもいいと思いスピーカーを8個つなげましたがノイズが入ったりしませんでした。
問題なく動作しました。
スピーカーはアイワとケンウッドのものをつなげてました。
問題解決になりませんが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
ウォークマンをアンプ接続
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
運動場を利用した盆踊りに使用...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
JBL4344のスピーカーコードの接...
-
NEC A-10 セパレート接続につ...
-
スピーカー裏の音質変更のつまみ
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
同じモデルのステレオプリメイ...
-
CDプレイヤをスピーカに直接つ...
-
サブウーファーへの接続は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
アンプに表示されている推奨イ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
アンプ二つをつなぐ
おすすめ情報