dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マーチとビッツとフィット。代表的なコンパクトカーでどれを買おうか悩んでます。でも、よく見るとフィットってほかとちょっと頭でて高い。。
なにがちがうのでしょうか。。

A 回答 (7件)

最近ヴィッツを購入した者です。

比較はフィットとノートとスウィフトとデミオです。
フィットもお買い得車を出していて実売価格はどれも同じ位です。私はこだわりがあったのでヴィッツにしましたが、人に勧めるならフィットです。理由は、

荷物の積載の能力:日常使う物ならトラックを借りなくても殆どの物が運べます。

燃費計装備:燃費が解るのでこれが気になって無駄な運転をしなくなります。

ランプ類:比較した車種はドウミラーウインカーやLEDブレーキランプが標準装備。

各車の内容が違っている為、価格は購入理由になりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました!!!

お礼日時:2005/06/30 23:43

マーチ、ビッツ(一つ前)、フィットの3車、購入でちょっと比較してみたことがあります。


感覚的に、フィットは他よりちょっと大きな感じがするんです。サイズ/重さなどは大差ないのですけど。
日産で言えば、マーチよりもキューブに近いような感じなのです。
内装も、マーチやビッツよりもちょっと上を狙っているような感じに思えました。
その分、やや高めになっているものと思います。
    • good
    • 0

質問の車はコンパクトカーとは言ってもそれぞれ違いますよ。


仮にまったく同じ車を、各社が出していて、本田だけが高いならその疑問が湧くのもわかります。
でも違う車の値段を比べるのはちょっと違うのではないでしょうか。
極端に言えば、パソコンでも同じCPU,同じハードディスク容量、同じメモリー搭載でも価格はメーカーによって違いますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうですね!
ありがとうございました

お礼日時:2005/06/30 23:46

本田技研は、昔から価格設定が高い会社です。


(フィット以外、シビック、オデッセイ、
ステップワゴン、レジェンド等も、
ライバルモデルより、若干価格設定が高めです。
…特に新型ステップワゴンは、ライバル社の製品と
比較して、2L車のアルミホイールに関しては、
オプション設定になっています。)

トヨタ、日産は、価格設定が安いです。
どうしてか?

開発費です。
(コスト削減が苦手な会社なのか? 新設計の部品
・構造が多いのか? 儲けたいのか? 原因は
わかりません。)

技術的には、どれも実用レベルでは、同じで、
商品アイデア・企画等が、多少異なります。

使い勝手が好みなら、選んでも良いでしょうし、
損得を考えるなら、トヨタ・日産の方がお買い得です。
------------------------------------------
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。さんこうになりました

お礼日時:2005/06/30 23:44

「コンパクト」と言っても全てが横一線ではないです。


新型ビッツは大きくなりましたが、それでもフィットの方が明らかに広いです。
実際に展示車両を見に行きましたか?
リアシート~荷物を置く場所の広さ見ると納得すると思います。
    • good
    • 0

逆に横並びだったら、無理して何かを削ってそうでいやだ。


見て乗って値段なりだと思えるならいいんじゃないの?
    • good
    • 0

こんばんはm(__)m



メーカーの価格設定が違うんです
それだけです

個人的な意見ですが車格もフィットの方が若干上でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなかんじしました1!
ありがとうございました

お礼日時:2005/06/30 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!