
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3の方へ
>最終配備数130機ですから・・・電卓あります?
現在は98機に修正されています。理由としては
・性能の割りに価格が高い。
・将来的な改造の余地が少なく、比較的早い時期に時代遅れになる可能性が高い。
などのようです。
>最近のF-2Cでは主翼の前にカナード翼(子羽根)が追加され運動性が更に向上
そんな計画はどこにもないです。三菱重工が自衛隊に対して「F-2改良型をF-4の後継として配備しないか」といって結局立ち消えになったことはありますが。
あと、質問者の方ですが、
>最強というのはどういう意味でしょうか。
結論から言うと、「最強の戦闘機」というのはとても曖昧な表現です。戦闘機というのは防衛システムの一角を担うもので、重要なのは「想定されるミッションをどれだけこなせるか」ということです。単純にスペックのみを比較しても最強かどうかなんてわかりません。
なお、F-2の場合、主ミッションは対艦攻撃です。その点では世界でもトップクラスの性能を誇る機体といっても過言ではないです。
No.4
- 回答日時:
失敗作です。
元々三菱の練習機T-1を発展させて作るつもりだったのですが、アメリカの横やりでF-16ベースになり、次に軍事機密を日本が盗むと言って又責められ・・・・
高すぎる上に時代遅れです。
すでに生産数を減らすことが決まっています。
No.3
- 回答日時:
詳しいことは検索すれば「濃い」記事がたくさん出てきますが・・。
>F-2戦闘機は、F-16戦闘機をベースにしていて
>最強の性能と雑誌に書いてありました。
この場合の「最強」が強いという意味ならちょっと違うかもしれませんが
「この20年間でもっとも成功しているF-16の発展型」
という意味ならそうかも知れません。
F-16は基本設計は20年以上前のものですがブロック数(生産ロット)が多く
当然、ロット毎に改良が繰り返されて洗練されます。
F-2開発時にベースとなった機体がF-16C/Dブロック50ですから
この時点で十分洗練されている(イラク戦争等実践データが生きている)上に
・主翼面積25%拡大による運動性能向上
・主翼の構造材質変更による軽量化(↑増加分相殺)
・アクティブフェイズドアレイレーダー装備(三菱電気開発)
・統合型電子戦システム
が、主な改良点です。
ちなみにお値段1機120億円
ベース機、ブロック50の4倍(笑)
最終配備数130機ですから・・・電卓あります?
最近のF-2Cでは主翼の前にカナード翼(子羽根)が追加され
運動性が更に向上、また
・レーダーも新型に換装(今あるF-2も含めて)
・後方警戒レーダー追加
・IRST(赤外線捜索追尾システム)
と、更にパワーUPしております。
>またどんなときに使用するとベストなのでしょうか。
戦争・・・でしょうけど(←ヲイ)
一応対艦戦や対地上戦を目標にって事になってるはずです。
空対空ならF-15がありますし。
でも、新しいレーダーは索敵距離UPと
空対空ミサイルの誘導性向上が改良点なんですけどね。
ちなみに最新型のF-16はUAE(アラブ首長国連邦)用の
ブロック50・51「デザートファルコン」らしいです。
すいません、私がこういうの書くと
どうしても文面がガンダムっぽくなってしまいます^^;
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
最強と言うのは何を指して最強なのかは、正直分かりかねますが・・・「国内に於いて」最強の性能と言うのは、F-2のようなSTOL機は、日本のように狭く山林の多い地形で、長い滑走をあまり取る国土の場合、普通よりも短い滑走路で離着陸ができる・・・と言うところでは無いでしょうか。VTOLでは音速はでないので、短い滑走で音速機と言うことであれば、確かに有能であるのではないかと思います。
本来ならば、全て国内生産の日本製機体にしたかったのでしょうが、米国からの横槍で仕方なく、F16を使わざるを得なかったのは、有名な話のようです。
>どんなときに使用するとベストなのでしょうか
どんな時・・・そりゃ、ファイター機ですから戦闘時使用でしょうか(苦笑)
スクランブルや迎撃の際に、滑走が短い分、早く態勢を整えることが出来るので、そう言った際にですかしら。戦闘機の性能として、逸早く足が離れることが重要でしょうから・・・
そこまで詳しくはないので、マニアックな方ならもっと突っ込んだお話もあるかもしれませんが・・・簡単なところではこんな感じでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジェット機は火山灰で飛べない...
-
アフガニスタンを飛び立った飛...
-
21世紀の軍事に戦闘機は必要な...
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
お詫び状の書き方を教えてください
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
切手を必要より多い金額分貼っ...
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
所要電力の定義とは?
-
デアゴスティーニ ディズニーパ...
-
画像の切手 種類 名称教えて...
-
AC100V→DC5V変換回路
-
オムロンのフロートなしスイッ...
-
MAS830Lデジタルテスターの使い方
-
レクティファイヤについて
-
ある人が「すでに亡くなってい...
-
返信用切手の所有権
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空法の航空の用に供するとは
-
アフガニスタンを飛び立った飛...
-
カタパルトで発艦時の、前進制...
-
古賀パイロットの機体が米軍に...
-
戦闘機の違い。
-
風速8メートルって飛行機は飛び...
-
空中給油が技術的に可能な理由
-
F-X 航空自衛隊次期主力戦闘機...
-
大韓航空のパイロットは何を考...
-
F35。仕様が違うようですが...
-
米空軍のUFOを見たという話は当...
-
グライダーは安全な乗り物ですか?
-
飛行機の着陸中に地震が起きたら?
-
羽田の事故って 震災地に向かっ...
-
固体燃料ロケット「イプシロン...
-
TV.雑誌とか他でUFOの話を聞い...
-
飛行機への落雷
-
ヘリコプターを戦地に投入する...
-
タキシングについて
-
航空機のオーバーランは頻繁に...
おすすめ情報