
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
中学生の場合は、身分証明証がないと困る事態が多発するはずです。
電車通学なら通学定期券、そして旅行の割引切符をかうときや、映画や美術館なんかでも中学生料金というのが設定されており、基本的には証明書の携帯・提示を求められることになっています。
私の場合は市立中学校で、生徒手帳の最後についていました。写真もないものでしたが、十分通用しました。
このケースでは、必要に応じて学校が渡すようにしているのかもしれませんが、上記のような理由がある以上ないということはありえないと思いますし、もしないのなら、学校側に早急に作ってもらう必要があると思います。さもなくば、中学生が多くの経済的損害、身分的損害を受ける可能性が高いのではないでしょうか。
(義務教育ならば、健康保険証等年齢がわかれば、身分証明証の変わりになる可能性もあります。が、この点は私にはわかりませんし、在学証明が必要になる場合もありますし、諸々の事情で年齢が他の人たちより上の場合もありますから、学校が用意すべきと思います。)
No.11
- 回答日時:
家も写真つきの生徒証明書があります。
携帯を持っていて、学生割引にするのに、学生証が必要なので、ないと困りますね。学校に直接聞いてみたほうがいいですね。中学生ともなれば、いろいろな手続き(学割など)証明ということで必要だと思うし・・・
cancan0925さんの回答なのですが、こちらで失礼して皆さんにお礼書かせて頂きますね。
(cancan0925さんごめんなさい。)
確かに、個人情報の保護という観点では簡単に見せるのはよくないでしょうね。
このたび、店でお客様に学割をするのに学生証か生徒手帳が無いかと提示を求めたところ、母子ともにそのように返されてしまいまして、不自然に思ったので御伺いしてみたのですが・・・。
やっぱり、どちらも無いというのは色々困りますよね。電車とか、映画館とか、その他色々・・・。
しかし、学校側は必ず作らなければいけないわけではない、というのは初耳でした。
やはり学校に聞いてみたほうがいいようですね・・・。
ありがとうございました。
回答を頂きました、11名の皆様。
御礼が遅くなってすみませんでした。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
身分証明と個人情報保護という相反する問題もありますので、学校によって判断が違うこともあるでしょう。
私立中高一貫校ですが、生徒証と生徒手帳があります。生徒証は写真・生年月日・住所入り。裏面が通学定期券購入用の学割証明書になっています。
どちらも常時携帯する決まりになっています。
ちなみに、保護者が保護者会や面談などで学校へ行くときは、「保護者証」を付ける決まりになっています。近所の保育園でも、送り迎えのお母さん方が保護者証を首からぶら下げています。時節柄とはいえ…。
なお、中学生・高校生は「学生」ではなく「生徒」です。故に「学生証」は持っていないのがふつう。
No.8
- 回答日時:
私の学校は、学生証はありますが生徒手帳はありません。
学校によって両方あるところや、どちらかひとつしかないところもあります。
たぶんどちらもないということはないと思います。
No.7
- 回答日時:
学校によって違うと思います。
うちの学校は、学生証はありません。
生徒手帳はありますが、そこには写真はついていません。生徒手帳には名前、クラス、番号、学校名位しか書いてありません。
生徒はこれが身分証明であることに気がついていないようです。
きっと、質問者さんが尋ねた中学生も身分証明であると分かっていなかったのではないでしょうか。
また、生徒手帳自体必ず学校が用意しなければならないわけではないので無い学校もあります。
No.3
- 回答日時:
ないことはありません。
なぜなら中学生になれば公共交通機関が大人運賃になります。
長距離では学割が利くのですが、学割での乗車には学校の発行する学割証明と学生証が必要なのです。
もしなかったら学割使えませんね。そんな学校は聞いたことありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 中学生以上から身分証の提示を求められる理由 3 2022/05/03 22:47
- その他(悩み相談・人生相談) 未成年飲酒 補導 影響 1 2022/06/05 02:13
- その他(買い物・ショッピング) 郵便局留めについて質問です 3 2023/03/01 08:52
- その他(学校・勉強) 男子の制服が、上半身が学ラン、下半身が短パンと言うスタイルの学校って? 2 2022/04/28 00:17
- 戸籍・住民票・身分証明書 カラオケについて質問です。 現在ビックエコーなどの大型カラオケ店では、23時以降(地域によって違うが 1 2022/09/20 18:48
- 会社・職場 企業説明会について よく就職活動中の大学生などが参加する企業説明会(合同のもの等問わず)は、学生でな 1 2023/06/03 14:27
- その他(教育・科学・学問) 大学教員採用選考について 3 2022/10/01 15:40
- 借金・自己破産・債務整理 大学入学手続き 3 2022/09/18 18:09
- 戸籍・住民票・身分証明書 いいのでしょうか? 6 2022/04/04 22:23
- 戸籍・住民票・身分証明書 財布を落としてしまって中に保険証やマイナンバーカードを入れていて再発行をしたいのですが、どれも身分証 1 2022/04/10 17:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
小学生6年生胸
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
超急募。自分流枕草子について...
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
中学のころブルマーにワレメが...
-
これは負担しないといけないの...
-
中学校と高校が、進学した生徒...
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
PTA会報の先生紹介、どんな質問...
-
学校での思い出
-
今中学生です。来年修学旅行で...
-
異性と一緒に登校するのって変...
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
高校生です わたしは友達がいな...
-
LINEの返信が遅い友人について...
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
4月から中学に入学した子供の事...
-
小学生6年生胸
-
中学1年時のクラス分け(学級...
-
高2の夏 途中入部
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
越境入学がばれたとき
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
新中学一年生女子です。 中学の...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
制服が詰襟の中学校
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
中学2年から3年への進級でク...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
中学の制服って重いんですか?...
おすすめ情報