dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近冷蔵庫が冷えなくなりました。購入してからもう14年ほどになるものです。 しかし、よく見るとコンセントの差しこみ口の配線がちぎれかけていました。それで、応急処置としてそこをテ-プで固定したら、また冷え始めました。 このちぎれが原因で冷えなかったのでしょうか。漏電などしていたのでしょうか?それとももう買い替え時期なのでしょうか?

A 回答 (5件)

>よく見るとコンセントの差しこみ口の配線がちぎれかけていました。

それで、応急処置としてそこをテ-プで固定したら、また冷え始めました。 このちぎれが原因で冷えなかったのでしょうか
● ちぎれが原因で有れば、冷蔵庫の中の照明なども点きませんが、冷蔵庫のコンセントは普通は抜き差ししないと思うが、何故壊れたのでしょうか?

>漏電などしていたのでしょうか?
● 配線の断線で漏電はしないが、現認していないのでコメントは控えます。

>それとももう買い替え時期なのでしょうか?
● この際買い換えも良いでしょう、省エネで節電と機能が14年前と相当異なり快適です。

●私の家の冷蔵庫は子供が小さい頃400L型を購入し、27年間使いました。壊れていないが
省エネの目的で買い換えをし、冷蔵庫の電気代は1/7程度となり、毎月3000円も電気代が減りました。(昔の冷蔵庫は沢山電気を食った)
400L型が割安で省エネが進んだ機種が出そろっています。尚 家族は4人でした。

●省エネが最も進んでいる 400L型で 年間 180kwh 4500円程度の電気代です。

● 小さい冷蔵庫は電気を使わないと思いがちですが、省エネが進んでいません、買うのであ
れば400L型が一番電気を食いません。(小さい冷蔵庫の方が電気を食う、年間の電気量で
比較すれば判ります、型録、店頭で表示があります)

● 下記参考URLに 1991年製(14年前)の冷蔵庫は年間 1070kwhとあります。

● 例えば現在使用中の冷蔵庫が年間1000kwh、買い換えで200kwhと成れば、年間 800kwh 約 20000円の節約となり、13万円の冷蔵庫であれば、7年弱で元が取れます、私のように27年も使えば20年分はメリットと成り、地球環境にも優しいですね。

● 使い勝手では、ドアがワンタッチスイッチで開く、収納の位置(冷凍と野菜などの引き出し
の使い勝手など)を考え

結論 この際400L型以上の機種で年間電気使用量が200kwh以下を選定し、買い換えましょう

参考URL:http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/reizou/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。さっそくカタログを見て検討いたします。 400L型以上で年間電気使用量が200kwh以下ですね。

お礼日時:2005/06/13 22:37

>配線がちぎれかけていました


>応急処置としてそこをテ-プで固定したら
最悪、そこが燃えます。

何日持つかは誰も解らない、明日出火するかも知れません。

14年前なら現在電気代1/3以下です。
数年分の電気代だけで新型の冷蔵庫が買えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気代が安くなっているのですね。さっそく検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/13 22:39

その状態での使用は非常に危険です、一刻も早く


買い換えましょう、最悪火事で焼死体で発見、
なんて新聞記事になったら最悪ですね。
私の家の冷蔵庫も15年ほどたちます、
電気代の面からも買い換え時期ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配してくださりありがとうございました。買い替えを検討します。

お礼日時:2005/06/14 14:08

とっても危険です


とりあえず使用を中止して電気屋さんにみてもらうことをお勧めします。

なお、14年前の冷蔵庫は買い替えをお勧めします。
うちは10年程度で買い換えましたが電気代が1000円安くなりました。
最近の国産の冷蔵庫でしたらどれでもかなり電気代は安くなっていると思いますよ。
たぶん電気屋さんへいっても同じ説明だと思います...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気代の件、知らなかったです。安全のためにも買い換えを検討いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/14 14:10

買い替え時だと思いますよ。



14年前の冷蔵庫と今の冷蔵庫では電気代がぜんぜん違うますよ。

7月以降にどこのメーかーも新製品がでると電気屋さんで聞きましたのでそれからでもいいと思いますが。

だいたい商品の入れ替え時期が一番安く変えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買おうか買うまいか、とても悩んでいました。買う時期まで教えていただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/13 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!