電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カナダGPでのルノー勢のスタートダッシュは強烈でした!
ところで、昨年からスタート補助システム(ラウンチ・コントロール)が禁止された
はずですが、ルノー勢を見るとまだ使っているような印象さえありました。

禁止された後も似たような装置が隠されているのでしょうか(合法?違法?)
ウィリアムズ勢がいつもスタートで出遅れるのも気になります。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

CS放送では頻繁に指摘がありますが、


ルノーのスタートはマシンがラウンチされた瞬間が速いのではなくて
発進後の初期加速が猛烈に良いという感じです。
測っていないので感覚ですが、最初の10mくらいは特に出足が鋭い訳ではなく、
その後の数十メートルの加速が爆発的で、
100m程度走ると1車身程度の差になっているという感じです。

もちろん、ルノーは元々エレクトロニクスに強いので
(ウイリアムズのアクティブサスを実質的にモノにしたのはルノーですし)
強力なラウンチコントロールを持っているのは間違い無いと思いますが、
もう一点、ルノーがユニークに持っている点が6速ミッションです。
トルクカーブグラフなどの資料が無いので全くの推測ですが、
他のマシンがギアシフトをしている瞬間に、ルノーだけ加速していて、
そのちょっとした差がスタートの1コーナーまでの差になっている
という仮説も立てられるかもしれません。
現に、あれだけスタート加速が良いのに、レース中の立ち上がり加速は
特別に良いという印象はありません。

真っ当な理由として、ルノーのリアサスペンションは
ストローク量を増やすためにドライブシャフトの繋ぎ方が凝っています。
ラウンチコントロールやトラコンは、如何にロスを少なくタイヤにパワーを伝えるか
についての技術であって、絶対的なパワーの量は保証しません。
様するに100の力がアウトプットされた時に、
タイヤ側の受け入れられる量が80しか無ければ80まで力を絞る
のがトラコンの役割で、
絶対量を増やすのはタイヤとサスペンションの仕事になってきます。
#1さんの言う通り、サスペンションのジオメトリが適切というのもポイントだと思います。

何処がどうと単純に割り切れない作りになっているのが今のF-1なので、
複合的な理由でスタートが良いのでしょうが、
ポイントとしては
・エレクトロニクス技術が優れている
・トルク特性がフレキシブルなエンジン
・トルク伝達に最適なリアサス設計
・6速ミッション(推測)

といったところなのではないかと思います。

この回答への補足

皆さま、ありがとうございました。
興味を持って「オートスポーツ」誌を読んだところ、
『ルノーはリアヘビーな設計でトラクション重視。
 空力で上手くバランスをとっているが
 一歩間違うとモナコのような異常磨耗が起こる』
という記事を見つけました。

皆さまのおかげで、今シーズンがまた楽しみになってきました。
重ねてお礼申し上げます。
                              

補足日時:2005/06/18 02:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SuperPippoさん、すごく詳しく説明してくださってありがとうございます!
CS視聴者ではないので、そういう指摘は初耳でした。
ルノーって個性的ですから、技術も発想も他チームとは違うのですね。
トラクションのご説明、とても分かりやすかったです!

お礼日時:2005/06/17 03:26

おそらくトラクションコントロールシステムのせいですね。

これはまだ合法です。ルノーのこのシステムは非常に優れているらしく昨年から非常に話題になっていました。
+αとしては燃料の積み具合なんかもあるのかもしれませんね。重いと確かに鈍そうな気はしますが地面をつかまえようとする力は大きくなるので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

alice_with_takさん、ご回答ありがとうございます。
トラクションコントロールシステムはチームによって差があるようですね。
去年前半、BARもスタートが抜群だった頃がありました。
ルノーは別格という気もしますが。

お礼日時:2005/06/15 03:00

合法的な範囲で、ラウンチコントロールに似た、別に変わるシステムを各チームとも開発しているとは思います。


またそれだけではなく、ルノーはドライバーにスタート練習をさせてるとも聞きます。
単純なスタート練習ではなくて、ラウンチコントロールに変えて、合法的に製作したため機能に制限があるスタートシステムの性能を100%引き出すべく、練習をし、ドライバーに完璧に使いこなさせる、という。
機械に制御させてはいけない部分を、完璧にコントロールできるようにドライバーに練習させてるんだと思います。
また、なるべく操作できやすいような車つくりとか。

・トラクションが高いサスペンションジオメトリー
・操縦法によってはラウンチコントロールに近い性能を引き出すスタートシステム
・そのスタートシステムを使いこなすためのドライバーの練習
そんないろんな要因がつみかさなってのあのスタートだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oatesさん、ご回答ありがとうございます。
やはりラウンチコントロールに近いものがあるのですか。
ドライバーが使いこなせるというのも大事ですね。
合法か違法か、ぎりぎりの世界ですね。

お礼日時:2005/06/15 02:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!