
長期勤めていた前職から転職し、今の会社に入って2ヶ月、
入社前に聞いた就業条件、業務内容と実際が違う(平均14時間労働・休日出勤、業務外事務雑用多すぎetc)…とまあよくある理由で退職を考え、ひそかに就職活動中です。
が、試用期間(3ヶ月)終了直前の日付設定で半強制社員旅行(会社全額負担)があるんです。
これ、でといて直後に辞めるのはあんまりですよね…。
人数の関係上自分の部署の方とは違う日の出発設定にされ、しかもまだ見ぬ新人さんとペアで相部屋に決めてあるといわれ、激しく行きたくないのに行きたくないですといえない状態に気づいたらなってました…。
こんな時代ですから、次職が決まってから辞職の意を伝えようと思っていたのですが…。
あと試用期間があるなら終了時点で辞意を伝えるべきですか?たとえば
○試用期間終了→本採用→一ヶ月もしないうちに辞めますという。
こんな人社会的にありえませんか?
こんな経験ある方、またはいいアドバイスがある方お願いします。
…やっぱり今すぐにでも辞めますというべきでしょうかね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
辞めることを質問者様が決めていらっしゃるなら、すぐにその意思を伝えるべきだと思います。
理由は社員旅行に参加するのは適当ではないし、参加しない理由を明らかにしないで、不参加はできないと思うからです。退職の意思を伝えた上で、上司や人事の判断に従い、行動することが、辞め方としては妥当と思われます。
「次職が決まってから」というお気持ちは良くわかりますが、信用は金銭に換えられないと私は常々思っております。その積み重ねがあれば、きっと良いお仕事に巡り合えます。今回は苦しいところだと思いますが‥。質問者様の姿勢を理解してくれる方はきっと評価してくれると思います。
ありがとうございます。
そうなんですよね、適当にごまかして旅行休むのも、
辞めるつもりで親睦旅行にいくのもやはり心苦しくて?。
自分に自信がないと面接もうまくいくはずがない、そう前向きに考えて、やはり退職願をだす準備を始めたいと思います。
No.4
- 回答日時:
そもそも、企業が決めている試用期間ですが、
通常、3ヶ月とかありますので、全く持って、意味がありません。
本採用しないことは、解雇に他ならず、
余程の理由で無いと、解雇権の濫用となりますので、
裁判沙汰になれば簡単に負けます。
意味がないものなので、気にする必要は無いです。
又、これは、使用者側だけでなく、労働者側にも言えることで、
退職の扱いはなんら変わりません。
ですから、退職するなら、通常は民法どおりに、
2週間前の意思表示が必要です。
在籍期間が短い状態で、転職活動をしていれば、それを問われますし、
離職して、転職活動をしていれば、それも問われます。
今回の場合、在籍期間が短すぎますから、転職活動が出来る状態なら、
在籍しながらやるべきです。
逆に無理なら、離職して転職活動をするのはありです。
但し、その場合でも、退職理由をしっかりと考えておく必要があります。
遅くなりました。
ありがとうございます。
うーん、ホントは続けながら就職活動がやっぱりいいんでしょうけど…。
質問に書いた旅行の件プラスぶっちゃけ同僚に殴りたいほどにがまんならない人が…
と、うっかり感情的になって辞めてしまわないよう心がけていたのですが、やっぱりそういう側面抜きにしても、このまま続けると、深夜残業+休日出勤のせいで書類選考以降はやりくりがきびしそうです…。
退職理由、しっかり考えつつ就職活動&仕事に出来るところまで励んでみたいと思います。

No.3
- 回答日時:
次職を決めてから辞意表明すべきかと思います。
次職決めるまでに、何ヶ月かかるか分かりませんし、
社員旅行に行ってから辞めたってかまいません。
この場合のメリット: 安心して職探しできる。次の仕事を吟味できる。
デメリット: タイミングによっては、信用を傷つける。
しかし、このデメリットは、今辞意を表明しても
大して変わりません。
ありがとうございます。
う、う~ん、そういわれるとやっぱり迷ってしまいます?。
金銭面は、前職はまじめに勤めていたうえ、間を空けず再就職したおかげで早期就職手当ももらってますし、失業手当もまだフルで残ってる(これ今辞めてもまた申請すればもらえるんですよね?たしか)ので半年はもつとおもうのですが、やっぱり焦ってしまいそう?。今回も焦って決めたのが敗因な気もしますし(紹介だったのですが)
う、う~ん、また悩んでしまいそうです?。
No.1
- 回答日時:
次職が決まってから辞めるのではなく、もう辞める手続きを済まされては?しかも試用期間中なら2週間の退職期間もあれば、十分に辞められます。
いや1日でも可能かも。長くいるつもりの会社にいても、時間の無駄ですし、お金が欲しいならその社員旅行も出ないとまずいと思いますよ。
ありがとうございます。
ここの他の質問もみてみて、
1.次職が見つかるまではいたほうがいい
2.3ヶ月くらいじゃわからない。もっといた方がいい
という回答がやはり多いみたいで迷ってたのですが、そうですよね、今を逃すともっと辞めづらい気もします。
業務改善を上司に訴えるというのも考えたのですが、
どうも周りから話を聞いてみると
☆残業超過→苦情→とうとう労働監督庁に怒られる→人を増やす→古株心置きなく辞める→スタートに戻る☆
がもう長い間繰り返されているようで常時媒体を変えつつ募集をかけているらしくて…。つい先日も何人か辞められました…。
今週中にでも辞めるといってみようかな、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 転職 職務経歴について 1 2022/07/25 19:18
- 転職 試用期間の延長を理由に転職できますか? 8 2022/10/01 12:06
- 中途・キャリア 転職活動においての労働条件の相違 1 2023/06/20 06:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
① 働かなくても生きてゆける ② ...
-
ホテルフロントの正社員につい...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
大学2年です。 私は現在獣医看...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
ニート3年目就活がしたい
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
ここまで無職だと...
-
精神疾患で障害者雇用で病院で...
-
トヨタ自動車の高卒採用は製造...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
人を見抜く
-
文系大学を卒業しています。27...
-
地方で、初任給30万がもらえる会...
-
新人研修での寮生活について 新...
-
氷河期世代は甘えか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職する会社の従業員2000名で...
-
ここまで無職だと...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
人を見抜く
-
4月3日にして 大学新卒の社員の...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
DENSOという会社がありますが今...
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
文系大学を卒業しています。27...
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
地元に残るのは優秀ではない人...
-
貧乏でもフリーターでもして、...
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
至急!就活の事前の適性検査と...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
今一人暮らしをしていて、契約...
-
大学3年です。 就活のインター...
-
氷河期世代は甘えか
おすすめ情報