
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
太平洋側でしか潮干狩りをしたことがないのでまったくのウソかもしれませんが...おそらく日本海側では難しいと思います。
潮干狩りは大潮(満月や新月)など潮が大きく引く日の干潮時刻を狙って行く事が多いと思います。太平洋側では大潮になると満潮と干潮で海の深さが1メートル以上変わります。大阪でも2メートルぐらい変わります。
大潮の干潮時刻には海水が引いて普段は海の下にある砂場(干潟)が現れます。そんなところで潮干狩りをするのですが...日本海側では肝心の干潟が現れることが少ないです。大潮でも干潮と満潮の差が数十センチ程度しかないことがおおいからです。
つまり仮にアサリがいて潮干狩りができるとしても、ひざ下や腰ぐらいの位置まで海の中に入って掘るという感じになってしまうと思います。
日本海側でしたら潮干狩りではなく、しったかや傘貝のような貝を獲る程度にした方がいいと思います。しかしたいていの場所では魚介類の採取が僅差入れていますので場所を選ばないと怒鳴られたり最悪捕まってしまいますのでご注意を。
No.2
- 回答日時:
しじみなら河口付近の砂利や泥のあたりで取れます。
島根や鳥取の中海・宍道湖では特に有名ですからね。
先月末頃がピークで、人が多く入ってましたよ。
中小河川で河口部から1km以内に人が入れる干潟があれば良いので、潮の干満はあまり気にしなくても良いです。
うちの近所(兵庫県北部)でも、小学生が膝まで水に使ってバケツ一杯取ってました。
あさりは、ちとわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新舞子マリンパークのアサリに...
-
5
北海道東静内で潮干狩りがした...
-
6
昨日、茨城県の波崎海岸で潮干...
-
7
平板の敷き方
-
8
木工用ボンドって水に溶けます?
-
9
関東の海水浴場の海水はなぜ茶...
-
10
友達と何して遊びますか??
-
11
サルゲッチュ2のステージ15...
-
12
ホウ砂ってどこに売っていますか?
-
13
貝殻を買ってくれるお店をご存...
-
14
2m×3m×0.6m プールの水の重さ
-
15
砂絵
-
16
アニメとかでそのキャラクター...
-
17
競泳用水着にパットをつけたい
-
18
タトゥーを入れてる方や、医療...
-
19
東京近郊で水深3m以上のダイ...
-
20
★首都圏で磯遊びができる場所を...
おすすめ情報