

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、以前某メーカーの開発耐久実験にいた者です。
簡潔に結論から言うと、CVTもMTやATと同じ位の耐久性は備えています。
どれくらいの耐久性があるかは車種(例えば、軽と高級車では後者の方が耐久性が高い)や使用条件にもよるので一概には言えませんが、市販されている車はCVTであろうと何だろうと、各自動車メーカー共試験段階でそれなりの耐久試験をし、それに合格しているという事なので、説明書に書いてある交換時期にオイル交換をして普通の運転をしている限り10年10万キロはまず壊れない様に出来ています。
CVTの耐久限界(定められた条件下で耐久試験を行い、CVTが壊れるまでに掛かる時間又は距離)その合格ラインはメーカーによっても異なるので、これも一概には言えません。大体の目安で言うと、普通の運転をして数十万キロの世界です。
CVTを長持ちさせるには、説明書に書いてある交換時期にオイル交換をして普通の運転(急発進・急加速の過多用、その車の限界速度付近での長時間走行等をしないでという意味)をし、各部品に過負荷をかけない事です。
No.1
- 回答日時:
誰も解答しないようなので
>どれくらいの耐久性があるのでしょうか
トルコンATと同じ位だと思います。当初はリッターカーにしか使えないと言われていましたが、3500ccの車にまで可能になったという事は、十分な耐久性があるという事だと思います。
>オイル交換など
私の乗っている安車でも、シビアコンディションで10万kmとなっているので、普通の使い方なら30万km位が交換サイクルだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
ATF(オートマフルード)を...
-
ATF交換迷っています。
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
バーディー50(BA42A)のスプロ...
-
XJRのエンジンオイル交換後に異...
-
ホンダ フリード(GB3)の整備...
-
アルファードのウォッシャーノ...
-
ドライブシャフト交換
-
再度質問。H11 スズキエブリィD...
-
オートマ車で突然のギア故障
-
ハーレーの維持費
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
ATFの交換量について
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
30年間動かさなかったバイクに...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
ジャイロキャノピー4ST
-
VW Polo 9N の整備について
-
クランクケースカバー脱着によ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
エブリィの10万キロ超えって?
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
ギアオイルの保存期間・・・
-
XJRのエンジンオイル交換後に異...
-
三菱純正ダイヤクイーンスーパ...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
125cc の オイル交換は何キロで...
-
180sxについて
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
オートマ車で突然のギア故障
-
ATFに泡?
-
VW Polo 9N の整備について
おすすめ情報