重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学生の頃、学校のオーケストラでトランペットをやっていました。
最近になってまた始めたくなり、何らかの団体に所属したいと思っているのですが、どうしたらいいのでしょうか?
ネットで調べたら地域のオーケストラなどが結構あることを知ったのですが、入るのにテストをするところもあるようで、ちょっと敷居が高い感じです。
ジャンルを問わず、気軽に参加できるところはないでしょうか。
また、楽器はあまり安いものだとよくないですか?当時使っていたものはYAMAHAの7万くらいのものです。(スチューデントモデルというのでしょうか、元吹奏楽部だった兄弟から譲ってもらったものです。)
先日十数年ぶりに吹いたら管が詰まっているような変な音が…抜き差し管も固まって抜けず…でも生き返らせてやれるのなら、また使いたいと思っています。(近くに楽器店がないのでこちらも今探しているところです)
長くなってしまいましたが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

アマチュアトロンボーン奏者です。

まず,楽器のメンテナンスですが,#1さんがおっしゃるように楽器屋さんにお願いするのがよいでしょう。きちんとメンテナンスができれば,とりあえずはステューデントモデルでも問題ないと思います。いい楽器の方がもちろんポテンシャルは高いですが,実際には9割方奏者の問題ですので,再び吹きこなせるようになってきた頃に考えれば十分と思いますよ。

所属する団体ですが,今でもある程度音が出て,楽譜もある程度読めるならば,どこかの吹奏楽団がオーケストラに飛び込みで見学に行ってみてもよいかもしれませんね。オーディションの有無などの敷居の高さは団体しだいですので,何ともいえませんが・・・。

以下はすでにご存知かもしれませんが,アマチュア団体のリンク集です。調べる際のご参考に。

アマチュアオーケストラ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jim/freude/link/comm …

アマチュア吹奏楽団。やはりこちらの方が圧倒的に多いですね。地域別になっているともう少し見やすいのですが・・・。地区別にしぼったようなリンク集もいくつかみかけましたが,数ではここが一番多そうだったので,こちらを掲載します。リンク集は「吹奏楽 リンク ○○(地名)」のような感じで検索できるでしょう。
http://tuba.vis.ne.jp/go/brass_link/

ただ,オーケストラと吹奏楽では,はたから見るとは同じような感じですが,実際にやっていることはずいぶんと違います。どちらがお好みか,見学の前に考えてみた方がよいかもしれませんね。いわゆるクラシック音楽をやりたいならオーケストラ,映画音楽・ポップスなども含めて幅広くやりたいなら吹奏楽,といった感じでしょうか。
*その他のジャンル(ビッグバンドなど)はよく分かりません。ごめんなさい。

また,いきなり団体に入るのはちょっと自信がないという場合,教室などに通うという手もあります。楽器店でもある程度情報が得られるでしょうし,順序が逆かもしれませんが,まずどこかの団体に見学に行って,そこで教室やレッスンについての情報をもらう,というやり方もありかもしれませんね。

以上,だらだらと書いてしまいましたが,ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらのリンク知りませんでした。
早速見てこようと思います。
クラシック以外もやりたいので私は吹奏楽団よりかもしれません。
詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 00:39

私も、トランペットをやっていたのですが、吹かなくなって4年が経ちます。

技術的にはかなり衰えてしまい、たまに吹くと悲しくなりますね・・・。私も今、地域の一般団体を探しているとことです。moruhamu9さんが、どんな職業についているかは知りませんが、団体に入ると、最低でも週に1回は練習があるところが大半です。そして、演奏会が近づくともっと練習日も増えると思います。そこもしっかり考えていかないといけないと思いますよ。
楽器は、楽器屋でクリーニングしてもらえば大丈夫だと思います。今の状態にもよると思いますが・・・。
長くなりましたが、参考になればと思います。お互い良いバンドに出会えると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会に出てからだと練習時間って結構問題ですよね。週一とれればいいほうでしょうか・・・ 私も、久々にトランペットを手にしたら懐かしさと同時に悲しくなりました。0141さんもブランクありなのですね。お互いがんばりましょう!アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 00:54

こんにちは。


NO2さんのお礼で「吹奏楽よりかも」とおっしゃっていたので、ちょっとだけ書かせてくださいね。
アマチュアバンドは本当にたくさんありますが、(もちろん吹奏楽のバンドも)NO2さんのおっしゃっていた通り活動はさまざまです。
吹奏楽の団体が参加する全日本吹奏楽コンクールというものがありますが、その中の「一般」で出場し、全国大会までいっているバンドはアマチュアですが相当なレベルの高さです。ですがやはり大抵のバンドは仕事を持っている方の集まりなので練習時間も限られてしまい曲の仕上がりもいまいち・・
moruhamu9さんの性格にも拠りますが、自分の納得できる音楽を楽しみたいのなら、ある程度実力のあるバンドを探してみてもいいかもしれませんよ(^^)
下のURLはおススメの吹奏楽専門のSHOPなのでよかったら行って見て下さい。コンクールのCDもあります。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/bandpower/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくつか見学させてもらって自分に合ったレベルのところを見つけたいと思います。経験が小学生の時で、しかも十年以上たっているのでどうなのよ?って感じですが(^^; URLありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/06/17 00:14

地域のオーケストラ、吹奏楽団は、敷居の高いところから、それこそ誰でも歓迎みたいなところまであります。

一般的にはオーケストラは大変でしょうね。そもそもトランペットは2~3人しかいませんし、1パート一人(つまりすべてソロパート)でしょうし。
吹奏楽団ならもっと気楽に吹けるところが多いでしょうね。
あとは、ジャズのビッグバンドとかもありますね。これもピンキリです。

抜き差し管は、楽器屋に行けば普通に抜けて帰ってきます。こつがあって自分でもできなくはないのですが、まあやめたほうがいいと思います。

なんか全然アドバイスになってないですね。すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
オーケストラ=吹奏楽団ではないのですね。
ジャズはあまり詳しくない(PE'zとかを聴いてかっこいいな~と思うくらい)ですが、こちらも興味があります。まずは楽器をなんとかしなくてはですね。

お礼日時:2005/06/16 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!