重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

これまでロードスター、スターレットを乗り継ぎ「小さいけれどもよく走るクルマ」が好きです。
通勤途中に通る中古車屋さんで、平成10年式の赤いポロ(5ドア・右ハンドル・ABS)が23万円で売られていました。
スタイルと価格共に魅力を感じ購入を検討していますが、
(1)そもそもポロとはどういうクルマなのでしょうか?
(2)VWワーゲンの魅力とは?
(3)燃費はリッターあたりどのくらい走るのでしょうか?
(4)外車なので維持費や故障が心配ですがそのあたりの注意点は?

ぜひお教え下さいませ。

A 回答 (6件)

私もこの年式の赤いポロ(5ドア)に7年間乗っています。

 

(1) 私の感想となりますが、ドアを閉めた時の重圧感や
  走行中の安定感はとても気に入っています。

(2) 購入当時、日本では安全性を強調したCMが流れてい
  たのですが、そう言った安全性はVWには数十年前か
  らありその他、細やかな安全性があるのが魅力です。 
  (例として後部座席の背面に鉄板が張ってある事。)

(3) はっきり言って悪いです。
  頑張って8km, 普通で7km, ガンガン行くと6km

(4) 故障は国産より多いと言えます。
  故障は突然やってきますので、注意点と言うよりか
  故障しても仕方がないと言う気持ちを持っていると
  楽かも知れません。
  
  98.1年に購入後下記の故障が発生しました。

  01.7 エアコンが効かない
     レジスター交換      \ 5,400.-

  01.7 エンストが発生
     水温センサー交換    \ 9,000.-

  02.11 オーバーヒート
      サーモケース交換    \ 14,000.-

  03.12 クーラントもれ
      シール交換        \ 1,500.-

  04.1 エンジンが掛からない
      フェールポンプ交換   \ 56,000.-

  04.10 集中ドアロック故障
      バキュームポンプ(中古)\ 15,000.-

上記価格は部品代及び工賃の合計です。
ご参考まで。
    • good
    • 1

ポロの成り立ちについてはすでに回答が寄せられておりますし、私的にはNo.3と4様の回答通りだと思います。

でもでも・・そのクルマは正規ディーラー認定中古車でしょうか?いかに7年落ちとは言え、23万円という価格にちょっと危ないものを感じます。部品代・修理工賃ははっきり言って国産より高いです(もっとも部品は中古を使う手もありますが)。
整備簿その他必要書類が存在するかどうか、試乗して異常がないかどうか、よくチェックして購入をお勧めします。
    • good
    • 0

初めまして、筋金は入ってませんが


VWの車を乗り継いでいる者です。
ご質問に回答差し上げます。

(1)現行のポロという意味では、他の方の説明にもありますが、1996年8月から日本に輸入された車です。
しかし、フォルクスワーゲンのポロという車は1975年から存在している歴史の古い車です。
輸入されていなかったので存在していなかったと勘違いされておられる方が多いようです。
(2)私自身プロのドライバーでもありませんし、休日にサーキット走行を楽しんでいる訳でもありません。
ですので自分の技量にあった「普通」の車が好きです。もちろん国産・輸入は問いません。
このような私の嗜好にVWの車作りの理念、そして成果物である車はマッチしていますので、その辺が魅力です。
(3)平成10年式位の型落ちでしたら8行けば御の字でしょう。
(4)故障のリスクは国産・輸入の違いではなく、「知力(情報)」、「財力」、「時の運」では?
何もなければ、例えば車検であれば、国産中古が12万が15万になる位です。大体1~2割り増しの範囲で済みますよ。

ちなみに、ランニングコスト等を心配されるのでしたら、同じ中古でもディーラーの認定中古車の方が良いと思います。キチンと整備してあって、かつ新車程の内容では無いですが保証付きですから。その分値段は若干高めですが、商品の品質と価格のバランスに納得が行けば良い買い物と思います。
一度ディーラーに行かれてみてはいかがですか?

あと、余談ですが、「小さいけれども良く走るクルマ」という点ではポロの下のルポの方が個人的には良いと思います。と言って更に悩ませてみる罠...
    • good
    • 0

1)そもそもポロとはどういうクルマなのでしょうか?



30年前1000ccだったゴルフが、モデルチェンジの度大きくなって2000cc、自動防幻ミラーまで装備する高級車になってしまった。そのゴルフの子分としてポロが登場しました。だから小型ゴルフと思えば良いと思います。

(2)VWワーゲンの魅力とは?

質実剛健が車になったという印象です。スタイリングに振った欧州車もあった中で、一貫してメイン車種は国民車風デザインできました。

(3)燃費はリッターあたりどのくらい走るのでしょうか?

No3回答者さんのデーター位でしょう。

(4)外車なので維持費や故障が心配ですがそのあたりの注意点は?

No3回答者さんの様な心構えと、維持や故障にお金がかかるのも輸入車の魅力の一つだと思い、自分が良いと思える所だけ見つめ、悪い所はたいした事ではないと思って下さい。
    • good
    • 0

口コミを参考にしてはいかがでしょうか?



http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist. …

ただし高い買物と言うことで、親ばか的な評価もありますので、冷静に検討し、試乗も含めてご検討されてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist. …
    • good
    • 0

1) ポロはメキシコ車やで、ドイツ車ちゃうで。

見た目だけの粗悪品なので、賢いユーザーは手を出さなくなっとるわいな。おかげで、在庫も溜まりだしているようやな。

2) イメージのみ。

3) ワシの知り合いで、フツーに使ってリッター7kmやというんで、○ビシ・パ○○○・イ○に買い替えよったで。悪いで、ホンマ、ハズレにあたったら・・・。

4) 外車だから故障するんやないで、メキシコ車やから故障するというところを忘れたらアカンね。故障しだしたら手もつけられんくらい部品代がかかるで、日本車よりも部品代高いしな。

ま、安物買いの銭失いの典型になるような事例やね。
それを覚悟の上でなら、安いし外車やし、エエんちゃう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!