dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、生理が3週間遅れています。
(こんなに遅れることは滅多にありません)

一週間遅れた時点で検査薬をやって陰性。
さっき、もう一度検査してみたら、「終了お知らせ窓」も「判定窓」も両方反応なしでした。

ビックリしてメーカーのHPを見たら、「多量のおしっこをかけすぎる」とこういう場合もあるとのこと。
(そんなにたくさんかけたつもりはないのですが・・・)

もう一度新しいものを買ってきて検査したい気持ちでいっぱいなのですが、事情があって、今夜はもう外出できません(>n<)

こういう場合「判定窓」に反応がないのを「妊娠してない」(単純に終了窓が反応しなかっただけ)とは捉えてはいけないでしょうか。

こういう事ってよくあることなんでしょうか??


落着きません・・

A 回答 (2件)

判定窓にも反応が無いということは、ちゃんと検査できなかったということと捉えたらよいと思います。


=妊娠していない、と捉えるのは危険ですよ。
私は何回か検査薬使いましたが、全くそういうことはありませんでした。
おしっこ一回分近くかけたこともありますが、判定でましたよ(ただし、5年位前ですが。最近はやってません)
明日にでも、もう一回検査するのが望ましいですね。
失敗したときのために、2本入っているのもありますよ。
2本別々に購入するよりもお安いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
やっぱり、勝手に自分で判断せず、明日改めて検査薬を買いなおそうと思います。

お礼日時:2005/06/15 20:50

よくあることかどうかはわかりませんが、私はこういった結果は出たことはないです。


一週間目で陰性で、まだ生理が来ずに再度検査されたんですよね?この結果は検査が失敗したということだと思いますので「妊娠してない」と判断を下すのは危険だと思います。
やはり明日以降再度検査をして、その結果を見てみられたほうがいいと思います。
仮に陰性であっても、生理が来ないようなら妊娠以外のトラブルの可能性がありますので一度検診を受けられるのがいいと思います。
(ご年齢によったら勇気がいるとは思いますが。。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
やっぱり、勝手に自分で判断せず、明日改めて検査薬を買いなおそうと思います。

陰性だったら、一度病院に行ってみようと思います。

お礼日時:2005/06/15 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!