dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

36歳、妊娠15週で、羊水検査を受けようと思います。。。
そこで質問なんですが、検査中もそうなんですが検査後のクシャミなんです・・・
羊水検査後は48時間は安静と言われたものの、現在花粉症でクシャミがひどくて、針を刺したお腹にクシャミで力が入り流産なんてことにならないかと心配で・・・
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

回答になってないかもしれないのですが。


羊水検査による流産については例も少なく、ましてやクシャミで流産した方やそういう症例を知っているという方はいないのではないかと思います。
お医者様にお尋ねしても、そういう可能性があるともないとも言えないと言うのが実情ではないでしょうか。どうしてもご心配であればくしゃみが出ない状態にしておくことをおすすめします。花粉症(アレルギー)の薬で妊娠にほぼ影響がないことがわかっている薬もあり、薬剤名を忘れてしまったのですが、妊娠中の花粉症もちのお医者様が「私もこれ飲んでましたから」と言っていましたので、そういったものは赤ちゃんへの安全性は信用していいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました、ありがとうございました。
お医者様に同じことを言われました・・・

お礼日時:2009/05/23 08:32

どのような理由で羊水検査をされる予定でしょうか。


染色体異常の血液検査の確率が高かったのでしょうか?。

染色体異常の場合血液検査が先で、異常が見られた場合のみ、
羊水検査に移行しますよね。
また、羊水検査で胎児に異常が50%の確率で出た場合、
その胎児はどうするか、ご主人と話し合われていますか?。

私は血液検査を受けましたが、腹を据えて検査に望んだつもりだけれど
結果が出る日まで軽いノイローゼ状態だったかも。
結果は染色体異常はほとんどないとの結果だったのでそのまま出産となりましたが、
これが半々(8割陽性など)の結果だったら、おろすことは出来たかなと今でも思います。

検査中のくしゃみの心配も大事かなと思うけれど
検査が陽性だった場合のこともよく考えられて検査を受けてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!